dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年ほど前から胃炎です。

毎朝、腸内環境改善のためにヨーグルトを食べていました。

いまかかっている漢方医から「乳製品は、もたれるから止めたほうがいいですよ」と言われました。

ほんとにヨーグルトは、胃炎には良くないのでしょうか。

いまだに半信半疑です。

胃炎の方でヨーグルトを食べている方、食べてない方のご意見をお聞かせください。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

漢方ならそういいそうです。

乳製品全部ダメなんですよね。

漢方はアジア人の生態系に沿っています。確かに乳製品を分解する酵素が少ないのです。アフリカと中東でも牛乳は飲めない人が多くいます。

ただしヨーグルトのカルシウム分が胃酸の酸を中和してくれるので、痛くなったらヨーグルトを食べると効きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

そうなんですか。痛くなったらヨーグルトを食べてみます。

お礼日時:2013/08/31 01:05

実は一般的なヨーグルトの乳酸菌は胃酸などで死んでしまいます。


しかし、一部の商品ではピロリ菌を押さえる効果があるものや、
腸まで届いて、腸内改善してくれるものもあります。

便の色が変わったり、効果は数日で解るのですが、
当然個人差がありますので、いろんな種類のものを試されると良いと思います。

値段は高めですけど、セブンイレブンで売ってる飲むヨーグルトは
かなり良い感じになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

飲むヨーグルト、一度試してみます。

お礼日時:2013/08/31 01:02

どちらかというと推奨される食べ物でしょう。

刺激がなく荒れた胃にもやさしいのだから。もたれるというのは単に個人の体質問題、医学的問題じゃないのだから他人に食べるなというのは余計なお世話。揚げ物料理にもたれる人が、揚げ物料理食べない方がいいよと言ってるのと同じ。もたれない人は食べるも食べないも個人の自由でしょ?

別に貴方個人がもたれる体質じゃないなら食べていいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

とくにもたれる感覚はないんですけどね。

お礼日時:2013/08/31 01:00

恐らく脂肪分の事を考慮しての発言だろうか?



気になるのなら、低脂肪を謳うヨーグルトを試してみたらどうだろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

脂肪分ゼロのヨーグルトを食べてました。

お礼日時:2013/08/31 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!