プロが教えるわが家の防犯対策術!

昭和生まれの中年でございます。最近のオーディオ機器にお詳しい方、ご教授頂ければ幸いです。

MD/CDシステムというらしいですが、ラジカセ状のオーディオ機器で、カセットの代わりにMDがついていたものを、2004年当時2万円程度で購入し、自宅で利用していましたが、最近どのMDディスクを入れても、読み取りができなくなりました。
恐らく故障でしょうが、もはや寿命と思われますので、修理はせず新しい機器に買い替えようと考えています。(予算は2~3万程度。)

使い方としては、CDの入れ換えが面倒なので、アーティストごとに用意したMDに、4倍モードで入れられるだけの曲を、CDからダビングし、ランダム再生にして聞いていました。
なので本格的なオーディオに手を出す気がないのはお分かり頂けると思うんですが、低音部をブーストできたり、サラウンド効果を掛ける程度の機能はあった方がいいなと思っています。

最近はiPhoneやらiPodやら、ウォークマンやらに曲を入れ、自宅では「ドック」にセットして再生するスタイルが主流なのではないかと認識していますが、残念ながらそういったポータブル機器を現在持っておりません。(なので、ご相談させて頂いた次第です)

外で音楽を聴くのには、ガラケーに内蔵のミュージックプレーヤーを使用しておりまして、自宅PCのWindowsMediaPlayerにCDを取り込み、そこから携帯へ取り込んでいます。そしてスマホには興味が無いので、iPhoneの導入予定は全くありません。

ダウンロードで楽曲を購入したことは一切なく、基本的には今でもCDで購入したい派です。(だって中年だもの)

仕事でPC(Excel、Access等)使用しておりますし、TVやPC、ルーター周りの配線等、自力でできる程度には、機械オンチではありません。

上記のような条件の場合、今まで同様の利便性を保ちつつ、自宅で音楽を聴くためのオーディオ機器として、どのようなものが最善か、アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (7件)

 PCを使うことには慣れていらっしゃるようですので、PCを中心にして、CDの読み込み(PCへのリッピング)やダウンロードなどによって音楽データをPC内に保存して、PCで再生する音楽をUSBケーブルでつなげて聴ける下記のような「セットコンポ」を使うのが、最もスマートで音もよいでしょう。



 「汎用性の高いUSBメモリーの録音/再生機能や、USBケーブルでお手持ちのPCと接続すればPC内の音楽も高品位に再生できる、PC IN端子(USB TypeB)も装備」
 普通にCDやFM放送なども聴けますし、今後のいろいろな技術の進歩や新しいシステムにも順応しやすいと思います。

↓ オンキョーのコンポ;X-NFR7
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompa …

↓ 価格コムでの実際のお値段
http://kakaku.com/item/K0000537826/

 オンキョー以外の他メーカーにも、PCを活用する似たような製品が続々出ていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いですね!このコンポ!求めてた機器のイメージにビンゴです!

CD→PC内WindowsMediaPlayerを経由→MDディスク代わりのSDカード・SDHCカード・USBメモリを使用するイメージですね。今のPCを調べてみたところ、Bluetoothがついているようなので、PCから飛ばして聞いたりもできそうです。

PCと有線で繋がなくても聞けて、タイマーもあるし、こういうものを買えばよいのだと分かりました。こんなにもすぐに答えが出てくるとは、教えてGoo素晴らしい!

どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/12/27 01:44

既に締め切られている回答にしつこい」と思われるかもしれませんが、「電化製品には『部品保持期間』というものがありまして、『修理用の部品を一定期間保持している』のですが『具体的に法律で定められている訳ではないもの』」だったと思います。



およそ「3年~5年くらい」だと思いますが、「製品の修理(部品交換)など」で早くなくなる場合や「メーカーの都合による処分」などで、「部品の在庫が無くなる」ので、「修理に出したところで対応してもらえなかった可能性大」だったでしょうから「実に賢明な判断」と言えるでしょうね・・・。

「互換性・代替性のある部品」というものもあるでしょうけれど、「代用の利かない専用部品」もある筈なので・・・。

それから「MP3形式」は「数値が大きい程、音質が良くデータ量が多くなる」のです。

私は「ソニーのウォークマン」に「ダビングする」のには「ウォークマンで設定出来る最低設定の64kbps」にしています。

つまり「録音出来る時間(曲数)重視」な訳です。
    • good
    • 0

貴方の疑問通り、「ラジカセ」とは本来「ラジオ」と「カセットデッキ」を搭載している「持ち運び可能な物」の事で合っています。



合っていますが、「追記されたアドレス」で「現物の写真」を拝見しましたところ、「カテゴライズ(分類)する上で止む無く『ラジカセ』とした」というのが実情でしょうかねえ・・・。

「おっしゃる通り、『似た形状である』」というのもあるかとは思いますが・・・。

「スピーカー部が独立しているなら、『コンポ』」でしょうけれど、こりゃ「ラジカセカテゴリに分類するしかなかった」んだと思います。
    • good
    • 0

<br /> 「お持ちのMDのダビング元のCDを全て手放す事無く所持されている」のならば、「USBメモリー(SDカード)にCDか

CDコンポ(ラジカセ)」というのが「地元のツタヤ」に「ラジカセタイプは4、980円、コンポタイプは5,980~7,980円」で売られていますが「対応している最大容量が8GBまで」です。

「ドンキホーテ」では「値段は12,800円くらいだったかな、対応している最大容量が32GBまでのコンポタイプ」があります。


もし「いくつか元のCDを手放してしまっている」のならば、「MDコンポを中古購入する」しか。

「ポータブルMDプレイヤーやMDラジカセは2005年か2006年くらい、MDコンポは『ソニーとオンキョー以外』は2008年くらいまでには生産終了」したらしいですが、「ソニーは今年1月まで生産・3月に出荷終了、オンキョーは今年の夏くらいまで」と・・・。

私も2005年頃に購入した「ビクター製MDコンポ」が昨年から「再生や録音不良」になり、今年の10月1日に、「ソニー最後のMDコンポ・CMT-M35WM」の「新品」を入手出来て「同じ10月中旬にモデルチェンジを控えていたウォークマン」を「新製品切り換え前特価」で買って「MP3データ」に「変換ダビング」しています。

「前述のUSBメモリーにダビング出来るCDコンポ(ラジカセ)」も「MP3データ化してダビングされる仕組み」です。
「ウォークマンに付属の充電用ケーブル」は「ウォークマン本体側の反対がUSB接続端子に挿し込める形状」なので、「X-アプリ」という「ウォークマンに入っている専用ソフト」はパソコンと接続して「ウォークマンのMP3化された曲を音楽CD形式でブランクCDメディアに記録可能」です。

が、「音楽CD形式」より「MP3データとして記録した方」が良いです。
何故ならば「5時間20分弱のMD-LP4ディスクを2枚分、MP3データなら記録出来るから」です。

ただし、「B's Recorderなどのライティングソフトが必要」ですが。

おととい検索してみれば「中古のみ」で「新品はもう無い」様ですが、「MDコンポ」という選択の余地はまだあるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

回答が反映するまでのタイムラグの間に、こちらのレスを頂いているのに気付かず、解決にしてしまっておりました。

昔買い集めたCDはがっちり残しているので、CDから「録音」感覚で取り込めて、かつ今どきならではの大容量で、数千曲?数万曲?入れられるものを探した結果、こちらの機器を購入決定いたしました。↓

ケンウッド パーソナルステレオシステム CLX-30
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/p …

CDからPCを経由せずにUSBやSDカードに書き込める点が気に入りました。
32GBのSDカードまでOKとのことなので、ご紹介頂いた『最大容量が32GBまでのコンポタイプ』というのに近いですね。

形が昔ながらの「ラジカセ」チックな感じで、軽量2.6kgというのもナイスです。

しかもこの商品、価格.comで「ラジカセ」というカテゴリに分類されていました。カセットプレーヤーはついていないのに…。
それとも「ラジカセ」という言葉の意味が変わって、昔の「ラジオカセットプレーヤー」的形状をしてさえいれば、機能に関係なく「ラジカセ」と呼ぶようになったのか?わかりませんが、ともあれ届くのが楽しみです!

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/02/26 21:03

43歳のおっさんが、CD,DVDみたいな円盤はオワコンだと思っているからなぁ…



円盤に限らず、カセットテープもVHSもβもDVも、パトローネ入りフィルムも
オープンリールから連綿と続いてきた、交換式媒体で、基本的に面倒くさいだけのものです。
技術的問題から、交換式にせざるを得なかったものを、文化伝統と考えるのは間違いです。

CDの置き場所に困るから、古くなったものを中古流通させることで
結果的に、新規楽曲購入が減っているわけですから、CDを普及させたことが
音楽ビジネス崩壊の第一歩だったと考えて間違いないものです。

そのうえ、音楽CDは1980年代のあまりにも古すぎる技術レベルを
現代にまで強いてきた、忌々しい技術です。


そして、今やっと我々地球人は、音楽CDの制限を脱却したハイレゾ音源の時代を迎えたのです(わ~い!)


というわけで、MDから今切り替えることを考えるなら
ハイレゾ音源を考えてはじめない手はありません。


ハイレゾ音源とは、ハイレゾリューション(高解像度)の音源データのことです。
CDは44.1kHz/16bit、DVDは48kHz/24bitで数値化したデータを圧縮して保存してあります。

旧世紀末にはCD-DA読み取りが可能な光学ドライブが一般化し
それを当時最新技術だったMP3によって非可逆圧縮して運用する時代がありました。

数年前には、非可逆圧縮ではなく、情報を失わない圧縮方式として
いわゆるロスレス圧縮の音源データが使われるようになりした。FLACなどいくつかの形式があります。

その次に来たのが、CD,DVDでのデータ形式よりも、より細かく分けて情報を数値化し
96kHz/24bitや192kHz/24bitの音楽情報を、ロスレス圧縮して扱えるようになったわけです。


そして、これは理論上CD供給よりも良い音質で流通することができます。
その流通手段として、ネット販売が使われ、ついにCDに束縛されてきた市場に転換が見えてきました。

まぁ、実際にはCD-DAの音質で充分という人が多いので
CD販売も、当面は続くわけですけどね。

古いものにしがみついても、年々不便になり、コストがかかるようになるばかりですよ。


引越屋の作業員として、荷物を絞り込みつつ、老人ホームや別荘地や
単純に小さなマンションなどに引っ越していく老人も大勢見てきました。
お屋敷を持っていても、固定資産税を絞られる国では仕方ないのでしょう。


置き場所に困るからと…プレーヤーも壊れたからと、レコードを数百枚
捨てたりしている人もいますし、一部屋埋め尽くしていた蔵書を全部捨てる人もいます。

デジタル化すれば、それをただ捨てることは避けられるにも関わらずです。
コレクションの置き場所にすら困るような国に住まうなら
円盤なんかに固執していたら損することも避けられないようです。



ちなみに、私はあまり音楽には執着が無いのですが、MDが登場した頃は
コピー防止の概念が強い時代で、デジタルディスクでありながら
コンピューターから扱えうためのドライブを供給しないことがMDの特徴でした。

音楽配信もDRMを盛り込んで行こうとして、普及が進まない時代でした。
(iPodが出る8年ほど前の話です)

そして、すでにパソコンを常用していた層にとっては
MDは、発売される前に、すでに検討に値しないデバイスでした。
だって、パソコンで管理できるようになっていないデジタルガジェットって欠陥品ですよ。


そして20年経て、この数年の間に、MDプレーヤーの終焉を迎え
MDに保存された音源をPCに受け渡す方法が無いことに絶望する人が大勢います。

MDプレーヤーで再生した音声をPCで取り込む以外の方法がありませんし
それには、壊れていないMDプレーヤーと、実時間での取り込み作業が必須です。

円盤ビジネスが、消費者利益を考えていないことを象徴しているように見えます。


現状では、ハイレゾ音源に対応したポータブルオーディオは高価なので
見合うアナログ特性を備えた再生機器が、低価格するかはわかりません。

ヘッドフォン端子の部品も安いスマフォにハイレゾ音源を組み合わせても
充分な効果は得られないかもしれません。

ですから、どのくらいの音質を求めるのか
自分の耳で試してみる必要も出てくると思います。


デジタル技術の常識を、超越したところで音質を騙る人も少なくないので
どれだけ高音質を説く人がいても「おれはわかんないからいいや」と
自分が納得行くところで考えていくことをおすすめします。

私は、音質は高く無いことが間違い無いんですが、普段の便利をとれば
別にBluetooth A2DPのヘッドフォンはスピーカーでいいやと思っています。
これで納得してしまうと、再生する機器は
PCでもスマフォやタブレットでも、どれでも良いので、より柔軟に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なご回答どうもありがとうございました。

やはり中年なもので、あまりに最先端なものには、ちょっと苦手意識が出てしまいます。
まずは庶民的価格で、生活に音楽の彩りをもたらしてくれる製品を探してみようと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 01:49

まず2万9千円の予算でヘッドホンを買います。


2~3ヶ月そのヘッドホンを使いパソコンで音楽を再生します。
2~3ヶ月後1000円の予算でヘッドホンを買います。
1000円の予算で買ったヘッドホンを使って音楽を再生します。

新しい世界を発見できると思います。


R2011Tさんと同意見でしたので泥沼へのご案内に変更させて頂きましたw
1万円を超えるヘッドホンなんて高すぎると思うかもしれませんが、
一度使ってみたら考え方が変わると思いますよ(・∀・)ニヤニヤ

同価格ですとヘッドホンよりは音質は落ちると思いますが
下記の様なスピーカーを使っても良いと思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008B58Z

この回答への補足

思わぬ角度からのアドバイスありがとうございます。

ケータイで音楽を聴く時用の980円のイヤホンを、3980円の低音を強化したイヤホンに替えた直後は、確かに感動いたしました(笑)。

PCからスピーカーへ出力する方式は、残念ながらできないのです。
というのは、

・PCを常時起動していない(ようにしている。というか、そういう生活を目指している。ネット依存にならない為!)

・PCとオーディオ機器を設置したい場所が、物理的に離れ過ぎている

のであります。

もしも年末ジャンボが当たりましたら、"耳肥やし用ヘッドフォン"、トライしてみます。

ありがとうございました

補足日時:2013/12/27 01:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結果ヘッドフォン以外の方向へ、行くことになってしまいましたけれども、アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 01:52

Windows Media Playerを使用したパソコンでの音楽再生が宜しいかと・・・



☆室内編
(1)MD/CDラジカセの本体が生きているならば、パソコンのイヤーフォンジャック⇒
   接続ケーブル⇒ラジカセの補助入力(外部入力)に接続。
http://amazon.jp/dp/B00B8OE7PG

(2)パソコン⇒USB DAC(BEHRINGER UCA202)⇒ラジカセ・・グーンと音質が向上。
http://amazon.jp/dp/B000KW2YEI
(3)パソコン⇒USB DAC(BEHRINGER UCA202)⇒ヘッドフォン

☆屋外編
 音楽CD⇒パソコン(Windows Media Player)⇒モバイル機器(MP3プレーヤなど多数)

Windows Media Playerはアップル製品以外のモバイル機器と音楽データを同期出来ます。
ガラケイで同期されている様なので、説明は省略します。

・MP3プレーヤ http://amazon.jp/dp/B009GV7LSI 、http://amazon.jp/dp/B009D7YKG6

音楽CDからの取り込みは、汎用性を考えてMP3-192Kbsが音質とファイル容量のバランス
が良いので宜しいかと・・・

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございました!

そーか、スピーカーとしては使えるんだ。と、背部や側面探してみたのですが、入力端子が見つからず…。黄ばんだヨレヨレの取説を見て、外部入力が無いことを確認しました。orz

書き漏らしておりましたが、目覚ましタイマー再生も利用しておりまして、それも是非付いてて欲しい機能になります。

iPod、ウォークマン以外に「MP3プレイヤー」というジャンルがあったのですね。
現状、Windows Media PlayerにCDをかれこれ30枚位は取り込んだ手間が惜しいので、アップル以外の機器で検討していくのが良さそうです。

取り込みのレート(?)は何にも意識せず操作していたので、恐らくデフォルト設定になっていると思われます。32GBのメモリカードをガラケーに入れてあって、容量には余裕があるので、このままで行ってみます。

どうもありがとうございました。

補足日時:2013/12/27 01:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで方向性が決まりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/12/27 01:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!