dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは!
当方20代女性、
DS400(半年前、中古にて購入。当時走行約24,000km)に乗っております。
バイクに関する知識に乏しく、ご教授頂けないでしょうか・・(T_T)

先日、私の不注意で(恐らく)ハザードのスイッチが入ったまま放置してしまい、バッテリーが上がってしまいました。
その後、充電しても使えない状態でしたので、新品を購入・交換し、1ヶ月程経ちます。
が、新品に交換しても、毎度毎度バッテリーが上がってしまっているのです。
一度失敗をしているので、ライトやギア等、バッテリーあがりに繋がるようなことは充分に気をつけて降車しているのですが、何故でしょうか。。。
(ちなみに現在は、ニュートラルのランプは点灯(微弱)しますが、セルは全く回らない状態です。)

基本的に仕事の都合で平日はほとんど乗りませんが、ほぼ毎週末乗っています。
よって、都度の放置期間も、せいぜい7~10日間なのですが、冬場でもないのに、この期間で毎度バッテリーがあがるって、おかしいですよね・・・?

原因が自分では皆目検討もつきませんので、もし皆様に思い当たる原因等ございましたら、教えて頂けないでしょうか?
いずれにせよ、バイク屋さんには持って行くつもりではありますが、普段の自分の対応で防げるのなら、それを教訓にしたいのです。

勉強不足での質問、本当に恐縮ですが、宜しくお願い致します!

A 回答 (14件中11~14件)

ご自身では対処が出来ない。


>DS400(半年前、中古にて購入。当時走行約24,000km)に乗っております。
間違いなくバイク購入店で「ババ掴まされた」状態・・・
多分購入前から「ダイナモ(発電機)」が壊れてたのでしょう。
修理代10万円ぐらいかな?
購入店に「何とかせんかい!!」と言える時期が既に終わってる・・・・
>その後、充電しても使えない状態でしたので、新品を購入・交換し、1ヶ月程経ちます。
この時点で購入店に「どういうこっちゃい!バッテリー充電でけへんぞ!ええ加減なバイクちゃうんかい!!」と「クレーム」言えたのに・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
一度、購入時より積まれていたバッテリーが上がってしまうまで、特別調子が悪いということがありませんでしたので、完全に私の過失かと思っておりました。
もしかすると「ババ掴まされた」のかも知れませんが、納車時に細部まで調べなかった私の自業自得と思う他ありません。。
他の方も同様に「ダイナモ」が原因だと仰っている方が多いようですので、バイク屋さんに伝えてみようと思います。
このように言って頂けて、次回購入する際の教訓になりました!

ご協力くださり、ありがとうございました!!

お礼日時:2013/08/29 14:00

最近のバイクは常時点灯でバッテリーの電気の消費が多いですし



バッテリーは2000回転で30分以上の運転でなければ充電しません

街中をちょこちょこ走って、停車の度にブレーキを掛けたままだと、電気を消費するばかりで、充電する暇がありませんから、いずれ蓄えた電気も使い切ってしまい、バッテリー上がりとなります。

週末に時速30km/hでもいいから1時間ぐらい連続して走る(ツーリングに行くとか)すればいいんですけどねぇ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
>バッテリーは2000回転で30分以上の運転でなければ充電しません
重点に必要な回転数までは存じ上げませんでした。。
充電の為、意識的に週1度、30分以上は乗るように心がけてはいたのですが、やはり少し足りなかったこともあるかと思います。
ご教授頂きましたので、以降 出来れば1時間程度を目処に走るようにしたいと思います。
大変参考になりました。

ご協力くださり、ありがとうございました!!

お礼日時:2013/08/29 13:55

発電機の故障か?


レギュレーター(調圧整流器)の故障?で充電されていないかも・・・です。

もしくは、
何処かで漏電しているかも?・・・です。

テスターで調べれば分かると思いますが・・・
バイク屋さんに持っていったほうが早いでしょう。

とりあえず、走った後にバッテリーのマイナス端子を外しておくと・・
充電されていれば、次回もエンジンがかかるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
発電機の問題、充電機能の不備 の可能性も有りそうです。
恥ずかしながら、自ら点検できるほどの知識がございませんので、バイク屋さんに持って行ってみます。

>走った後にバッテリーのマイナス端子を外しておくと・・
充電されていれば、次回もエンジンがかかるでしょう。
アドバイス、とてもありがたいです!
点検から帰ってきたら、次回からそのように対策したいと思います。

ご協力くださり、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/08/29 13:51

バッテリーはエンジンの点火プラグに火花を飛ばしています。


そのままでは電気を使ってしまいますので、ダイナモという充電器が搭載されています。

ダイナモの故障、あるいはダイナモを動かしているベルトが切れている可能性があります。
点検してもらってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
バッテリーうんねんでは無く、バイク自体に問題があるのかもしれません。
他の方もダイナモのお話しをなさって下さっているので、一度その可能性も有り ということでバイク屋さんに持っていってみようと思います。

ご協力くださり、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2013/08/29 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!