アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近はPCに触れる機会が多くなったせいか
視力が毎年の視力検診を受けるたびに低下しています
少し前にはそんなことはなかったのですが、最近は
ちょっと遠くの時計がボケたり、遠くのものがボケて
見にくくなってしまいました。

PCを触らなくする事が回復には一番だろうとは
思うのですが、視力低下を防ぎ、回復するような
方法は何かないでしょうか?

A 回答 (5件)

IT関係の仕事をしているものです。


私の仕事もPCからは切っても切れないので、目には気を使います。
そこで、私は「目の日光浴」というのを実践してます。出所は、某有名アウトドア雑誌のコラムです。(相当前のものですが。)

目を閉じたまま太陽に向かい、上下左右、ぐるりとまわすなど、5分程度続けます。結構疲れが取れますよ。

あとは、テニスなんかの動体視力が必要なスポーツをするのが効果的だと聞いたことがあります。
メガネをしているのであれば、はずしてやるとより効果的だとか。

あとはやはり、PCを使っていても1時間に1回くらい、小休止を入れて目を休ませています。

…専門家ではないのでこのくらいしか…お役に立てなかったら申し訳ございません(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました(^O^)
なるべくものには頼らないものを探していたので
試してみます

お礼日時:2004/04/17 22:08

視力低下の理由が単なる使いすぎなら、ある種のトレーニングで症状軽減ができますが、万が一にも緑内障や白内障といった表にはでてこないトラブルの可能性はありませんか?


先日いきなり家族が網膜裂孔という症状を起こしました。
悪くすれば失明寸前といわれ、それまで目が疲れたというのを聞いていながら、忙しいと押しきられて検査につれて行かなかったことを激しく後悔しています。仕事でよく使われるなら、なおのこと、半年に一回くらいは眼底、眼圧検査を受けて下さいね。

さて、もしそういった心配はない(または検査はしていて結果良好)場合、多くはピントの調節機能が衰えていることが考えられます。
私がそのケースですが、パソをずっと見ていると同じ距離でピントが固定されちゃうのです。
ふと顔を上げて遠くをみるとぼやけて大変です。

眼科によって…ですが、WOCワックという調節能力をあげる機械があるので、探して挑戦なさって見て下さい。立体的なカラー画像が覗き込んだ窓の中で行ったり来たりするので、自然と目が色々な距離でのピント合わせをするようになります。
保険適応なので、会社の近くにあるといいのですが…。
おいてある医院のリストは準備中ですが、メールで問い合わせはできると思いますよ。
お大事に。

参考URL:http://www.woc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2004/04/17 22:09

↓こちらのリンク集が参考になりそうです。



個人的には遠くを見たり、目のまわりのツボを刺激するのが良いかなと思っています。

参考URL:http://allabout.co.jp/health/eye/subject/msub_T7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2004/04/17 22:09

私が現在使用しているものです。


見えるアイマス ネミールステラと言うアイマスクです。
ドラックストアや雑貨店で売っています。
なかなか良いです。

http://www.tecnet.or.jp/shopping/computer/nestera/


ブルーベリのサプリメントです。
これは色々なメーカーを試しましたが、わかさ生活と言う通販の物が一番良かったです。
その事を過去の質問で2番目に答えているので参考にして下さい。

http://www.blueberryeye.co.jp/

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=793674
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました(^O^)
今度店に行ったら見てみます

お礼日時:2004/04/17 22:10

ロートアイストレッチと言う目薬が良く効きますよ。

自分も時々使いますが、効果はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました、ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2004/04/17 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!