dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門学校に行くのが辛く辞めたいです。
元々大学に行きたくて宅浪していましたが
落ちて専門学校に通うことになりました。
まだ通い始めたばかりですが、学校に通うのがつらく、辞めることばかり考えてしまいます。

学校に通うのがつらい理由は
・出席している授業なのに欠席扱いになった(ことがある)
・クラスに馴染めない
・やりたいことと授業にギャップがある
・パソコン系の授業が多く、普段あまりパソコンを使っていないよで、目に違和感が出てきたり頭痛による吐き気が治まらない

しかも専門学校の中でも自分の行きたかった学科ではなく、同系統の別学科なので行きたい学科だったらどうだったかなど考えても仕方がない事を考えてしまいます。

浪人していたので親に迷惑や心配を懸けていたのもわかっていますが専門学校をやめたくてたまりません。

大学に行きたい気持ちも変わらずあります。

こういう時にどうやって気持ちに折り合いや切り替えをしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

在籍だけはして休養取った方がいいのでは。


辞める理由、辞めてからどうするか具体的な事は親に話しといた方がいいですよ。

私は似たような理由で専門学校を半年で辞めました。
このまま夏休み以降通っても学費がムダになるからと夏休み中に退学しました。
一年に二回学費を納入して、後期が始まる前に退学すると、すでに振り込んでしまった後期の学費は返金される仕組みだったため、夏休み前に退学しました。

通っている専門学校の学費について調べて、いつまで在籍して辞めるか考えて決めるといいですよ。

これを機に進路変更するのもいいですよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
でも、大学編入を出来たらいいなとも思っているので辞めて後悔するんじゃないかと思ってしまいます。
大学に落ちてるので今から受験に向けて勉強するにも年齢が気になるので。
ちなみに、辞めてその後はどういう進路になりましたか?
よかったら教えてください。

お礼日時:2014/05/11 21:47

明らかに病気ですので悲劇の主役を演じるのではなく、


専門医のカウンセリングを受けるべきです。カネと
時間の使い方がおかしい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!