dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
電子ライターを着火させると。特に昔のラジオなんかは、音がブツと切れることがありました
ネットで調べてみると、ライター着火時に電波が出るそうなんですが、
この電波を強めることは可能でしょうか。
勿論のことながら、電子ライターを使ってのことです
宜しくお願いします。

A 回答 (6件)

>100円ライターの電気でもラジオやトランシーバー等にノイズが入ることを実験したいと考えております。



さすがに100円ライターで電子ライターは見たことはないのですが、
古いガスコンロから点火装置をはずすことでも可能です。

小型ラジオのアンテナ付近でやれば、多分ノイズが入るでしょう。
    • good
    • 0

>電波を強めることは可能でしょうか


出力のことならNO1のとおりかと・・・。
電波の届く距離、または減衰を少なくするならNO2かな。
電子ライタは使いますが、その発生電波を受けて、半導体回路等で増幅は可能なはずです。
でも多分あなたが考えている範囲ではないでしょう。
    • good
    • 0

30cmくらいの細い電線か針金を、


尖がり電極に結び付け、アンテナにします。

反対側にも同じ長さを付けて、左右に広げれば完璧。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます
早速試してみます。

お礼日時:2014/04/16 08:39

水晶を圧電子として圧力を加えたときに電圧が発生します。


この電気を着火口付近で放電させて火を点けるのが電子ライターの原理です。

この放電のときに電波が発生します(雑音電波ですね)。電波を強めたければこの圧電子の発生電圧を高くすることですが、それには圧電子を大きくするしか方法がありません。
つまり、無理ってことです。
    • good
    • 0

可能です。


単純な方法だと電圧を高めれば電波も大きくなります。
    • good
    • 1

目的は何ですか?


強い電波を出すのは電波法違反になるんですが。

この回答への補足

ご返信有難うございます。
電波法に触れるほど強い電波を出すつもりはないのですが
と言っても、そこまで強い電波が出るかどうかも解らないのですが・・・
目的は、単なる理化学的な実験で用います。100円ライターの電気でもラジオやトランシーバー等にノイズが入ることを実験したいと考えております。

補足日時:2014/04/16 08:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!