dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事用に1970年代に建てられた古い大型マンションの部屋を借りています。
もう5、6年借りていて、毎日通っています。
私は仕事用に賃貸しているのですが、たいていの世帯は一般の住居として住んでいます。

先月、お隣の部屋の人が部屋の中を全面リフォームし、風呂場やトイレ、キッチンも綺麗にしたそうで、古い浴槽や便器、キッチンなどが外に運び出されていました。

リフォームの翌日ですが、私の借りている部屋のキッチンの排気口から突然ゴキブリが出てきたのです。いままでこんなことは一度もありませんでした。

さらには、、数時間水を流したりしていないと、排水溝の奧の方から「カラカラカラ~」と緩やかに水が流れているような音が聞こえるのです。これもいままでありませんでした。
そして少し下水臭い臭いがします。
私の方で蛇口をひねって水を少し排水溝に流すと、音はぴたりとやんでしまいます。

日曜は仕事をしないので、月曜にまたこの部屋に出勤してくると、
やはり排水溝が音がしていて、下水の嫌な臭いが充満しています。

これはなぜなのでしょうか?なぜ急にこういうことになるのでしょうか?

隣がリフォームしたことと、何か関係があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

>排気口から突然ゴキブリ


>排水溝が音がしていて、下水の嫌な臭いが充満;奥のほうから音、

お隣の工事の振動などによるのがきっかけか?はあくまで推測要因ですが・・・
排気口・ゴキブリの件は連結性がない別物として、
下水溝は封水が切れたものと思われます。
まずは経路の隣(区画?)との連結性、封水部、トラップのひび・破損、どこに封水機能のある部位があるか・・
の判断でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!