dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数か月後にカナダに2年間留学します。 

日本で買った携帯(Docomo Aquos Phone ZETA SH-06E OS=Android TM 4.2、 ワールドウィング対応:クラス4)をカナダに持ち込んで使用したいので、以下を考えています;

1.渡航前にドコモ解約→携帯のSIM ロックを解除
2.渡航後はカナダのプリペイドSIMカードを購入&挿し込んで使用、もしくはカナダの携帯会社に    端末を持ち込んでSIMカードのみの2年契約をする。 現地で使用するSIMカード=Fidoもしく はRogersの予定。

カナダで日本の携帯を使用してインターネットに接続するためには、APNの設定が必要になるらしいのですが、ここで質問です。

•このAPN情報はどこで確認できるのでしょうか。 SIMカード購入の際、カナダの携帯会社に頼めばその場でそこのスタッフがAPNを入力してくれるのでしょうか? 調べたところ、FidoやRogersに聞いてもいい加減な対応しかしてもらえず結局自分でネットで調べ、正確なAPN情報を入力出来るようになるまでかなり苦労した人が多いようですが。。。

•APNは下記によって特定出来るものなのでしょうか;

カナダに持ち込む予定の携帯=Docomo Aquos Phone ZETA SH-06E OS:Android TM 4.2
キャリア=FidoもしくはRogersの予定

それとも、同じキャリアでも購入するSIMカードによってAPNが異なるのでしょうか。(カナダでは国際通話(カナダ⇔日本)、カナダ国内通話、カナダと日本間でのメールのやりとり、カナダ国内でのメールのやりとり、インターネットが出来るようにしたいと思っています。)

日本の携帯ショップでわりと詳しい店員さんに聞いたところ、私がカナダでSIMカードを購入するときの留意点として以下を言われました;

•GSM/UMTS(W-CDMA)電波を使えるSIM Cardを買うこと。
•「LTE」と記述されているSIMカードは買わないこと。(日本とカナダでは利用しているLTEの帯域が違い、日本の携帯電話でカナダのLTEを利用することができない為。)
•SIMカードのサイズ=マイクロSIMを選ぶこと。

ちなみに2010年にカナダでFidoのプリペイドSIMカードを購入した人のブログによると、Fidoのインターネット接続用APN情報は

APN: internet.fido.ca                                                 Username: fido                                                     Password: fido

とのこと。 これを入力してカナダでネット接続出来たそうです。 ですがこれは2010年の話ですし、このかたが持ち込んだ携帯は i Phoneなのできっと私の携帯(アンドロイド)には通用しませんよね。。。?

最後に、もう1つ質問です。

RogersのプリペイドSIMのウェブを見たところ、「開通にはIMEI番号(=携帯電話1台1台に付与される15桁の国際的な識別番号。 メーカーが携帯製造時に番号を付与している)の入力が必要です。」と書かれていました。 このIMEI番号って、携帯のどこかに書いてあるんでしょうか。 また、開通するためにはIMEIの末尾の1桁を除いた14桁を入力、で良いのですか?(ウェブに「末尾の1桁はチェックディジットとなっている。携帯電話を事業者のネットワークに繋ぐ際には、チェックディジットを除く上位14桁を送信し、端末の識別を行なっている。」と書かれていました。)

以上、全くの初心者なもので、わかりやすく教えて頂けますと大変助かります。どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (8件)

>4.2でもAPN自動設定出来るということですか?


そうです。
僕のは出来ました。

>Wifiに優先接続されている間、Tweakker APN INTERNET MMSはfidoのAPN情報を画面に表示してくれるのですよね?

いえ、そもそもWifiに接続しないと Tweakker APN INTERNET MMSが起動しないだけなんです。勿論通信しているから、APN設定が表示されるのでしょうが・・・。
僕の場合全ての電波を切ってやってもWifiにつなぐよう勝手に画面移動してましたから。

>今回はおとなしく現地で携帯を購入することにします。
そうですか お力になれずすみません。

でも2年・3年契約なら当然機種の割引もあるので却ってお徳ではないですか?
SH―06Eで2年とか3年契約すると損ですから。(金銭的に)
プリペイド使用ならSH―06Eだと僕は思います、はい。
皆さん、勝手に使っている人は多いし、そもそも通信的に合わないならドコモ回線つかってデータローミングもできないはずですけどね。
まあ、昔から海外で通信しようとするとかならず通信法とか電波法とか出てくる話なのですが・・・。そこまで厳密にみてないと思いますよ・・・。

>言語を日本語に設定出来る機種
アップルのiPhoneとか普通にできます。
別にこれ以外の機種でもアプリ入れたりで日本語化はできることになってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとありがとうございました!
たくさんの丁寧な回答、大変心強かったです。 アドバイスのニュアンスが前職の上司に少し似ていて、質問しやすかったです(*^_^*)

ベストアンサーにさせていただきました。

お礼日時:2014/02/27 18:17

>上記はこういうことでしょうか:


すみません、訂正させてください。
僕のAndroidバージョン 2.34(au機種)だったせいか?表示されないと書きましたがAndroidバージョン 4.2(docomo機種)の機種でやったら表示されました。
起動→BEGINSETUP→FidoもしくはRogersを選択
次の形態に関しては、恐らくですがSIMの形状を選ぶはずですがprepaidがあればprepaidを優先のはずです。
your setting will be changed to Fido
CONFIRMでここでAPN設定ががざっと表示されますのでここで一応画面キャプチャでメモっておくことをお勧めします。
恐らく試した機種が同じアンドロイド4.2なのでこれで大丈夫だとは思いますが・・・。

>ずっと無料Wifiに接続しっぱなしでも問題ないのでしょうか? 
問題ありません。

○1. 日本に居るうちにTweakker APN INTERNET MMSを携帯にダウンロードしておく。
○2. 渡航前にドコモ解約→SIMロック解除。
○3. 渡航後、カナダの携帯会社(例:Fido)に端末を持ち込んで自分のプランにあっ○たSIMカード購入&お店の人にアクティベーションしてもらう→通話可能となる。
○4. SIMを挿す→携帯に電話番号とPINコードのSMSが届く。
5.  APN自動設定:ここは何度もいいますが無理にアプリを使わなくても手動で設定し○てもいいですよ。ただアプリを使うほうが面倒ではないためなので、できるならお店やキャリアから貰う紙をみて打ち込むほうが正確です。
>Wifiに接続されていないとTweakker APN INTERNET MMS(以下アプリ) によるAPN自動設定が出来ないのですよね?
できません、このアプリが通信してないと駄目みたいです。

>Wifiに接続されているからといって、fidoのSIMによる電波(を掴むためのAPN情報)をアプリが認識出来なくなる、ということはないのですよね?
優先としてWi-fi接続するはずです。

>自分なりに噛み砕いてみたのですが、要はこういうことですか?;
そうです。
ようはSIMにあったAPN設定をするためにとりあえずWi-fiに接続しなくてはいけません。

>tknakamuriさんから頂いた「SH―06EがカナダのIC認証を取得しているかどうか」
それは・・・僕も毎度気になるんですけど特に僕自身はお店の人にやってもらうので駄目と言われたことはないですね。

この回答への補足

Kaoruさん

何度も何度もすみません。せっかくなので気になったところだけ確認させていただいても良いでしょうか。

「僕のAndroidバージョン 2.34(au機種)だったせいか?表示されないと書きましたがAndroidバージョン 4.2(docomo機種)の機種でやったら表示されました。
起動→BEGINSETUP→FidoもしくはRogersを選択
次の形態に関しては、恐らくですがSIMの形状を選ぶはずですがprepaidがあればprepaidを優先のはずです。your setting will be changed to Fido
CONFIRMでここでAPN設定ががざっと表示されますのでここで一応画面キャプチャでメモっておくことをお勧めします。 恐らく試した機種が同じアンドロイド4.2なのでこれで大丈夫だとは思いますが・・・。」

→これってつまり、上記のようにTweakker APN INTERNET MMSを操作すれば、アンドロイド4.2でもAPN自動設定出来るということですか?

>Wifiに接続されているからといって、fidoのSIMによる電波(を掴むためのAPN情報)をアプリが認識出来なくなる、ということはないのですよね?
「優先としてWi-fi接続するはずです。」

→ すみません、質問の仕方が悪かったみたいです。Wifiに優先接続されている間、Tweakker APN INTERNET MMSはfidoのAPN情報を画面に表示してくれるのですよね?

補足日時:2014/02/18 01:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kaoruさん

>tknakamuriさんから頂いた「SH―06EがカナダのIC認証を取得しているかどうか」
それは・・・僕も毎度気になるんですけど特に僕自身はお店の人にやってもらうので駄目と言われたことはないですね。

→Sharpに確認したところ、SH―06EはカナダのIC認証を取得していないことがわかりました。
しかしながら、このIC認証のことを調べた上で海外でSIMの入れ替えをしている人は少なく、日本では厳密に取り締まっていないそうです。

ただ、カナダのICホームページで確認したところ、以下のように記載されていました:

「カナダ国外でコードレス電話機もしくは無線機器を購入しましたか?
カナダ国外で得た無線機器がカナダの無線機器基準に満たない場合、それをカナダに持ち込むことによって、カナダ国内での無線ネットワークが妨害される可能性があります。認可を受けていない無線機器のカナダへの輸入、カナダの規格に満たない無線機器の使用、及びカナダ国内における無線ネットワークの妨害は電波通信法(Radiocommunication Act)に違反します。 電波通信法に違反した場合、5000ドル以下の罰金または1年以内の禁固刑、もしくはこの両方を科せられます。
携帯サービスプロバイダーが無線ネットワークを妨害している電波の発信元を確認する場合があります。あなたの家からネットワークを妨害していると思われる電波が確認された場合、無線携帯会社はあなたに連絡を取りそれを確証できます。」

カナダのSIMを入れて使う限り、SH―06Eがカナダの無線ネットワークを妨害する電波を発するとは思えませんし、警察のお世話になるような悪いことだとも思えません。ですが、IC認証を取得していない端末であることは明らかなので、今回はおとなしく現地で携帯を購入することにします。

見ず知らずの私に時間を割いてこんなにたくさんのアドバイスを頂き、本当に感謝しています。こんなに教えて頂いたので、カナダのSIMを入れて使ってみたい気持ちは山々なのですが、今回は長期に渡る使用になりますし、やっぱり罰金とか違法とかは怖いので。。。

Kaoruさんから以前頂いたアドバイスに「2年だと持ち込みじゃなくiPhoneみたいなグローバル機種のほうがお徳」とありましたので、現地のショップでiPhoneを見てみようかなと思っています。(言語を日本語に設定出来る機種がきっとありますよね?Line,Skypeとメールを日本語で入力したいので。。。)

お礼日時:2014/02/18 00:34

>「厳密にはカナダでは使えないと思います。



電気製品は保安上の問題などもあって、各国で満たすべき
基準があり、輸出する際に認証を取ります。
とっていなければ使用は多分違法です。

また、各国の電波に関する規制(日本の電波法に相当する法律)
もあると思いますので、ひょっとするとそっちにも引っかかるかも。
日本だと技適マークのない輸入端末は違法です。カナダの法律は
よくわかりませんが、似たようなものがあるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

tknakamuriさん

ご返答ありがとうございます。

メーカーに問い合わせたところ、私の携帯はカナダのIC認証を取得していないことがわかりました。
また、カナダのICホームページによると、カナダの規格に満たない無線機器の使用は電波通信法(Radiocommunication Act)に反し、5000ドル以下の罰金または1年以内の禁固刑、もしくはこの両方を科せられる場合があるとのことでした。

今回は2年以上の長期使用を考えていたので、現地で携帯を購入することにします。
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/02/18 01:49

そういえば、SH―06EってカナダのIC認証


取ってましたっけ?
#米のFCCに対応するもの。

輸出用の製品ではないと思うので
もし取ってないと、厳密にはカナダでは
使えないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IC認証ですか。。。今「FCC 米国・IC カナダ 」のサイト(http://www.tuv.com/jp/japan/services_jp/product_ …)に行って私の携帯モデル名を打ち込んで検索してみたのですが、該当なしと出てきてしまいました。。。

「厳密にはカナダでは使えないと思います。」→ドコモとの契約を解除しないままカナダで国際ローミングして使ったり、現地のプリペイドSIMカードを入れて使う分には構わないけれど、カナダの携帯会社とSIMのみの2年契約をするのは拒否されるかもしれないですよ、という意味ですよね?

ちなみにFCC IDは携帯の裏に記載がありました。

それにしてもいろいろとハードルがあるのですね。。。SIMフリー携帯を海外で使うために皆さんここまで確認していらっしゃるのでしょうか。。。?
ともかく、やれるだけやってみて、ダメなら現地で新しくスマホを購入します。

お礼日時:2014/02/16 15:54

>この時点でAPN情報が携帯画面に表示される、という解釈で良いでしょうか?



いえTweakkerアプリが起動しているときに表示がでるわけじゃなく一度ここで閉めて、今度はモバイルデータ通信に出来た設定そこねた場所に、TweakkerAPNってのがあってそれが実際にあるけど、自動設定されてない出来損ないなプロファイルとして残るのでその中をみれば下記のように書いてあるわけです。

APN: internet.fido.ca
Username: fido
Password: fido

こんな感じで表示されているので、それをメモして、今度は自分で手動で設定しましょうということです。
それにここで表示されなくても絶対にプリペイドSIMを買うときに書いてあるものです。
特に音声通話の開通確認のSMSがきたときに、データ通信を買うときになど書いてあるのが一般的です。

→すみません、SIMによるデータ通信とWiFiの違いって何ですか?

質問者さんがドコモのSIMで通信しているときはdocomoって字が出てアンテナ立ってLTEってでるでしょ?
LTEってでるからデータ通信ができるでしょ?これがSIMによるデータ通信。
Wi-Fiは扇の形してるでしょ?
どこの電波を使ってやっているかという話です。
質問者さんはfidoのプリペイドを購入し、データ通信をかったり普通に契約すればfidoのSIMで電波をひろい通信します。

例えばずっと、どことも契約しないで無料のWi-Fiだけで、なんのSIMが入って無くても課一害でLINEは出来るし、ネットもできるということです。

>APN設定をしないと通常はインターネットに接続できないが、無料Wifiを掴めるエリアに行けば接続できる、という意味で宜しいでしょうか。
それであってます。
一度、ご自分の携帯からSIMを抜いてみてください。
無料のWi-Fiを掴めばデータ通信は使えますよ。(通話は無理だけど)
ただし距離はとても短く50mとかそのあたりです。
だから動かないで使うのが前提です。

>そもそも、「無料Wifiを掴む」ために何か特別な設定が要るのでしょうか?
いえ、特に。
鍵の付いてない電波を掴む訓練をされたほうがいいですよ。
実際鍵のついているものはパスワードが必要で限られた人しか使えませんから。
だからこそ、日本でいる間に訓練を。

>ただそこに行ってネットにアクセスするだけで繋がるのですか?(スタバとかにある無料Wifiって使ったことなくて。。。原始人ですみません。)
そうです。
その通り。
是非、一度、docomoのSIMでも抜いて遊んできてください。

>2年以上いくなら2年契約でもありだと思いますね。
2年だと持ち込みじゃなくiPhoneみたいなグローバル機種のほうがお徳だと思いますが・・・。海外で持ち込み2年契約が出来るのか僕もしらないんです、すみません。
>これだけ伝えれば充分ですか?
恐らく十分です
ただ、僕は出張で使うだけなんで2年契約はしたことなので是非詳しい人の出現をお待ちください。
相手の方にやってもらうならスマホの言語を英語にしておいたほうがいいですよ。

>実は、これから住むところがカナダの田舎で携帯ショップがあまり無いため、SIMカードの2年契約をバンクーバー空港にあるお店でしてしまいたいと思っています。

携帯の契約については僕としてはお近くでなさったほうがいいと思います。
原則、カナダとかアメリカで携帯を使う場合はかなりシステムが出来上がっているのでさほどショップに並ぶとかはないですが、それでも電話で契約変更、ネットで契約変更は最初は敷居が高いですから。

もう普通にクレジットカードだと思いますよ。
学生さんだってクレジット払いしてますから。

無事使えるようになるまで大変ですね、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kaoruさん

いつもとてもご丁寧に教えて頂きありがとうございます。。何度も本当にすみませんが、あと少しだけ教えていただけますでしょうか;

「Tweakkerアプリが起動しているときに表示がでるわけじゃなく一度ここで閉めて、今度はモバイルデータ通信に出来た設定そこねた場所に、TweakkerAPNってのがあってそれが実際にあるけど、自動設定されてない出来損ないなプロファイルとして残るのでその中をみれば書いてあるわけです。」

上記はこういうことでしょうか:
カナダでFidoのSIMを挿しこむ→無料Wifiに接続→Tweakker APN INTERNET MMSを起動→APN自動設定→自動設定失敗→携帯のメニューをタップ→本体設定→その他→モバイルネットワーク→アクセスポイント名→‘Tweakker APN◉’と表示されているのでクリック→FidoのAPN情報が表示される。


それから、以前もここに書いたAPN設定までの手順についてですが、下記3-5をしている間、ずっと無料Wifiに接続しっぱなしでも問題ないのでしょうか? 

1. 日本に居るうちにTweakker APN INTERNET MMSを携帯にダウンロードしておく。
2. 渡航前にドコモ解約→SIMロック解除。
3. 渡航後、カナダの携帯会社(例:Fido)に端末を持ち込んで自分のプランにあったSIMカード購入&お店の人にアクティベーションしてもらう→通話可能となる。
4. SIMを挿す→携帯に電話番号とPINコードのSMSが届く。
5.  APN自動設定:
Tweakker APN INTERNET MMSを起動→APN自動設定(「Choose your operator」ではFidoを選択→「Choose your subscription」ではMicro SIMを選択。※プリペイドSIMを購入し、選択肢にプリペイドSIMの表示があればプリペイドSIMの方が優先。)

Wifiに接続されていないとTweakker APN INTERNET MMS(以下アプリ) によるAPN自動設定が出来ないのですよね? Wifiに接続されているからといって、fidoのSIMによる電波(を掴むためのAPN情報)をアプリが認識出来なくなる、ということはないのですよね? 自分なりに噛み砕いてみたのですが、要はこういうことですか?;
そもそもこのアプリによるAPN自動設定は、SIMによるデータ通信を可能にするためのもので、Wifiのためのものではない。このアプリを使うためには何らかの電波に接続する必要がある。だがアプリを使い始める時点ではfidoのSIMによる電波をまだ掴めていない状態なのだから、Wifiに接続できていないといけない。

以上です。いろいろとアドバイス頂き本当に助かっています。
tknakamuriさんから頂いた「SH―06EがカナダのIC認証を取得しているかどうか」が気になるところではありますが、これだけたくさんのアドバイスを頂いたのでとにかくやってみて、ダメならあきらめます。

お礼日時:2014/02/17 01:13

> 設定は可能なのですよね?


そうです。
原則動くはずです。

>→これの意味が良くわからないのですが。。。
そのままですけど、説明しますね。
このAPN設定アプリは本来は手動でAPN設定するものを自動でやってくれますよというアプリです。
上記のAndroid v4.0以降には対応していませんと書いてあるのは勝手に設定はしてくれないけど、SIMに書き込まれている情報を画面に映し出すから自動設定が駄目ならあとは手動で勝手にAPN設定しましょうといってます。

普通はアプリを使うことなく、設定から自分でやります。
Aquos Phone ZETA SH-06Eの場合
(1)ホーム画面でメニューボタンを押して「本体設定」をタップ
(2)「その他」をタップします。
(3)「モバイルネットワーク」をタップします。
(4)「アクセスポイント名」をタップします。
(5)メニューボタンを押して「新しいAPN」をタップします。
(6)各社の設定値を入力後、メニューボタンを押して「保存」をタップします。

これが手動設定です。

1.問題ありません。
2. 問題ありません。
3. 問題なし。ついでにAPN設定してもらえば?機種を英語表記にして。
4.問題ありません。
5. あってます。ただプリペイドSIMとしてプリペイドがでればそっち優先です。
>この作業も携帯会社のスタッフと一緒にやった方がいいですか?)
やったほうがいいと思います。

>(APN設定が完了しないと無料Wifiで接続することも不可能なのでは。。。?)
いえ、APNはあくまでもSIMによるデータ通信ですから。
Wi-FiはSIMなしでも繋がりますよ。

>それから、APN設定の他にも、データプラン契約しないとデータ通信できないのですよね?これもお店の人に頼めばやってもらえるのでしょうか?
はい、データ通信なしの音声プランのみのプランならAPN設定要りませんし。
ただ、海外のプリペイドはよく音声プラン開通後、電話とかネットからデータ通信をさらに買うような感じですね、どこも。
設定は普通は自分でやりますが最初のころわからなくてアメリカでは僕もお店のお姉さんにお願いしてますよ。
なので普通にやってくれています。

2年以上いくなら2年契約でもありだと思いますね。
ただ短期滞在ならならプリペイドでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kaoruさん、

わかりやすく詳細な情報ありがとうございます!だんだん見えてきました!実は15年前のロンドン留学でもプリペイドSIMを購入して試みたのですが途中であきらめたという苦い経験があり。。。今度はうまくできそうです!!

Android v4.0以降には対応していませんと書いてあるのは勝手に設定はしてくれないけど、SIMに書き込まれている情報を画面に映し出すから自動設定が駄目ならあとは手動で勝手にAPN設定しましょうといってます。

→ 例えばTweakker APN INTERNET MMSがAndroid v4.0以降に本当に対応していない場合、APN情報が携帯画面に表示されるのはどのタイミングなのでしょうか;
カナダのSIMカードを携帯に挿し込んだ後、アプリを起動→ APN自動設定を試みる(「Choose your operator」ではFidoを選択→「Choose your subscription」ではMicro SIMを選択)→ 設定失敗。この時点でAPN情報が携帯画面に表示される、という解釈で良いでしょうか?

APNはあくまでもSIMによるデータ通信ですから。Wi-FiはSIMなしでも繋がりますよ。

→すみません、SIMによるデータ通信とWiFiの違いって何ですか? APN設定をしないと通常はインターネットに接続できないが、無料Wifiを掴めるエリアに行けば接続できる、という意味で宜しいでしょうか。そもそも、「無料Wifiを掴む」ために何か特別な設定が要るのでしょうか? ただそこに行ってネットにアクセスするだけで繋がるのですか?(スタバとかにある無料Wifiって使ったことなくて。。。原始人ですみません。)

2年以上いくなら2年契約でもありだと思いますね。

→ はい。2年契約にしたいと思います。お店に携帯を持ち込んで設定をお願いするには、お店の人にどこまで情報(と希望)を説明する必要があるのでしょうか? 
例えば、
・日本で買ってきた携帯です。SIM Freeです。
・OSはAndroid4.2です。
・IMEI番号はooooooooooooooです。
・LTEではなく、GSM/UMTS(W-CDMA)を拾えるSIMカードで、SIMカードのみの2年契約をお願いします。
・日本⇔カナダの国際電話とメールのやりとり、カナダ国内での通話とメールのやりとり、それとインターネットが使えるようにしてください。
・カナダの住所は...です。
これだけ伝えれば充分ですか?


実は、これから住むところがカナダの田舎で携帯ショップがあまり無いため、SIMカードの2年契約をバンクーバー空港にあるお店でしてしまいたいと思っています。ですが後で何か不具合が起きたり契約内容を変更したいとき、バンクーバー空港まで戻らなければならないのでしょうか?(これから住む田舎はバンクーバーまで飛行機で2時間かかります) それから通常、2年契約の支払いは銀行引き落としではなく、クレジットカードでも大丈夫でしょうか?

大変お手数をおかけしすみませんが、アドバイスいただけますと大変助かります。

お礼日時:2014/02/13 23:40

Tweakker APN INTERNET MMS


https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
これ入れて使ってください。
使い方は現地に着いたらホテル・空港・カフェ(スタバ)などにいき、無料WIFIを掴む。使い方は下記で。
http://ameblo.jp/smartphonpo/entry-11687712565.h …

APN設定は基本は現地のSIMを購入したときに紙に書いてたりします。
元々はSIMに書き込まれているので上記アプリでみることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Kaoruさん、

ありがとうございます! 早速頂いたリンクをのぞいてみました。ただ、使い方のリンク(ameblo)に理解できない記述があり、もしお分かりでしたらお教えいただきたいのですが;

「設定したいAPNを選択するだけで自動設定してくれるのですが、Android v4.0以降には対応していません。」
→頂いたリンク(Tweakker APN INTERNET MMS)をクリックすると、新機能の説明箇所に「solves compatibility issues with Android 4.2...(「Android 4.2の互換性問題を解決。。。」)と書かれています。ということは、私の携帯(Android 4.2)でもAPNの自動設定は可能なのですよね?

上記「設定したいAPNを。。。」内の記述の後に続いて「ただ、設定情報をメモして手動で設定できますので、わざわざAPN設定情報を探す手間を省くことが出来ます。」とあります。
→これの意味が良くわからないのですが。。。Tweakker APN INTERNET MMSをダウンロードしておけば、カナダでSIMカードを挿し込んだ後でこのアプリを起動させればAPN情報が画面に表示される、という意味でしょうか?

それからAPN設定までの手順としては、以下で問題ないでしょうか;

1. 日本に居るうちにTweakker APN INTERNET MMSを携帯にダウンロードしておく(このタイミングでのダウンロードで問題ないですか?)
2. 渡航前にドコモ解約→SIMロック解除
3. 渡航後、カナダの携帯会社(例:Fido)に端末を持ち込んで自分のプランにあったSIMカード購入&お店の人にアクティベーションしてもらう→通話可能となる。
4. SIMを挿す→携帯に電話番号とPINコードのSMSが届く。
5. Tweakker APN INTERNET MMSのアプリを起動(このタイミングでの起動で合ってますか?)→APN自動設定(「Choose your operator」ではFidoを選択→「Choose your subscription」ではMicro SIMを選択、で大丈夫でしょうか? それとも、「Choose your subscription」でどれを選択すべきかは購入するSIMカードによって異なるので、この作業も携帯会社のスタッフと一緒にやった方がいいですか?)

※可能であればプリペイドSIMカードではなく、SIMカードのみの2年契約にしたいと思っています。もちろん国際通話可能なプラン希望。。。

Kaoruさんからのアドバイスに「使い方は現地に着いたらホテル・空港・カフェ(スタバ)などにいき、無料WIFIを掴む」とありますが、これは上記3~5のどのタイミングで出来るのでしょうか?(APN設定が完了しないと無料Wifiで接続することも不可能なのでは。。。?)

それから、APN設定の他にも、データプラン契約しないとデータ通信できないのですよね?これもお店の人に頼めばやってもらえるのでしょうか?

なにもかも無知で恥ずかしいのですが、カナダでFidoのSIMカードで長期契約したことのあるかた、アドバイス頂けますでしょうか。

お礼日時:2014/02/13 17:59

APN情報



日本でSIMを購入すると、SIMにAPNの設定情報が添付されますし
Webで公開している場合もあります。

おそらくカナダでもおなじでしょう。

IMEI番号:

多くのの端末では *#06# とダイアルすると表示されるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!

RogersのプリペイドSIMカードはネットで購入できるようなので、日本に居るうちに1枚買ってみてどんなものなのか見るだけ見てみようと思います。

IMEI番号の情報もありがとうございます<(_ _)> 
ちなみにこの番号って、現地でSIMカードを購入した時にお店の人にアクティベーションをお願いすれば入力してもらえるものなのでしょうか?(自分で入力する場合はやはり末尾の1桁を除いた14桁でいいのでしょうか...?)

要は、自分でどこからどこまで設定入力する必要があるのかが解らず。。。

お礼日時:2014/02/13 15:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!