アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

血糖値が気になっており、ずっと気にしているよりは・・・と思い切って先日検査を受けてきました。

自分としては空腹時血糖が若干気になるのですが(98)正常値、HbA1cは正常値(4.4)という検査結果がでました。その後の医師との検査結果説明の時間に、私の話を聞いた先生から提案として食事療法、というのが出ました(血糖値正常範囲内の人がやるもの)。先生は糖質制限はすすめていないようでした。
私の中では、血糖値が気になる=糖質制限、と思っていたので、糖質制限をすすめない先生の言っている食事療法がなかなかイメージできませんでした。どういうものか聞くと、詳しくは栄養士さんと相談しながらすすめていくというご説明を受けました。

端的にいったら、バランスよく(お米抜きとかにしないで)、総量を減らすのでしょうか。
あと、リスクが高い人でも、痩せる、日常的に運動を取り入れる、あと今回の質問の食事療法により、正常値の状態を長く保てる(発症リスクを少しでも抑える)ことはできるのでしょうか。

あと、糖質制限すると腎臓など他の病気のリスクが高まるという記事を読んだのですが、
それは主食なし、揚げ物は衣はずして、根菜なし、などの厳しい制限のことを指すのでしょうか?
お茶碗を小さめにする、パンならいつもの半分の量にしてみる、などのちょっとした「糖質OFF」
なら、他の病気のリスクをあげたりすることはないでしょうか。

A 回答 (4件)

現在では、むしろ常識になっていることですが、運動不足からくる筋肉の委縮が糖尿病では最大の難敵ではないでしょうか。

要するに体を動かして生活することです。体を動かしているかどうかは食事時におなかが減っているかどうかが一番の指標ではないかと思います。これが毎日の目安ですが、やや長期的には体重の増減ではないかと思います。ただ体質的に太れない人の場合にはあまりよい目安にはならないだろうと思います。食事の取り方などについてもいろいろ説がありますが、要するに暴飲暴食をしないことで大丈夫なのではありませんか。2型の糖尿病は筋肉の病気位に考えておいてもよいと思っています。1型の糖尿病は別です。しかし筋肉を動かすとインスリンがなくても血糖を下げてくれるそうです。こういう意味で、食後の運動も悪くないようです。日頃体を動かして筋肉を増やし,よく体を動かしていることが合理的ということではないでしょうか。間食がいけないというのは、甘いものだとおなかの減り具合とは別にたくさんカロリーを取り込んでしまうことと、間食が好きな人は体を動かすことを嫌う場合が多いからではないかと考えます。食事の質については私は詳しくありませんので意見はありません。糖尿病の本質は、体の中に血糖が有り余った状態が長く続くと体中のたんぱく質に糖が結合して、細胞がむしばまれてしまうということのようです。特に食後の高血糖が問題になるので(おかずを先に食べてという説が有力ですが)、特に筋肉に頼んで血糖を無害なグリコゲンにしていただくという感じです。

この回答への補足

コメントありがとうございました。
今回は「糖質制限をしない食事療法」について質問させていただきました。
運動がよいことはおっしゃるとおりで昔から言われていますね。
ありがとうございました。

補足日時:2013/09/28 10:37
    • good
    • 0

身近に糖尿病で悩んでいる人でもいるのでしょうか。

心配の根拠がわかりません。

この回答への補足

>身近に糖尿病で悩んでいる人でもいるのでしょうか
そうです。

その件を医師に話したところ提案として食事療法のお話が出ました。
今後の発症リスクを下げるまたは遅らせる効果を狙ったものです。
ただ、医師の指示として「今日から即食事療法ですよ」と
言われたわけではありません。食事療法を視野に入れてみたらどうかという提案です。

補足日時:2013/09/28 00:55
    • good
    • 0

糖質制限をしない=一日の摂取エネルギーを守り、過剰な摂取を避け、栄養素をバランスよくとる。


つまり、バランスよくカロリーを制限する、従来の食事療法・・・簡単に言えば、普通の健康食です。

糖尿病の食事療法=糖質制限というのは、grtfdim さんの誤解です。
これは、最近注目されている新しい食事療法です。
血糖値を上げる糖質(炭水化物)を抑える以外は、制限はあまりなく、タンパク質や油も取れます。
糖尿病に対して効果は早く出ますが、一人ひとり違いますので、医師の指示の下でしなければなりません。
デメリットも多く、個人で簡単にやろうとして、問題も多く発生しています。

低血糖の心配もあるため、すべての糖尿病患者に出来るというわけではありません。
相対的に、高脂肪・高タンパクとなりますので、腎臓病のある人はNOです。
他に、活動性膵炎や肝硬変なども、適応となりません。
高齢者やお子さんにも向きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

たいへん参考になりました。誤解へのご指摘に関しては誠に申し訳ありませんでした。

お礼日時:2013/09/28 00:53

あ食事制限をせずにゆっくり食事管理をするには、毎回記録を残してますが、そんなに増加はしなくなりました。


あと外食より、自炊生活がお財布にもカロリーにもいいみたいです。
私は無料アプリを使ってます。
糖質は朝方摂るとか、果物にしたり工夫すると楽しめますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々工夫しながらやっていきたいと思います。
なお食事制限といわれたのではなく、食事療法といわれました。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2013/09/28 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!