dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

人は、自分の信じたいものを信じ、自分の見たい物を見、自分の聞きたい物を聞く。
これは対象の存在と価値を認め、対象に自分の時間や労力などのエネルギーを与えて存在を積極的にする。

反対に、信じたくないもの、見たくないもの、聞きたくないものにはエネルギーを注がない、つまり存在を消極的にする。

果たして今我々が存在として扱い、非存在として取り扱わないこの選択は誰の責任になるのでしょう。

誰でもないその選択をしている人自身ではないでしょうか。

法律で裁かれる時、生まれ育った環境などの配慮はされますが違法は違法として裁かれます。

「世の中甘くない」という言葉を大義名分の様に使い悪行を行っても良いという論法にすり替える者。

世の中で多数派であるというだけという理由で少数派を否定する者。

これらは裸にされれば単なる犯罪者と偏見に満ちた愚か者に成り下がるのだが、大勢居るという着物の様なものを来ているので裸である自覚もなければ裸である様にも扱われない。

少数派から見れば明らかなる怠慢と傲慢と愚行なのだが、多数派という理由でそれが正義かの如く胸を張っている。

こういう問題が小規模で起きているなら解決方法はいくつかあるが、社会全体という規模で行われている場合の解決方法にはどのような手段が考えられるでしょうか。

A 回答 (10件)

哲学の世界ですよね。



観念論ですよね。おそらく。

実在論との対比だそうです。

どちらも正しい理論なので論争などを通して考えていくもので、一つの理論を絶対としないことだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

観念論と実在論ですね。
勉強しなければならないかもしれません。
何かお勧めの本などはありますか?
私は現実生活の中で単純にそう思っているだけなのでこの分野について完全な素人です。その私にも解り易い本等あればお教え頂けますでしょうか。
よろしくお願い致します。

お礼日時:2013/10/26 02:40

おかしな回答ではなくお礼ですね。


話が通じていません(*+_+*)
仮に自由主義を否定する少数派であればそれは多数派以下だということです。支持者の数さえない自己中独裁者ですから。
私は数に関係しないようにどっち派であれ自由主義したら自己責任で終わりだろ、それ以外は多数派少数派の繰り返しだろと言っているのです。簡単な話です。自由主義下の自己責任という簡単な話をややこしくするやつが嘘つきの社会悪です。哲学などの個人の観念は孔子老子から常に自由なんだから社会問題になりえません。
酒飲んで済むなら酒税に反対されるべきです。酒税もタバコ税も消費税も搾取であり個人の幸福の自由の縮小です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

暴力的支配的な思想の話ししかしていらっしゃらない事はお気づきですか?

あなたがなさっているのは、今起こっている事の実況中継であり、何ら状況の変化に対する建設的な意見でもなく、かといって私が解決方法を探るだけ無駄であるという説得には遠く至らない視野でのお話と見えます。

従って解決方法は?との質問に対するお答えには見えません。

私からはあなたの発言はこの様に見えています。
間違いでしたら訂正と説明をお願い致します。

お礼日時:2013/10/30 01:42

解決法が割れるという事じゃないですよ。


あらゆる意見が一致する集団があるかって事です。
多数派と少数派の繰り返しでは単なる馬鹿です。

自由主義以外の方法があるわけないんですよ。あると言っている馬鹿な人が不幸なのは馬鹿の自業自得です。それが日本の多数派です。多数派の馬鹿さと同じ前提では少数派などは単に多数派より馬鹿だっただけの可能性さえ出てきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すみません、今ちょっと飲んでてもしかしたらおかしな回答をするかもしれません(^^;)

意見が割れる=色々な意見を出してもらったと受け取ります。
ブレインストーミング的なものです。
「日本の多数派です」ちょっと聞き捨てなりません。
社会のせいにして自分の不正、不丁寧を自己欺瞞している人間は結構嫌いです。
あなたはそれですか?

お礼日時:2013/10/27 01:30

手段を質問してんでしょ。


回答者は手段を答えるのでしょ。
自称優秀な日本人たちの意見が分かれたらどうするの?

社会問題は社会主義による自作自演なんですよ。だから規制緩和ですよ。正しいと思う事を役人が威張らずにさせてもらうしかないだろ。多数も少数もないよ。

手段を質問されてんだから哲学したらおかしいだろ。多数か少数かじゃなくて思考力です。最低でも嘘をつかない精神の有無です。パチンコなどの一つ一つ嘘をなくしていくべきです。哲学なんかウソでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

「解決方法」を広く求めているので、それが案であれ手段であれ思想であれ広く求めているので、意見が割れてもそれはそれで問題ありません。

そもそも割れているかどうかはディベートしてみないと解らない場合も多いですからね。

お礼日時:2013/10/26 20:13

あなたが答えを言っているようなものだ。



過去の背景や前科など、一切考慮しなきゃいい。

その通り。

どんな境遇であろうと、犯罪者にならない人もいる。

結局、犯罪を犯すことを選んだのは自分だ。

その境遇を甘んじて受けるのを選んだのも自分だ。

すべての責任は自分にあるんだ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
仰っている意味がよく解りません。
もう少し解り易く仰って頂けると助かります(^^;)

お礼日時:2013/10/26 12:51

”果たして今我々が存在として扱い、非存在として取り扱わない


 この選択は誰の責任になるのでしょう。”
    ↑
現象論でしょうか。
人間は、事実よりも現象を通して世界に触れるのです。
その現象は、世界の外ではなく私たちの生活習慣や
歴史の産物に過ぎません。
従って、この責任は個々人にあるのではなく、
過去、現在の人類全体にあるといえます。


”少数派から見れば明らかなる怠慢と傲慢と愚行なのだが、
 多数派という理由でそれが正義かの如く胸を張っている。”
     ↑
少数派、多数派というよりも、権力の有無、つまり強い弱い
の問題ではないですか。
イラク戦争では、米国は無実の罪でイラクを侵略し、多数を
殺害し、大統領まで処刑しましたが、誰も責任を問われません
でした。
それは米国が強いからです。


”こういう問題が小規模で起きているなら解決方法はいくつかあるが、
 社会全体という規模で行われている場合の解決方法には
 どのような手段が考えられるでしょうか。”
     ↑
革命でも起こして、強者と弱者を入れ替えるしかないですが、
そうなると今度は、弱者が強者となるだけで、同じ事の繰り返し
になります。
従って、解決方法は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

先ず1つめのパラグラフですが、人類全体という存在しないものをあげて話をはぐらかしている様にも見えますが如何でしょうか。個々人が集まった状態を指して人類全体というので、言ってみれば人類全体というのは名詞ではなく形容詞と言って良いと思います。
例えばある会社で違法行為である業務が行われていたとして、途中から何も知らずに入社した人がその違法行為を知らずにしばらく行ってしまった。これは裁判では裁かれます。

2つめのパラグラフはあなたが1人で歩いている時にあなたよりも強い私があなたを殺したとしたばあい、あなたはそれを仕方が無いと考えるのですか?

3つめのパラグラフは2と同じ思想だと思うのであえて書く必要はないと思うのですが。

一応、次の回答はもう少しマシな回答である事を願って次回をお待ちしてます。

お礼日時:2013/10/26 12:59

>人は、自分の信じたいものを信じ、自分の見たい物を見、自分の聞きたい物を聞く。

これは対象の存在と価値を認め、対象に自分の時間や労力などのエネルギー を与えて存在を積極的にする。反対に、信じたくないもの、見たくないもの、聞きたくないものにはエネルギーを注がない、つまり存在を消極的にする。


この傾向が強い人は、現実社会で視野の狭い人との評価を得る可能性が高いです♪

このような人が多いと、質問者さんが危惧する問題が社会全体で発生するのでしょう♪♪

問題の本質が視野の狭い人が多いことであるので、そのような人を少なくすることが解決の糸口となるでしょう♪♪♪

まずは質問者さん自身が視野の狭くない人に成長してみてください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sigh...

すみません。
上から順番にお礼を書いているのですが、めんどくさくなりました。
次回からまともな回答でないばあい無視します。
では。

お礼日時:2013/10/26 13:01

解決法とかまるでそれが有害問題であるかのようだが日本人はそれを望んでいるんだろ。


多数派正義以外の何物でもないだろう、日本人社会は。
哲学しても始まらないから規制の廃止だな。そして減税と社会保障の縮小。その見返りは役人を刑務所にぶちこむとかの社会正義の向上です。
それでいて質問者が規制に賛成なら話にならないと思います。
いじめる奴といじめられる奴がいていいのです。問題は役人が誘導したり決めたりすることです。いじめの原因は役人的な規制社会です。自殺もそうだが日本独特の問題は規制の利いた社会を望む日本人の社会的な心理です。社会主義的な正義がなければドン底の経済状況で日々いじめにあっても自殺することにはなりません。
問題は哲学的な話ではなくてそういう合法的な理屈付けをした動物的な理由です。日本人は家畜的なんです。家畜コンテストでいじめあっているのです。低次元な動機に決まってるじゃないですか。そういうキモい家畜動物がたくさんいる環境なだけでしょ。日本人はほぼ誰一人としてぜんぜん冷静に考えて生きていないよ、中世キリスト教時代の庶民の愚かさとか馬鹿に出来ない現在進行形の異常さですよ。税金を納めると善人なれるってんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

規制というのが何の話をなさっているのか解りかねますが、低次元であるのは承知している上でそうでない人も沢山いるでしょうから、全日本人が低次元なわけではない現状を考慮してなにか出来る事はないだろうかという話です。

お礼日時:2013/10/26 13:06

NO.1です。



私がこの単語を知ったのは

言葉の解説は

超訳「哲学用語」事典 小川仁志

です。いい本です。概略がわかります。


ただ観念論について掘り下げた本は読んだことがないのでわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

用語事典ですか~(^^;)
でも単語は調べ物の端緒になりそうです。
私はたぶん観念論の方の考え方をする方なのですよね?
実在論をちゃんと学べば実在論側の思想が理解できる様になり、今の捉え方とは違う捉え方をして生きるのがもっと楽になるのかもしれません。
ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/26 13:09

果たして今我々が存在として扱い、非存在として取り扱わないこの選択は誰の責任になるのでしょう。



→人間が何かを存在として扱おうが扱わまいがその存在あるいは非存在には何の関係もありません。ですから何らの責任も発生しません。

こういう問題が小規模で起きているなら解決方法はいくつかあるが、社会全体という規模で行われている場合の解決方法にはどのような手段が考えられるでしょうか。

→何が少数派で何が多数派であろうが、そのいずれかが一方に対して何らかの偏見を持とうが持つまいが何ら意味をなさないので、特に解決する意味は無いと思います。犯罪者などというものは人間が勝手に作り上げたものであって、徹頭徹尾一厘も意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たとえばクラスでいじめが生じていて、クラス全員が1人を非存在とするとします。いじめられっ子にはとても大きな問題だと思うのですが?
そしてこの責任はいじめっ子達にあるのではないでしょうか。
一瞬結構深い哲学的な意味で言っているのかと思いましたが、今回の回答だけだと単なる心無い無責任人間との区別がつかないので再度解り易い様にお答えお願いします。

お礼日時:2013/10/26 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!