dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新婚です。本気で子作りして数ヶ月・・また生理が来そうです。私20代半ば、夫30代半ばです。毎月、排卵日検査薬を使い、基礎体温も測り、ベストタイミングで頑張ってるのですが、、また駄目だったみたいです。
まだ数ヶ月じゃ気が早い のかもしれないけれど、私は少し不安があります。私はずっと避妊をしたセックスしかしてきませんでしたが、夫はこの年に私と付き合う前までたくさんの女性とお付き合いしてきて、同棲までした経験もあったのに、ずっとしっかりした避妊をしてきませんでした。
はじめは、だらしない人!と非難してましたが、なんで誰も妊娠しなかったんだろう?排卵日を外してセックスしてたのかなあ、外だしがメインだったと言うのでそれを信じようと思いつつ・・少し生殖能力に疑問を持ってました。
毎月、生理が来るたびにその不安が大きくなります。それは夫も同じようです。「今まで誰も妊娠させなかったから、種無しなのかも。」とつぶやきます。プレッシャーを感じてるみたいです。

二人とも子供は欲しいので、半年できなければ治療を始める予定です。

もし不妊症で、夫に原因があれば、夫婦の関係が崩れてしまうのではないかと心配してます。
夫はとても自信家です。若い頃から女性に苦労していなかったのは理解できますし、頭も良く行動的で、日本を飛び出し世界を相手に仕事をし、自信やプライドが溢れている人です。それが魅力的で惚れました。
私に原因があるほうが、まだマシな気がします。あと、彼は薬を非常に毛嫌いしてます。治療は、たくさんのホルモンの薬を服用しますよね。

男性側に原因があった場合、夫の性格が変わってしまったとか、そんな経験はございますか?

A 回答 (3件)

わたしの旦那の場合は、



治療に通う前は「多分私が原因」と勝手に思い込んでいたため

いざ治療で「男性不妊」「女性側問題なし」
と分かった途端
半鬱状態
あげく勃起不全になりました。

「俺はオスとしてダメなんだ」

こんな発言も飛び出ました。


プライドの高い人
世界を駆け回っている人
今まで大きな挫折なく
かっこいい!
と周りから言われていて
若干有頂天なところもあったのだと思います。


彼が落ちてから、2年ほどは色々なことですれ違い

喧嘩も多くなりましたし
正直離婚も考えましたが

持ち直し

無事今は妊婦になりました。
(治療の末授かりました)


渦中の時は大変な思いをしましたが、
旦那は随分まるくなりました。

なので私たち夫婦には必要なイベントだったと思っています^^;



あと治療は、クリニックによってだいぶ違うことを御存じですか?


薬を大量に使う方法もあれば、
自然を推奨しているクリニックもあります。

どちらが良いとか悪いとかは一概に言えることではないですけど、

私はなるべく自然な方法で授かるところを選びました。

主人側の因子でしたが、
主人は精液の検査のみで
その後一切薬など飲んでいません。
(亜鉛やマカなどは飲ませましたが、サプリですからね)
無精子症であれば、薬なんかよりもっと
根治的な治療が必要でしょう。
(オペなど)
ですがマレです。


また治療を経験して思うのは、
もしどちらかに原因があったとしても
片方を責めることなど何もありません。

だって夫婦なんですもの。

夫婦で小作りするのは、
治療していてもしていなくも同じことですよ。

いつまでも、何があってもいたわりあい、助け合う。

その気持ちで頑張って欲しいなと思います☆
    • good
    • 0

不妊治療のために、必要な前期間などありません。


カップルが、あるいはご自分が必要だと感じた時が、受診のタイミングですから、
まだ数ヶ月のトライだから早すぎるかも・・と考えなくても大丈夫です。
あるいは、「まだ数ヶ月だから」と理由をつけてご自分を納得させようとしているのなら、
それはやめた方が良いと思います。
理由は、妊娠に一番有利な材料は、若さだからです。

ご主人はプライドの高い方のようなので、精液検査を受けるようにお願いしても、
嫌がるかもしれません。
無理を言って夫婦関係に亀裂が入ったら、悲しいですよね。
女性だけ受診して、精液の状態を調べることができるので、一度検査されると良いと思います。
不妊治療の専門病院か専門クリニックなら、どこでも大丈夫です。
フーナー検査(フューナー検査)とよばれるもので、女性の膣に残っている精液の状態を調べるものです。
受診の前日に性交して、膣内の精液をスポイトで抜き取ります。
チュッと吸い取るだけなので、痛くないですよ。
先生がそれを顕微鏡で観察して、生きている精子の数、死んでいる精子の数、奇形の数、運動率を調べます。
フーナーは、たまたま悪く出ることもあるので、周期を変えて2~3回受けると、信頼できる結果といえるでしょう。

仮に、精子の状態が悪かったとして、それをご主人に伝えたい時、
不安で婦人科の検査を受けたところ、膣内の精液でたまたま分かった、と説明してはどうでしょう。
すぐに人工受精に進むという方法もありますから、早めに検査されると安心です。
ご主人が若い頃、避妊してこなかったのに女性を妊娠させたことがない、という心配材料がなければ、
急いで検査するほどのことではないと思うのですが、不安要素があるのなら、早い方が良いです。
年齢は後戻りできません。
早く相談すれば良かったと、あとになって後悔することがあれば、もったいないですよ。
私の友人は、子供が欲しいとずっと言っていたのですが、なかなか恵まれず、
それでも、不妊の定義は2年間だからという理由で受診を先延ばしにしていました。
ご主人の側に原因がありましたが、幸い4回の人工授精で妊娠・出産。
お子さんは元気な2歳児です。
それは良いのですが、なんせ産んだ年齢が高齢だったので、「もっと早く産めばよかったよ~」といつも言っています。
私自身、色々と理由をつけて病院へ行かず、5年間を無駄にしました。(今では二児の母です)
そういう経験があったから、その友人には「早く病院行った方がいいよ」と言っていたのに・・・
私を含めて、「自分は大丈夫」と思ってしまうんですよね。

すみません、話が逸れました。早すぎると思わずに、受診を考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プライドも高いけれど、子供も本当に欲しいみたいです。生理のたびに落ち込んでいるのは夫のようです。
デキ婚したくて今まで避妊をしてなかったみたいですし、私よりずっと前から子供を切望していたのかもしれません。
普通の夫婦生活で2年、という定義ですが、排卵日検査薬を使ってかなり正確に狙っての子作りなので、やっぱり半年くらいで病院に行ってみようかな。
この間、同僚に二人目の赤ちゃんが生まれました。まだ二人とも可愛いね♪なんて思ってますが、次第に焦りになったりするのが怖いです。

お礼日時:2014/01/30 12:58

不妊治療に移行するには、おおよそ2年間くらいの妊活の期間が必要になります。



トライして、数カ月しかたたない内に、何の検査も受けても居ないのに、ご主人側に原因を考えるのは如何なものでしょうか?

生殖可能な男女が、排卵日付近に性交をした場合の妊娠に至る確率は、約2割と言われています。

野球に例えて申し訳ありませんが、2割バッターが10打席ヒットが出なくても普通の事ですよ。
あのイチローでさえも、20打席以上ヒットが出ない事がって多々あります。

先ずはアレコレと無駄な心配をする前に、お互いに検査をしてみましょう。

治療についても、検査結果によって大きく変わってきます。
全く薬を服用しない場合だってあり得ます。

一歩ずつ進んで行かないと、心配事ばかりが嵩んで行きますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。不妊になったことが無い人は大変さがわからない と皆言うけれど、私は心配性で、不妊症のブログをたくさん読んだり治療法を調べたりして、頭でっかちになってしまってるかもしれません。

お礼日時:2014/01/30 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!