プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

登山歴が1年未満の初心者です。
日帰りで冬山を登りたいと思っています。
登山靴を購入したお店で初心者でも登れる冬山はないかと聞いたところ、北八ヶ岳ならロープウェイを利用すれば高低差200mくらいなので日帰りも可能と教えていただきました。

北八ヶ岳ロープウェイの公式ホームページでコースを調べてみたところ、5つのルートが有ることがわかりました。
難易度を☆で表記してありますが、どれも初級者や初級者~上級者となっていました。
ロープウェイ下山ルートは上りは全くなさそうでつまらなさそうです。
麦草峠片道ルートも下山だけでしょうか。
帰りはタクシーで帰るしか無いと書かれていました。
先月氷点下の中登山をしていたところスマートフォンのバッテリーがなくなってしまったので、行き帰りは公共機関を利用したいと思っています。

まずは冬山というものを体験してみたいです。
初級者には、このルートがおすすめというのはありますか。
ちなみに北八ヶ岳ロープウェイの運行時間は午後9時から午後4時までだそうです。

厳冬期用のジャケットはありません。
ベンチレーションなしのゴアテックスのレインジャケット上下、アイゼンは持っています。

もう一つ質問ですが、頂上付近でストーブを使ってラーメンを作れるような場所はあるでしょうか。
景色以外に外でご飯を食べるのも楽しみのうちの一つです。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

初めましてBlissさん。


これまでの回答者の方々に対するお礼のコメントを見ていて、「どうもイメージがつかめていないな」という気がしましたので回答させていただきます。
経験一年未満ということは全くの初心者ということでしょうから、ルートは欲張らないことが肝心だと思います。
山頂駅から縞枯山荘の前を通って北横岳(展望台)‐五辻を経由して山頂駅に戻るくらいで宜しいのではないでしょうか。ショートルートですので物足りないとは思いますが、そのくらいが安全だと思います。ゴンドラを使うと標高差は減りますが、絶対的な標高が高いことには変わりませんので、荒れると大変なことになります。
尚、登山地図に書かれているコースタイムは非積雪期のものです。積雪期には雪のコンディション次第でコースタイムは有って無いようなものです。あの辺りは入山者も多いのでそんなことは先ず無いとは思いますが、腰まであるラッセルを繰り返すと夏山の3倍4倍なんてことも珍しくは有りません。確実に雪が有って、十分に歩きたいなら標高をワンランク下げること(例えば、大菩薩あたり)をお薦めします。
次に、衣類に関しては、厚着は禁物です。汗や湯気で身体を濡らすことは厳禁です。じっとしていては寒いと感じるくらいが適切です。ダウンは休憩時に体温低下を防ぐために羽織るものであって、行動中にはザックにしまいます。(濡らしては何にもなりません。)
Tシャツ(素肌に着るもの)は化繊よりもウールをお薦めします。少々湿っても寒くなりません。
アウターは滑落の危険の少ない山域ですのでゴアのレインウェアで十分です。レイヤーとしてはウールの下着、中厚フリース、アウターが基本かと思います。ダウンは休憩時に重ねることになります。
末端はかなり冷えますので、グラブはしっかりしたもの(厚手ウールとオーバーグラブ等)を使用して下さい。その他ニットキャップとネックウォーマー(又はバラクラバ)は有った方が良いでしょう。更に雪道ではスパッツは必須です。
北八では冬山専用靴は不要です。又、入山者も多く、雪も踏まれていますので、スノーシューは荷物になるだけだと思います。
最後になりますが、冬山でのビバークは非常に危険ですので、決して無理はしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさん登りたいと思う気持ちと、冬山なのでどれくらい登れるかという不安もあります。
まずは慣れてからですね。
汗を出さないコントロール技術も必要ですね。
寒いからとダウンジャケットを着て登り、汗をかいて大変でした。

パッキングが下手なので、30Lのザックに替えの下着、食料や調理道具類、アイゼン、カメラ、ダウンジャケットを入れるのが精一杯でした。
さらにフリースとなるとパッキング出来る自信がありません。

大菩薩も面白そうですね。
バラクバラではなくバラクラバだったんですね。恥ずかしいです。
フリースとウールの下着は持ってないので探してみます。

ありがとうございます。

お礼日時:2014/01/23 21:35

北横岳は冬山初心者にはもってこいなので、


基本あまり意識しなくても大丈夫です。

装備はこれくらいあれば大丈夫です。
(1)アイゼン
(2)ダブルストック
(3)レインウェア
(4)グラサン
(5)スパッツ

アイゼンは使用しなくても問題ないですが、
別に付けてても変ではないので
練習でしたら付けて行動した方が良いです。

服装は、
こんな感じです。
下 タイツ1~2枚
  登山パンツ
  レインウェア
  スパッツ


Tシャツ(速乾性があるもの)1~2枚
ミドルウェア
ライトダウン(動いてる最中は脱ぎます)
ジャケット or レインウェア


一番グローブに金かけた方が良いです。
1万程度の奴がベスト。
着るものですが予備は持っていけるだけ持って行って下さい。
使わなかろうがあれば安心なので。

あれば便利なもの
山専ボトル(お湯を入れといてカップラーメン or 飲むだけでも多少体あったまります。沸かすのに時間かかるので・・・)
ネックウォーマー or 目だし帽


お勧めコースは
山頂駅⇒北横岳、縞枯山分岐⇒北横岳(進行方向から見て左側)⇒北横岳、縞枯山分岐⇒縞枯山⇒山頂駅
50代の母親連れて行って9時スタート15時終わりくらいでした。

どちらも展望いいので、
見渡せます。
ご飯は展望ない所が良いです。
展望いい = 風が強いので
山頂付近で飯食ってる人はほぼいません。
風が来ない山小屋前 or 山頂から少しずれた林道の広い個所などで作るのが普通です。
確か山小屋は休憩数百円(注文しない場合)とかで利用可能だったので、
寒い場合は通り道にある2カ所の山荘で食べて下さい。

ワカン一応持っていますが、
スタートの人が必ずトレース作ってくれているので、
ラッセルしたという事はないです。
(一番乗りは除く)
基本登る奴は馬鹿みたいにいます(笑)
悪天候の日でも30人程度会いましたし。
天候良かった時は50人程度いました。
冬山なので油断は出来ませんが、
あまり緊張せず楽しんできて下さい♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サングラスとスパッツ(CW-Xのようなものでしょうか)は無いので、これは欲しいですね。
アイゼンは練習がてら使ってみようと思います。
Tシャツ、ダウンジャケット、レインジャケットだけで大丈夫かと思いましたが、結構厚着をしなければダメなんですね。

グローブは防水でちょっと厚めのものがあるので、薄手のグローブと2枚重ねにしようと思っています。
これもゴアテックスのものになると高くなりますね。

お母様と行かれたコースで、私も同じくらいの時間がかかりそうです。

ご飯を食べられる場所まで教えていただいてありがとうございます。
危険がないようしっかり準備をして、誰かと一緒に行こうと思います。

お礼日時:2014/01/21 19:38

いくら北八つと言っても標高2000mを越える冬山ですから、初心者の単独行はやめましょう。

必ず誰かと二人以上で歩いて下さい。
アイゼン、ピッケルは要りませんが、スノーシューかかんじき、ストックはあった方がいいです。素の登山靴で歩くと雪に埋まってラッセルが大変です。雪が深いと(1月過ぎは必ず深い)歩けません。
夏用のレインジャケットでは駄目です。気温の低い日は零下10度以下になります。今月10日の寒波では頂上駅で零下17度でした。風が強くとても寒かったです。しっかりした冬用ウエア(ジャケット、スノーパンツ、ダウン、アンダーウエアなど)が不可欠です。何と言っても冬山ですから、帽子、サングラス、冬用グローブ、スパッツなども忘れないように。

初心者なら、頂上駅から雨池往復、五辻から麦草峠往復、北横岳往復あたりが無難でしょう。雨池往復は標高差200mの上り下りがありますが、途中に山小屋(縞枯山荘)があるし、トレールがしっかり付いているのでルートを失うことはないでしょう。
慣れている人は、頂上駅→雨池→麦草峠→五辻→頂上駅を5時間で歩きます。経験者が同行されたら是非お奨めします。
五辻方面は傾斜がなだらかですが、トレールのない新雪の場合、ルートを見失うおそれがあります。吹雪の時などやめた方がいいでしょう。
北横岳は上り下りがありますが、常に頂上駅方面が見えているので、ルートを見失うおそれは少ないでしょう。

いずれにしろ、往復して頂上駅に帰ってこないと、日帰りは出来ません。タクシーはどのルートも山麓まで下らないと来てくれません。山麓までは距離が長いので、その日のうちに下山できません。必ず頂上駅に戻りましょう。
ほとんど平坦ですから、吹雪かなければどこでもガスコンロを使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
友人、知人に声を掛けてみます。
スノーシューかアイゼンかで迷いましたが、アイゼンのほうを買ってしまいました。
ゲイターというんでしょうか、それも購入したほうがよかったですね。
あれも、これもと雪山用の装備を整えるとなるとお金がかかりますね。

バラクバラ、ダウンジャケット、発熱するTシャツ、スパッツ等を着て行ってみて、頂上駅でダメそうだと思ったら近くを散策して帰ります。

普通の登山と違って雪山だと時間がかかりそうなので、早めに出発したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/20 20:31

冬の八ヶ岳はよく遊びに行きましたので


ほぼご紹介できると思います。

ここの冬場は登山というより、
雪遊びもしくはスノーハイキング、もしくはクロスカントリースキーのゲレンデ
という位置つけになります。

まず、初めていくならロープウエーで往復はありだと思います。
公式サイトの中でお勧めできるのは北横岳往復コースです。

麦草峠へは往復になります。冬場は国道が冬季閉鎖で
にっちもさっちもいけません。

雨池方面は唯一登山道がややこしいためあまりお勧めしません。
北八は天候が連続して崩れないこと、
崩れてもルートがはっきりしているので迷いにくいことで
初心者にはお勧めできるのですが、たまに林業関係者向けの
林道などがあり、こちらに迷い込む可能性だけ注意しないといけません。
夏場に行っていればその辺の区別もつくのですが。

初心者なら麦草峠にある麦草ヒュッテ1泊というのもおすすめです。
宿泊者はヒュッテにお願いすれば茅野側の国道閉鎖地点まで
スノーモービルで送迎してくれます。帰りはクロスカントリースキーを
レンタルして国道を滑り下り、そこに返却しておくということも可能です。
正月に行くと小学生などの親子連れもけっこうみかけます。

それと日帰りなら麦草に行くルートの右側に縞枯山という
なだらかな山があるので、こちらに往復でもよいでしょう。

ロープウエーを使わずにアクセスするとすれば、
渋温泉から黒百合ヒュッテ方面に行くルートが割といい感じです。
ただ、ここからは比較的急傾斜の天狗岳方面に行くことになり、
初心者にはやはりお勧めはできません。

1泊するなら、ロープウエー往復で白駒ヒュッテや高見石小屋泊
というのも手頃なコースです。

冬場は完全に雪の中を歩くことになりますから、
冬用ジャケットまではいらないものの(あったほうがいいです。
自分もストームクルーザーでいったことはありますが。)
ゴアテックスのトレッキングシューズは欲しいところ。
アイゼンはいる場所はないと思います。
春先とか北横ならいるかな。。普段はふかふかなんで。

>頂上付近でストーブを使ってラーメンを作れるような場所はあるでしょうか。

みんな雪の上にシートを敷いて食事をします。
場所はそこかしこに広めで景色のよいところを選んで陣取ります。
ガスならハイパワーで寒冷地用のガスボンベが必要です。
ブースターがあればなおよしですが。

で、一番問題なのは公共交通機関だと往復のアクセスが異常に
悪かったような気がしますが。。登山口で宿泊ならいいんですが。
自分らはマイカーで深夜移動仮眠後早朝登山開始みたいなノリなんで。

それと冬場は陽が落ちるのが異常に早いので、
午後2時以降は計画にいれないように。
4時を過ぎると樹林帯の中は真っ暗になりますので。
ライトは要不要関わらず持参してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北横岳往復コースは4時間と書かれているので、のんびりしていると帰りのロープウェイに間に合わなくなるかもしれませんね。

2連休の初日に登ろうと思っているので、宿泊でもいいんですがなんだか緊張します。

ゴアテックスの登山靴はあります。
購入して慣らしているところです。
せっかくアイゼンを買ったので使用したいです・・・。

プリムスのTガスですが-10℃程になる山頂での使用は厳しいでしょうか。

アクセスを調べてみたところ、茅野駅からバスが出ているようなのでそれを利用して、山麓駅まで行こうと思います。
できればバスの始発に間に合わせたいですが、東京からだと時間が厳しいですね。

お礼日時:2014/01/19 21:36

山麓駅から山頂駅までの下山コースを登ってください、冬の難易度は★5です



厳冬期用ののジャケットとパンツが必要ですよ

同行者と登ってくださいね。

頂上は、どこでも食べられますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下山コースというのは、
山麓駅→(ロープウェイ)→山頂駅→(徒歩)→山麓駅
ということでよろしいですか。
下山コースというのは本当に下るだけですか。
上りは一切ないんでしょうか。

予算の都合上厳冬期用は買えませんでした。

一緒に登ってくれる方がいればいいんですが・・・。

どこでも食べられるスペースがあるんですね。
よかったです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/19 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!