プロが教えるわが家の防犯対策術!

AO入試の第一提出課題について質問です!

東京電機大学未来科学部にAOで入ろうと考えている者です。AOには第一提出課題というものがあり以下の課題が出ています・「メカトロニクスは、様々な要素技術を統合して、新たな製品・機能を生み出すための総合技術である。身の回りにあるメカトロニクス技術の実例を挙げ、今後の発展可能性を述べよ。また、メカトロニクス技術に数学がどのように役立っているか述べよ。」A4用紙に3~5枚程度、イラスト・写真・図・グラフなど文章以外の表現を含むことも可能。

この課題は、レポート形式にしたほうがいいのでしょうか?それとも、小論文のように文章のみを段落構成で書いていったほうがいいのでしょうか?どなたかわかる方教えてください。また、構成の仕方についても悩んでいます。ぜひそちらも助言ください。

自分で考えろや、自分で探せなど、ネガティブな意見は募集していません。ご協力よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

本気で入りたいと思っているのでしょうか・・・。


No.1の方も思っていらっしゃるようですが、私も「入れれば良いなぁ」程度に受け取れました。


<A4用紙に3~5枚程度、イラスト・写真・図・グラフなど文章以外の表現を含むことも可能。>
との記述があるにも関わらず、ここで質問する。

AOはその人の特性ややる気の量を見られるものですよね、主様独自のやり方(考え付く最良の)を評価してもらわなければ・・・
家族に相談するのは有りだと思います。いくつかパターンを出して、どれが自分らしいかなど長い間主様を見てきた人であれば、こうした方がより良いというアドバイスをしてくれるのではないでしょうか。



AOの大変さは理解しているつもりです。
推薦評定に0.2ポイント足りずAOでしか望みがない状態で、いかに自分をアピールするかを熟考し長女は第1希望の国立大に合格しました。


主様も他人の何かを参考にするのではなく、自分を最大限に評価してもらえるようよく考えて挑んでください。
良い結果に繋がりますように応援しています。
    • good
    • 0

元塾講師です。



 結論から書くと文章のみの構成は試験マナーとして不適格です。わざわざグラフなどを用いても良いというのは「グラフなどを使いなさい」という解釈できるかを問うています。グラフなどを使うのは理系の発表会では常識ですし文系でも珍しくありません。ただ、高校生は作文のように文だけで発表する形式に慣れ過ぎているので書いているのでしょう。AO入試というのは「高校生レベルでどうか」ではなく「大学生になるに値するか」という将来の大学生として適切かを見ているわけで高校生活がどうこうはあまり見ていません。グラフなどで表現する場合、見た目から分かりやすかったりかなりの字数を省略できます。そうしたことは利用すべきです。

 ただ、こうした質問を今質問する意図は何でしょう?8月29日時点で大学のHPにはAO試験の願書受付の日程は発表されていますし、願書受け付けは9月2日から始まっています。AO等では、内容だけでなく出願時期も点数になっている場合があります。同じ内容(レベル)であれば早めに出した方が有利になりますし、遅い分だけ(締め切りギリギリだと)「何となく出している」感が出ます。
 高校生としてどちらの方式か分からないので質問することはいいことですが、聞く時期から考えて本気感が感じにくいです。質問を載せた時期から試験の締め切りまで3日程度です。もしそこから構成を変えたりした場合、かなり構成のチグハグ感を払拭できないでしょう。
ご参考までに
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!