プロが教えるわが家の防犯対策術!

あるレシピで肉に焼き色がついたあとネギをいれて5分くらい焼く
というのがありました。
時々こういうのがありますが
肉を取り出してならわかりますがネギをいれてから5分だと
かなり焼き過ぎになってしまう気がします。
これはどういう意味なんでしょうか?
ネギに肉の味をつけるために焼き過ぎるのを承知なの?
それとも肉をネギの上に載せて火が通らないようにすることを前提としているのですか?
でもそれなら肉とネギ一緒にやけばいいんじゃ・・とかおもうのですが・・

どうおもいますか?

A 回答 (2件)

>肉を焼いたあとそのまま野菜をいれるとき


焼き色というのは表面の赤みが消える位の状態ですね。
野菜を入れた後の5分というのは、おそらく肉の脂を野菜に吸わせるためというよりは
野菜から出る水分で肉を蒸し焼きする為でしょう。

>でもそれなら肉とネギ一緒にやけばいいんじゃ・・とかおもうのですが・・
先に野菜を入れてしまうと、肉は蒸し焼きには出来るけど
やっぱり多少は焼き目が入った方が美味しいと思います。

もっとも、健康を考えるなら余計な油は使わないで
蒸し焼きの方がいいんでしょうけどね。
    • good
    • 0

肉の種類と大きさの違いかと思われます。

 (元フレンチコックの意見です)

例えば、一口大の鶏肉なら簡単に「火」は入りません。
同様に豚のヒレ肉も同様です。 特に牛肉の場合は、ステーキを焼く時に気が付くと思いますが
簡単には「火」は入りません。

すき焼き用の肉とか牛丼用の薄い肉なら簡単に「火」が入るので野菜と一緒に炒めるのも良いです。
それと肉の量も影響します。
豚小間を200g程度入れて炒めても全部には「火」は入りません。
野菜も入れて一緒に炒めるのがベストです。

尚、野菜と肉を一緒に炒めるのは、野菜に肉の旨みを移すのが目的です。
更に言うと、火加減が重要です。  強火で肉を炒めて・・そのまま野菜も強火で炒めたら肉は硬くなるし
野菜も「火」が入り過ぎてしまいます。

結論から言うと肉の種類と肉の大きさ、それと肉の薄さ厚さが関係します。
同時に火加減も影響します。   
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!