アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

土地はまだ未定ですが、家を建てることになりました。

実は我が家は夫を亡くした母子家庭で、中学生の子供が2人います。
昨年、義父が夫の生命保険で家を建てようと言ってくれました。
(義父が受取人になっていた保険金がかなりありました)

それなら、大好きな無印良品の家を!と思って香川県の見学会に申し込んだのですが、愛媛県は施工対象外と言われ(無印のサイトには一言もそんな記載は無いのですが)ひょっとしたら施工を断られる可能性もあります。

ダメだったときのために他の住宅メーカーも探そうと思うのですが、そこでやっと本題です(^_^;)

施主が女性だと、やはりいい加減な対応をされたりするのでしょうか?
どうせ素人の女性だし、と説明を怠ったりされないか心配です。
義父に同席してもらっでも良いのですが、義父は商売をしていて付き合いのある工務店を使わないと何か言われそうで…。

どこのメーカーでも営業の良し悪しはあるかと思うのですが、そういう例は多いのでしょうか。
またどんな事に気をつけたらいいですか?

ちなみにローンの心配は現在のところありません。

A 回答 (9件)

「無印のの家」はSE工法と言う、一般的な「在来工法」とは


違う建て方ですから、あの空間が良いのであれば
「木質ラーメン工法」を選択する必要性がありますよ。

(1)まずはどの様な家が欲しいのか?が大切です。
1.外観のデザインを重視するのか?
2.自然素材をふんだんに使いたいのか?
3.室内空間の広がりが大切なのか?
4.暖かい家が良いのか?

上記の選び方によっても、選ぶべき建築会社が変わります。

(2)大手が良いのか?地域の工務店が良いのか?

何が欲しいのか?によっても選ぶべき基準が変わりますので、
まずは「どの様な家」が欲しいのか?を考えましょう。

(3)義父の名義であれば問題は無いのですが、
あなたやお子さんの「名義」で建てるのであれば
住宅取得時の「相続税の非課税枠」を使いましょう。
http://www.juken-net.com/main/kaidoki/gift/

(4)繋がりがあるので「業者選び」が難しい問題については、
対応を義父に任せましょう。

「あなた名義の家」であれば、義父の関係者も
口出し出来ないでしょうから、対応策とすれば
「嫁が勝手に建てている状況」が一番でしょうね。

(5)建て主が女性だからとバカにする様な会社であれば
元々まともな家は建ちませんよ。

但し一般的に言えば、女性の方が「人の意見に左右される」ので
決定した内容が後日変更になる事も珍しくはないので
男性と比較すれば嫌がられるのは事実ですね。

多くの場合「建築に関する知識」の無い事が
他人に影響を受ける大きな原因なので、
まずは「正しい知識」を身に付ける事が重要です。

上記以外にも、沢山の「補助金の制度」や
「優遇税制の制度」があるので
「補足」があれば「追記」が可能です。

この回答への補足

とても具体的なアドバイスで参考になりました。

税金に関しては市役所に一度聞いてみようと思っています。
(土地の名義に関しては未定です)
ありがとうございました。

補足日時:2014/01/29 16:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

箇条書きで、一番分かりやすく書いてくださった方を選ばせて頂きました。
住宅関連の税金は難しいですが、がんばって勉強します!ありがとうございました。

お礼日時:2014/01/29 16:51

こんにちは



建築関係の人間です。
無印の家って例のあれですよね、、、ガルバリイウム鋼板の四角いシンプルな家、、無理に無印に頼む必要はないかと思いますよ。

ある建築家が書いたデザインをぱくった家なのでどこの工務店?でも建てられます。

愛媛県 高品住宅で検索してみてください。
何社かの工務店さんが同一のデザイン(ほぼ)で家を建てています。
そのなかのJUPITER CUBEというデザインの建物が求めているデザインに近いのではないでしょうか?

一応断っておきますがそれらの工務店の良し悪しに関しては全く面識もないので自己責任でお願いします。
まー最低限 長期有料住宅の認定通る仕様なら第三機関の検査が入るのでそんなに心配しなくても良いかと思います。

女性にたいしてどうのこうのは担当者次第ではないでしょうか?

以上ご参考までに。

この回答への補足

無印の家について、ありがとうございました。
施工を断られた場合に備えて他社も参考にしていますが、ナチュラルな家というのは流行ってるんですね。
他のメーカーさんでも似たような家を建てることは出来そうです。

おっしゃるとおり、メーカーさんや担当者との縁だと思います。
しっかり選びたいと思います。

補足日時:2014/01/29 16:44
    • good
    • 0

大工の妻です。



いい加減な対応。という点ですが
それはメーカー(○○ホームなど。)側で有るかもしれません。
同じメーカー内でも、あの方は丁寧だけどあの方は適当だ、などあると思います。

しかし、一番大事なのは建てる技術。
大工の質です。

大手メーカーのほとんどは雇われ大工です。
メーカーに勤めるのではなく、メーカーがその街の工務店に依頼する、というシステムなんです。

そして、建てた後に直さなければいけないところが出来た場合、
メーカーに連絡→メーカーが大工に連絡→メーカーと大工の日程を合わせ、直し。
です。
旦那の話では、○年保証とうたっておきながら、いっこうに直しに来ないメーカーが多いとか。そんなんじゃすぐ保証期間が過ぎますね。

であれば。
最初からその街の工務店へ依頼するほうがコスト、時間がかかりません。

また、大工のいい加減な対応の防ぎ方は
『休憩時間』にコツがあります。

10時、12時、15時に休憩がありますが
10時と15時に飲み物やお菓子の差し入れしてください。
多少のムリは聞いてくれます。

冗談のように聞こえるかもしれませんが、本当ですよ!
大工は職人気質なので、いい客には尽くします。

あと、いろんなメーカーで推奨している
ツーバイフォーや輸入住宅は止めた方が良いです。
無知な人ほど食い付きますが、ろくな家が建ってません。
建てた後にお金がかかってます。

この回答への補足

大工さんの奥様なんですね!とても参考になるお話でした。
差し入れ、確かに大事ですよね!(私も考えていました(^^ゞ)。

施主が任せっぱなしで現場に顔を出さないのは良くないと聞いたので、現場の方ともコミュニケーションを図ろうと思います。

見た目に騙されないよう、しっかり勉強します。
ありがとうございました。

補足日時:2014/01/29 16:48
    • good
    • 0

>施主が女性だと、やはりいい加減な対応をされたりするのでしょうか?



男女の差なく、いい加減な対応をされる可能性があります。

初めての家づくりだと知識が無いのでだまされるリスクも高いですね。

そこで、建築士を味方につけるのが良いとおもいます。
女の建築士で大丈夫ですから、経験20年以上、50軒以上の一戸建てを設計・監理したことのあるベテランの女性建築士を探しましょう!!

この回答への補足

やはり自分なりに調べておくことですね。
ありがとうございました(*^_^*)

補足日時:2014/01/25 16:09
    • good
    • 0

>義父に同席してもらっでも良いのですが、義父は商売をしていて付き合いのある工務店を使わないと何か言われそうで…。



その工務店さんで建ててもらえば良いのでは?

この回答への補足

>その工務店さんで建ててもらえば良いのでは?

そう簡単でもないんです(^^ゞ
付き合いのある業者さんは土木関係だけでもたくさんあるので、結局は「うちには頼まないのね」ってことになってしまうんですよね。
(うちは建築関係ではないです)

田舎なので情報が早く、どこに誰が家を建てているのかみんな知ってるんですよね。

補足日時:2014/01/25 16:12
    • good
    • 0

香川県で友人が設計事務所をしている・・



我田引水になるが、設計事務所の設計者は施主の利益代弁者ですが

メーカーの設計者は、メーカー社員又は外注者で施主の反対側の人

設計事務所に頼むと設計料が別に掛る様に思われるが、メーカーでも設計料は取る

何が一番違う? 建築は医療と同じく、専門家でないと判定困難な事項が沢山あります

工事の見積書も、金額は判るが、材料資質の違いや、施行手間の熟練度の区別なぞは見えない

最も困難なのは、工事中の品質チェックと出来上がりの品質チェック、即金に結びつきます

設計事務所は施主の要望を聞き図書にして、工事費の査定をし、出来上がりの品質チェックをする

工事は、設計料と施工費の総額で捉えれば、メーカーの設計施工一環より、希望に添いかつ安心がある

この回答への補足

ありがとうございました。
自分でも見学に行って話を聞き、いろいろ勉強してきます。

補足日時:2014/01/25 16:14
    • good
    • 0

素人の女性では無い印象を、貴方が勉強して身につければよい問題だと思います。



心配は理解できますが、その心配があるなら女性は賃貸契約も車も家も買えません。
女性一人で多方面の買い物をする場合もあるので「知識」をしっかり持てば「素人の女性だし」は無くなりますよ。

気になるのは義父に資金を出してもらう、同居用の新居を建てる事実です。
お子さんたちが自立して出て行っても、義父と2人で暮らす覚悟はありますか?
未亡人となり、夫の親とは「婚族関係終了届」を出して「私は嫁では無い」と義親と関係を経つ女性の方が私の周囲には多いので、夫が亡くなってから新居で義父と暮す人は珍しいと感じるので。

夫が一人子では無い場合、義父の財産を無くなった息子の家族に投資するのは問題がありませんか?
新居を建てる前に、義父以外の義親族との事を深く考えてみませんか?
再婚を考えないとしても、お子さんの成長の先に茶飲み友達が出来ても義父に「うちの嫁」として扱われる事は、貴方にはム愉快では無いのか?は単に疑問に思います。

義父の懇意の工務店問題も気にするくらいの上下関係なのに、この先も義父と暮す背景は何でしょうか。

この回答への補足

資金についてですが、正確には義父の資産ではなく夫の生命保険です。
私が義父に頼んだのではなく、嫁と孫を心配して義父が申し出てくれたのです。
(これは邪推かもしれませんが、家を建てたら実家に帰らずにこっちにいてくれるだろうと考えているかもしれませんが)

それと夫の実家が少々家族的な問題を抱えているため、義父と私たちの同居は(おそらく)ありません。
しかし田舎ということもあり、商売を私も手伝っているため「もう嫁じゃありませんから」というのは許されない雰囲気です。
仮に再婚話が出たら、それはそれで考えなくてはいけませんが。

工務店云々の話ですが、気になっているのは近所になじみの工務店や土木業者があるため「あそこの嫁が家を建てるんだって。うちに言ってこなかったね」などと言われるのは必至だからです。
使わないから家が建てられないという訳ではないです。

ご心配いただきありがとうございました。

補足日時:2014/01/25 14:34
    • good
    • 0

https://www.muji.net/service-bin/infill_person_f …
問い合わせフォームです
    • good
    • 0

香川の業者さんだったのでは?エリアごとに業者さんは違います。



松平不動産という会社が無印の家の施工を手がけるというニュースです。
http://www.orderhouse.info/22news-lown/200805/19 …

ツイッターアカウントもあるので聞いてみたらどうでしょうか。
https://twitter.com/matsudairaf

ただ、更新が3年位前なので情報が古いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!