プロが教えるわが家の防犯対策術!

スーパーカブ110(JA10)です。
昨日、フロントのスプロケットを交換しました。
こちらは簡単で、アッという間に済みましたが、
標題のとおり、チェーン張りで時間を食いました。

アクスルナットを完璧に閉めてしまえば動かないのか、
軽く閉めておくと、最終に閉めたときに車輪が傾いてしまうのか、とか。
いろいろカット&トライしてみましたが。

そもそも、ホンダの精度が悪いのか、目盛りが合っていません。
始め、ゆるゆるにしてタイヤを(前方に)押しつけると目盛りが半分ほどずれています。

とにかく、効率のいい、正しい作業方法があると思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

カブのチェーンは張った経験がありませんが。



作業前にセンタースタンドで後輪を浮かせます。その状態で後輪を手で回転させながら、チェーンが一番張っているポイントを探してください。つまりチェーンの伸び具合は全体で一定ではありませんので、たるみが最も少ないところで調整をするのです。


ご存知かもしれませんが・・・

調整ボルトの作業後、アクスルシャフトのナットを軽く、そう軽く締めます。そしてドライバーをリヤスプロケとシェーンの間に挟みながら、リヤタイヤを少し力を入れて手で回転させます。当然ドライバーをかんでいるのでストップしますが、これでアクスルシャフトは限界まで後に下がりストッパーに押しつけられます。その後アクスルシャフトのボルトを締めて終了です。カブもこれでいけると想像していますが、「前方に押しつける」から考えると方法が違う気もします。

ナットを締めるトルクを気にする方もおられますが、貧弱な車載工具で力を入れて締める位で十分です。緩めるときは締めるときの数倍の力が必要になるので、手持ちの長いレンチで力を入れて締めると次回緩めるのが大変になるかもしれません。

機械物をさわっていると、あ~でもない、こ~でもないと試行錯誤しているときが楽しいときですね。いずれ自分の方法が見つかります。楽しんでください。

アドバイスにならずすいません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
皆さんからいろいろなアドバイスが聞けました。
一応間違っていなかったと思っています。
今後の参考にしたいと思います。

>そしてドライバーをリヤスプロケとシェーンの間に挟みながら、リヤタイヤを少し力を入れて手で回転させます
参考になりました。

>貧弱な車載工具で力を入れて締める位で十分です。
参考になりました。

お礼日時:2013/12/28 11:08

アクスルナットは緩め過ぎてはいけません


目盛り刻印もずれてきます
その状態できっちり合わせるとナットを閉めた時に張り過ぎになってしまいます
アジャストナットが重く回転する程度がちょうどいいくらいです
誤って貼り過ぎた時は一旦大きくゆるめて張りを戻しアクスルナットを締め直して初めからやり直します(アジャストナットだけ戻しても不正確でだめです)

注意したいのは、初心者や神経質な人だとたるみを嫌がって貼り過ぎてしまうことです
正確に調整したつもりでも、スタンドを上げて乗車した時パリパリに突っ張り百害あって一利もありません
けっこうたるんでるかな?というくらいがちょうどいいのです

前後のスプロケット軸とスイングアームピポットが一直線になった時が最もチェーンのたるみが小さいということを覚えていてください(メインスタンド使用時はスイングアームは下がって「へ」の字になっています

チェーンが外れる恐怖感は分かりますが、実際外れるほどのたるみは驚くほどダルダルですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
皆さんからいろいろなアドバイスが聞けました。
一応間違っていなかったと思っています。
今後の参考にしたいと思います。

>けっこうたるんでるかな?というくらいがちょうどいいのです
参考になりました。

>メインスタンド使用時はスイングアームは下がって「へ」の字になっています
参考になりました。

>実際外れるほどのたるみは驚くほどダルダルですよ。
参考になりました。

お礼日時:2013/12/28 11:11

>ゆるゆるにしてタイヤを(前方に)押しつけると目盛りが半分ほどずれています。


って言う所がどういう事か分かりませんね。
左右のテンショナーの締め付けが違えば、左右の違いが出るのは当たり前ですし・・・
テンショナ^を全て緩めて前方に送った所で、違っても問題ないです。
そんな風に使わないので、そこに精度を求めていません。
スイングアームのメモリで左右のテンショナーを合せた所でタイヤが傾くのであれば問題ですが・・・

それで、合せ方ですが・・・
アクスルは動く程度に緩めれば良いです。
左側の大きなナット(スプロケットの締め付けナット)も動く程度に緩めれば良いです。
先ず左側のテンショナーのナットを締め付けてチェーンを少し緩めに調整します。
右側も締め付けて左の合せ位置にそろえます。
チェーンの全周囲で規定の緩みが有るか確認します。
古いチェーンは場所のより張りが変わります。一番張る所で規定の緩みがあるようにします。
左のテンショナーを張り、右を同じ位置に合せてチェーンの針を確認する・・・を繰り返して張りを規定にします。
大きなナット・アクスルを締めて張りが規定か?全周囲で確認。
アクスルを締め付けると張りが変わる物があるので、変わっていれば微調整・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
皆さんからいろいろなアドバイスが聞けました。
一応間違っていなかったと思っています。
今後の参考にしたいと思います。

お礼日時:2013/12/28 11:05

胆は、アクスルナットの締め加減でしょうね。


それから、足(キック)も有効利用すべきです。
順序としてはチェーン側(左側)でおおよそあわせ、
右側で引き、そうすると左側が若干緩むので、再度
微調整って感じですかね。(都合3ステップです)
最後にチェーンの張をシートに乗って体重をかけた上で、
突っ張ってないか確認しておきます。
(最初に上下3cmほどであればまず大丈夫ですが)
スイングアームが変形している場合は、車体を水平なところに立て、
車体の真後ろとか真正面から見て、前後のタイヤが平行かどうか
見るのが一番正確に調整できます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速有り難うございました。
皆さんからいろいろなアドバイスが聞けました。
一応間違っていなかったと思っています。
今後の参考にしたいと思います。

>最後にチェーンの張をシートに乗って体重をかけた上で、
>突っ張ってないか確認しておきます。
参考になりました。

お礼日時:2013/12/28 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!