アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高校入試レベルだと、地頭が少し悪くても、量をこなせばそこそこ点数を取れると思うんですが、大学入試となるとどうでしょう。

例えば、偏差値50以下の高校に通う人が、強い動機を持ち、1日12時間勉強したら早稲田大学に受かるなんてことはあり得るんでしょうか。

大学入試には、地頭の良し悪しも深く関係してくると思うんですが、どう思いますか?

また、普通の進学校に通う生徒なら、誰しもが旧帝大以上に合格する能力を持っていると思いますか?

下らないことを聞いているのは重々承知ですので、「こんなこと聞いても意味ない」等と言う回答は避けていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

> また、普通の進学校に通う生徒なら、誰しもが旧帝大以上に合格する能力を持っていると思いますか?



無理でしょうね。
うちの高校には、おそらく偏差値53~63くらいの生徒が集まっていただろうと思うんですが(ひょっとすると下は偏差値ジャスト50かもしれない)、下の方は全然無理でしたね。ハッキリ言いますが、頭悪いです。
毎日何時間も歩けば、東京から大阪に着きますよね?
一見Yesと答えそうですが、新潟や仙台に向かう人ではたぶん無理ですよね。
12時間勉強してられる、という奇跡が起きたところで、方向音痴では。
家庭教師つきっきり、監視付きならどうか知りませんが、ちょっと目を離すとすぐに旋回運動を始めそうなバカまで居そうです。

その高校の中に誰か居るか、と聞かれれば、誰かは居るかも知れない、ということになりますが(勿論確率は低い)、
そういう高校の生徒誰しもが、と聞かれれば、答えはNoです。実質的に。
ま、何を普通の進学校と言うかにも依りますが。

ちなみに私は、現役時12月の河合記述の偏差値が40程度でした。43だったか。
そこから二浪して難関大学に受かっています。田舎の国立医学部なら、どこかに受かっていたでしょう。
じゃぁ誰でもそうなるか、というと、それは無理だと思いますし、実際周りはそうなっていません。
地頭の善し悪しや、色々な経験が大いに関係してきます。
そもそも私の場合は、中高の担任に、勉強すればもっとできるのに、と言われ続けていました。
伸びしろは、まともな教師の目には明らかだったわけです。
うちのような普通の進学校から難関大学への合格実績はあるにはあるのだけれど(私一人じゃなかったと思いますが)、みんながみんなというわけにはいきません。
うちよりレベルが下がればなおのことです。

正しい方法で勉強しているのか。勉強する順序は正しいのか。現状学力に対して適切なことができているのか。教材は適切か。
勿論量が足りているのか。
実は、これだけできる人自体が限られます。たぶん。
ついでに、当面の学習内容に興味が持てるのか、勉強していて楽しいのか。
こうなると、もっと絞られます。
私が上がって来られたのは、それらの要因に依るのではないかと思っています。さてあなたは。
意味が無いかもしれない質問を、意味のある物に変えてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強方法や勉強の進め方にも上手い下手があるということでしょうか。
地頭にプラスして、そういう要因もクリア出来る人が難関大学に進めるのですね。
納得できる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 17:20

No.7です。


「頑張れば出来る」ではなく「頑張れないから出来ない」と書いたつもりだったんですが(笑)
回りくどかったかな。

ダイエットと同じですよ。理屈は簡単、実行は至難。
デブほど簡単に減らせるけど、デブほど失敗する。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そこもきちんと理解しています。ただ、最後に、意欲があるか無いかを問題にしなければ…のお話があったので、そこからあのような解釈が生まれました。
回答者様の意図する回答の本筋と、少しずれた解釈になってしまったようで申し訳ありませんでした。
訂正ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/15 18:10

勉強しない人ほど、この手のタラレバが好きですよね(笑)



個人的には、意欲は能力の一要素だと考えているので、無意味な質問だと思います。
偏差値50未満の人は、学習意欲も概ね並以下。
だから、出来る人にとっては楽しみですらある勉強が苦行でしかなく、
やりたくないという欲求に逆らって毎日12時間正しく勉強を続けるのが、何より困難なのです。

一番の困難を可能だと仮定してしまえば、早慶に受かる「可能性」位、誰にだってありますよ。
もっとも、学部学科を問わず、また、きっちり三年間(以上)勉強を継続するならば、位の留保は付きますけどね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

偏差値50の地頭でも、相当の努力をすれば、なんとかなるんですね。
納得できる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 17:22

スポーツで言う「心・技・体」だと思っています。



いわゆる地頭(私のころはそんな言葉はありませんでした)というのは、「体」。生まれ持った上背とか体格とか、フィジカル。野村さんだったか、「走力」と「強い球を投げる肩」と「打球を遠くに飛ばす能力」は天性のものだとか。

しかし「体」のハンディを「心」(受験で言えば集中力とか続ける意志とか)や、「技」(受験情報や正解を導くスキルなど)で克服することは、相当なレベルで可能でしょう。

ただし科目が少なくて済む私大の場合は、「体」の要素に加え、半年の集中でクリアしました、とか、過去問をやり尽くせばバッチリです、などとほぼ「心」だけとか「技」だけを加えれば乗り切れそうなのに対し、最上位の国立大では「心・技・体」のバランスを問われる要素が強くなってくると思います。

国立では文科省の指導要領に忠実であらねばならないという縛りもあるでしょう。私大はある意味偏りを認めることで、「個性」とかそれが醸す「校風・学風」を売りにできるとも言えます。

高校入試か大学入試かというのは、スポーツで言うジュニアとかシニアとか、年齢枠(に応じたレベルの違い)のようなもので、本質的には変わりがないと思います。

しかし義務教育の中学や小学校の入試となると親の思惑や経済力が大きく絡んでくるので、「心・技・体」にもう一つの要素「環境」が強まるのではないでしょうか。もちろんその延長として高校生活というのがあるわけですが。

質問においては、「偏差値50の高校から早稲田」というのは「技」の要素、つまり「選択と資源の集中」や「推薦枠の条件に自らを近づける」などの戦略で可能となる場合があるでしょう。「心」で愚直にガリ勉というのもアリでしょうが、偏差値50の高校に甘んじている時点で、その要素は期待すべきではないと思います。

しかし「ごく普通の進学校から誰でも旧帝大」というのは、相当なレベルの「心・技・体」が保証されている地域トップの高校からも、そこに進むには相当な付加要素が必要という現実を考慮すると、「無理です」と言っていいでしょう。公立トップ校と二番手グループでは旧帝大の合格実績には越えられない段差があります(100人と30人とか)。それは旧帝大の求めるレベルがトップ校の標準より上にあるということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例え偏差値50の地頭でも、努力など様々な要素が加われば、上を目指せると言うことでしょうか。
となるとやはり受験では、地頭以外の部分が大事になってくるのですね。
納得できる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 17:15

有り得ると思いますよ。


と言うか上位はそういう変わった子が多い。
予備校の全国模試でもトップ10に入る子って大検組とか中堅高校の子が意外と多い。
どういう気持ちで受けてるのかは分からないけれど、そういう子は本当に強いと思う。
進学校は受験のノウハウがあるのでマクロ(全体)としては優秀でもミクロ(個人)では駄目な子も多い。



昔、大学生の時に複数の大学の奴と議論したことがあるけれど、
「まじめに1日4.5時間を1年やれば早稲田とか九州大は受かるよな」ってので落ち着きました。
京大とかになるとそれなりに賢くないとなあ、という感じの結論でした。
ちなみその時のメンバーは現役、1浪の早計上智中心で帝大合格者もいました。
志望校に受かった奴でもやってるっちゃやってるけど春夏はサボった奴とかも多かったです。



あとこの手の質問は多いんですが、
1日12時間を4,5週間やるよりも、1日4,5時間を4,5ヶ月やる方が3倍は効果があります。
勉強習慣の無い人がいきなり10時間以上勉強するのは危険ですから、
まずは勉強習慣として毎日1,2時間すべき事をきっちりこなすように努めた方がいいです。
それを数週間なり数ヶ月やってく中で、必要な情報も分かってくるし、方法論であったり、意欲も見えてきます。
歯みがきと同じですよ。1週間の間に毎日10時間歯磨きしたからって2,3日サボれば虫歯になります。
大事なのは続けることです。


それと受験に地頭はいらないと思う。
と言うか馬鹿で単純で言われたことだけ信じてきっちりやってれば受かる。
歯みがきと同じですよ。1週間の間に毎日10時間歯磨きしたからって2,3日サボれば虫歯になります。
大事なのは続けることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東大・京大くらいになると地頭が関係してくるということでしょうか。
その他の大学なら、早い内から勉強を始め、それを続けられれば、誰でも入れるということですかね。
納得できる回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 14:52

兵庫県の公立高校で、2012年京大合格者を出した高校です


長田 神戸 姫路西 加古東 兵庫 小野 姫路東 宝塚北 市西宮 北摂三田 龍野 洲本
明石北 尼崎稲園 相生 川西緑台 北須磨 豊岡 西宮東 柏原 御影 国際 西脇 姫路飾西
八鹿 明石南 網干 北条 三木
偏差値50程度の高校もありますが、通っている人がその成績だとは限りません。
でも、ある程度は努力もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

偏差値50の高校から京大に合格ってことは、やっぱり元々能力があったってことなんでしょうか。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 14:48

このサイトでは偏差値38だったんですががんばって勉強し


早稲田の政経と慶応の法に合格しましたとか
偏差値40程度でしたが東大に合格したとか国公立大学医学部に
合格したと言うような回答がありますね。

>偏差値50以下の高校に通う人が、強い動機を持ち、1日12時間勉強したら
早稲田大学に受かるなんてことはあり得るんでしょうか?
早稲田大学は合格者数も多いし、スポーツ推薦などもあり
はっきりわかりません。

>普通の進学校に通う生徒なら、誰しもが旧帝大以上に
合格する能力を持っていると思いますか?
進学校と一概に言っても様々ですし、旧帝と言っても北海道大学なら
都心部の大学ではもっと難しいところもあるし。
誰しもがその能力があるとは言えないと思いますが・・・。

ただし、東大や京大ではかなり詳しいデーターがあります。
京大で2012年度の入試で1人以上合格者を出している
のはいわゆる高校偏差値64以上の学校のみです。
高校3年生は112万人いますが高校偏差値64以上の学校に
通学する高校生は12万人程度。
高校偏差値63以下の高校に通う人は100万人いますが
京大進学者はほぼ0でしょう。
100万人中ほぼ0と言う確率です。
早稲田大学って京大程では無いとしてもそれに近い難度が
あるのでは?
入試科目数が少ないだけでも京大よりは取り組みやすいとは
思いますが。
>偏差値50以下の高校に通う人が、強い動機を持ち、1日12時間勉強したら
早稲田大学に受かるなんてことはあり得るんでしょうか。
この質問の回答は大体想像できますね。
また、すぐこの手の質問をする人は1日12時間勉強したらなんて言いますが
今までそれが出来なかったから偏差値50以下になったんでしょう。
今までそのような人がこれから12時間勉強出来るほど世の中甘くないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

進学校だからと言って、皆が皆高い能力を持っているわけではないんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 14:46

>偏差値50以下の高校に通う人が、強い動機を持ち、1日12時間勉強したら早稲田大学に受かるなんてことはあり得るんでしょうか。



一浪すれば可能でしょう。かなりヒドイ高校ですと出席しない方が受験には有利ということも大いにあります。
予備校でしっかり勉強し直せば、地頭がある人ならすぐ受験向きの頭になるでしょう。
但し、あくまで受験に限りますけれど。

>普通の進学校に通う生徒なら、誰しもが旧帝大以上に合格する能力を持っていると思いますか?

半世紀近く前東大の学部化学科に箸にも棒にもかからない同級生がいました。
皆「何であいつが東大に合格したんだろう」と広言していました。
某化学企業に就職しましたが、二年もしないうちに特許検索に廻されました。
その頃はまだ特許検索の重要度も方法論も確立していなかった頃です。
だから合格することと就職してから活躍出来ることとは一致するわけでは無いのです。

東大を退学する後輩は最近非常に多くなりました。受験産業のせいだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

受験にある程度の地頭は必要ということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/14 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!