アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マスコミは、小母方さんを叩きすぎだと思いませんか?ある程度のコピペなんて、誰でもするでしょうに。掌を返すってほんと、このこと。

A 回答 (15件中1~10件)

私は結構多数の論文を書いてきた人間ですが、まるで政治家を叩くのと同じレベルで(とくにマスコミが)学者を叩くのはいかがなものかと感じます。

サギまがいの事例とは少し違うわけで、論文の書き方を (マスコミが) 細部にわたって批評するなどもっての他です。研究所の偉い人の発言も(文部省の顔色でも見ているみたいで)いささか政治的ですね。

論文の内容はその道の専門家しか議論してはいけないことだと思います。湯川博士が中間子理論の論文を出したいと言った時にその道の権威に軽蔑されて引っ込めさせられそうになった事例を思い出します。新しい内容の研究ほど真偽はきわどいわけで、その位に論文の評価は難しいのだと思います。

論文というものは二人の審査をパスして公開された後は、あとから修正したければその道の専門家なら誰でも追加の論文やノートを(これも二人の審査を経て)公表出来るのであって、仮に理論や実験が間違いを含んでも「取り下げ」はしないのが原則です。ダメ論文はそのまま無視すればよいのです。実際ダメ論文なんて山のようにあるのですから。

論文を引っ込めさせたあとで実は間違っていなかったなどとわかったら誰がどう責任を取りますか? 人の人生をかき回した後で、あのときはやむを得なかったなどの言い訳は通りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:46

同感です。



そもそも、選挙で選ばれた訳でもないマスコミに『誰かを叩く!!』権利などあるのでしょうか!?

我々国民は、そんな基本的な所から疑問を投げかけてみるべきではないでしょうか!?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:58

逆でしょ?ぜんっぜん叩かれてないからアラ不思議~って感じ。

相手が男だったり不細工だと叩きまくるマスコミ、相手が今流行りのリケジョで美人だと叩かれるべき事実があっても叩かないで優しくするマスコミ、ほんと世の中って不公平だわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:58

そうなんですよねぇ~ 日本のマスコミはいつもそう!


人を育てるとか、救うということを知らないのか!?
まー「世に影響があるようなことは、いい加減に扱うな!」
という見せしめでしょう。
専門的な事はよく分かりませんが、
クイズ番組で、ボケをカマス回答はお約束にしても
核心に近付いている回答とあらば、それにヒントを得て
開発に成功する奴が出てくるのでは・・・?
そうなると、小保方はトンビに油揚げをさらわれることに
なってかわいそう。。。(苦笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:57

確かに、おっしゃる気持ちはわかります。



ただ、捏造データで100億円もの税金が使われたと考えたらいかがでしょうか?

理研の所員はわれわれの税金で生活しているのです。
    • good
    • 0

佐村河内のゴーストライター事件と、今回のSTAP細胞「捏造」


騒ぎは本質的に違います。

佐村河内事件は、マスコミが煽るだけ煽った単なる「演技達者」の
芸人が起こしたスキャンダルに過ぎません。
しかしSTAP細胞捏造は、日本の知性の最高峰と呼ばれる理研の
信用、権威に関わる大問題です。大げさかもしれませんが、日本人
に対する世界の信用を毀損する恐れがあります。

韓国のファンウソク教授が同じような捏造事件を起こし、ヒト胚性
幹細胞の研究が2年遅れたと言われています。山中教授のiPS細胞
の発表も、一年近く遅らさざる得なかったそうです。

昨日の理研の記者会見で、大きな論文の不備があり、素人目に見ても
小保方氏の「論文は捏造」、「STAP細胞は存在しない」と思わざ
る得ません。

真実を一番知っている小保方氏は、一刻も早く会見を行い潔く事実
を好評すべきです。ファンウソク氏の様に、公表を先送りをすれば
小保方氏だけでなく、関係者全員の信用をますます失わせることに
なります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:56

マスコミは視聴者の興味が湧くと判断したら、その瞬間に掌を返します。

これが常道です。

ただ、コピペはいただけません。学位の卒論程度の低レベルでも、それは許されません。少なくとも私や、私と同じゼミの同窓生はしていません。(というか、学位の卒論程度の学生が、博士論文を引用したら即刻バレルでしょう。)私の場合は50枚の卒論でしたが、そのうち10枚がコピペOKなら、ウハウハだったでしょう…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:55

>ある程度のコピペなんて、誰でもするでしょうに


それは間違いです。絶対にやってはいけません。他人の文章を参考にしてもいいのですが、自分の言葉で書かないといけません。それは研究とか論文執筆のイロハです。指導者がちゃんとしないといけません。

マスコミはそんなに小保方さんを叩いていますか?、小保方さんの写真取り違え、写真の加工、文章の20頁ものコピペなどの事実を報道しているだけではないのでしょうか?、これらはいずれも研究者として絶対にやってはいけないことです。

小保方さんも分かっているはずです。もし分かっていないなら小保方さんは研究者を止めて、誰かのお嫁さんになるべきです。もし本当にSTAP細胞があるのなら、必ず再度公開してほしいと思います。間違いなくノーベル賞が取れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね。コピペはいけませんよね。ただ、日本人(もしくは私?)、の英作文力には、多少の限界があると思います。同じような違った表現をいくつも思いつくかというと、そういうことは、理系の人間には難しいのでは?しかも、'method'の部分が問題になってるんですよね。違いましたっけ。そのうち、英論文の添削すら、自分が書いてない。とか言い出すのでは?

お礼日時:2014/03/31 10:55

「STAP細胞は、万能性を持つもの(万能細胞)である」という証拠になっていたはずの写真が【手違いで】別のものに差し替えられていた、ということですから、要するに分かりやすくいえばねつ造であった可能性が高いということです。


そしてそれはその論文の中だけで間違って出されていたわけではなく、共同執筆者に渡されていた写真全てが「なぜか」差し替わっていたのです。

コピペだろうがなんだろうがかんだろうが、目の前でSTAP細胞を作ってやれば「ほら、論文は間違っていない」となるわけですが、それができない。きっと理研の研究所で「お前、ここで作ってみろ」といわれて作れなかったんでしょうね。
理研は当初「じゃあ詳細な作り方を公表しますよ」とレシピを公開したのですが、それが当初発表していたレシピと変わってしまっていたのでますますツッコまれてしまったのです。そしてその公開された作り方で成功した人が世界中どこにもいないのです。

私は、ねつ造だったと思います。生物学や医学の教科書から考えるとあり得ないことですからね。しかし、相手がオッサンだと叩くのに、相手が若い女だとみんな優しいねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:48

マスコミがどうイチャモンつけようと、STAP細胞が論文どおりに発現できたらしたら一件落着、問題はお終いです。

これが偽ベートーベンとは違うところです。科学のいいところです。マスコミや関係者が論文の部分的な齟齬ばかりあげつらい、肝心のSTAP細胞のことはほったらかし。日本中がこういうバカなことをやっていると、STAP細胞が実現できたとき、手柄は外国に持って行かれるでしょう。STAP細胞はコロンブスの卵です。コロンブスはイタリア人ですが、母国イタリアでは相手にされず、ポルトガルの王様が舟を出してくれた。それでアメリカ大陸発見はポルトガルの手柄になりました。あれと同じだな。もしかすると、東芝半導体特許のように、韓国あたりが小保方さんを狙いに来そう。行かないでー、小保方さん。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/03/31 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!