プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて質問をさせていただきます。長くなると思いますが、ぜひたくさんの方のご意見、アドバイスをいただけたらと思います(>_<)

私は最近結婚をし、この春小学2年生と幼稚園年長さんになった義甥ができました。旦那のお姉さんの子ども達です。今回はこの、小学2年生の子のことについてなのですが…

私が旦那とつき合っているときからよく母親の実家(現在私が住んでいる我が家)に遊びにきていて、そのたびにDSなどのゲームを弟としてはケンカをしたいたり、ネット上での対戦で思い通りにいかず「死ね!!」「うざい」などの暴言を繰り返していました。親であるお姉さんもお義母さんも、いつものことと言うかのように叱ることはもちろん注意することもありませんでした。弟とケンカをして、騒ぎ立てたら怒ってケンカをやめさせたりしてました。
もともとが活発な性格なのもありますが、最近ワガママや、それが通らなかった時の癇癪がひどいらしくてお姉さんがストレスから自律神経を乱してしまったと聞きました。
甥っ子についてお義母さんと話をしていると、3歳くらいから今は施設に入居してるひぃばあちゃんが、毎週土日1000円ずつ子ども達に与えていただの、家にアイスやお菓子がないと「今すぐ買ってきて!」と当たり前のように言う、帰るよ!と言っても帰らず、「じゃあゲーム買ってよ。買ってくれないなら帰らない!!」。
パパのことが嫌い!と常々言っており、家の内側から鍵を掛けて締め出したり、知恵を振り絞って巧妙なイタズラ、嘘をつくようになったり(それでも小学生なのでバレバレですが)。
これはまだ可愛いほうですが、最近は小学校で少し知恵遅れ(表現が適切でなかったらすいません(>_<))の子に「死ね!」と言ったらしく学校から注意を受けているらしいのです…。

上の子とは違って弟はもともと穏やかな性格らしく赤ちゃんのときから育てやすかった、甘えん坊で可愛いと、お姉さんは弟にべったりです。弟が甘え上手なのもあり、上の子は寂しくてこんなことをしてしまうのでは?と思っているのですが、あまりにも度がすぎているようで、義理の甥ともいえどやはり心配なのです。話をすれば返してくれるし、頭が良くてひょうきんな部分もあり関わってみると可愛いと思うので、なおさら。挨拶やおじゃまします、ありがとうなども言えないのも気になります。
私の子ではないし、私はまだ母親歴5ヶ月…。明らかに親の愛情不足、躾不足、甘やかしすぎだと思うのですが、私も自分が経験したわけではないので自信がなく(>_<)あまり言えません。私ができることといったら甥っ子達がいけないことをしたら注意したり教えてあげることくらいかもしれませんが、他に何ができるでしょうか?本来の躾は親の仕事だと思っております。
まわりの大人(母親であるお姉さん、祖母であるお義母さんら)が、自分達のしてきたことをまったく反省している様子がなく、よくなんでこんな子になったんだ?パパがもっと協力しないから…。弟みたいな子が普通だよねぇ。と言っていると本当に腹が立ちますし、甥っ子がかわいそうです。

長文になってしまいましたが、よろしければアドバイスやご意見お願いします。

A 回答 (5件)

その子をみていて病的なものを感じますか?



見てて
明らかに親の愛情不足、と感じられるのなら
病気である可能性は低いんじゃないかと思います。
あからさまに態度に違いがあれば
誰でも不満に思うしましてや小さいころから
周囲がどんな接し方をしてきたか、も
人格形成に影響しているので
現在周りの大人が「なんでこんな子になったんだ」なんて
言ってる状況なら
なるべくしてなった、といえるんじゃないでしょうか。。。

そして
最近結構簡単にそれらしい病名がついて
薬で大人の都合よく
こどもをおとなしくさせる傾向があります。
でもそれは問題の根本的な解決になりません。
最悪、病気のないところに病気を生み出すことになります。
本当に病気であれば
治療をすることで本人が楽になりますが
精神の病気はその判断が難しく
どういう状態が「治った」なのかわかりづらいです。
そして
義理のお姉様とのご関係がどんなに良好でも
こどもに関しての提言は
なかなかしづらいことなんじゃないでしょうか。

それよりも、
親が適切に躾をできない場合や
それで十分でない場合
ぜひとも周囲の方に介入してほしいと思います。
挨拶ができないとか
お礼が言えないのは
お子さんにとって何のメリットもないので
注意するという形でなく
することができるように促す、などしてください。
他人にできることは限られますが
「私はあなたをみているし、味方だし、好きだ」という姿勢で
接してあげてください。

義理のお姉様他育ててきた人を否定することはせず
あくまでその子に働きかけることです。
弟みたいな子がふつうだよねえ、といわれたら
そうですか?
○○くん(おにいちゃん)は頭の回転速いし
おもしろいですよ(^-^)
っていってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見、アドバイスありがとうございます(>_<)
病的だなとは思ったことはありません。癇癪を起こしている時も、思い通りにならなくて感情を整理できず興奮しているんだな~、その気持ちわかるわかる、と思ってみているのですが。

普段の生活、やりとりや今回のことから義姉、義母にも少し不満を持っていたことから2人を否定的に言ってしまったこともあります。しかしこれからは改めて、甥っ子に「ちゃんと見ているよ」「味方だよ」「好きだよ」の気持ちを持って接していきたいと思います。
LOTUS18さんの回答を読み、モンモンとしていた気持ちが晴れていきました。他人の私にできること、見守る以外にできること教えてくださりありがとうございました!

お礼日時:2014/05/19 06:50

発達障害だという意見もありますが、質問文読む限りこんな育て方していたらちゃんと育つものも育たない、という育て方してますよね?明らかに下の子と接し方も違うし。

甘えん坊だろうがそうでなかろうが、性格がよかろうが悪かろうが、物事の分別付けさせるのが親の仕事なんじゃないですか。まぁ躾が上手にできない親が、「自分の育て方のせいではない、この子の発達に障害があるからだ」と信じたい心理が働くのは当然だと思いますが、発達障害というのは現時点ではいまだ明確な科学的根拠もなく、医師の主観で診断がおりるものですから、素人がとうてい判断できるものではない。原因がどうであれ、不確かな情報で障害だと決めつけている時間があるなら、現時点で自分にできる事を模索し、提示し、ベストを尽くす姿勢を見せる事が愛情のある親のやるべき事と思いますけどね。だいたいそういう事を提示もせず「発達障害だからしょうがない」みたいな話で終わりますよね。

まぁ、質問者さんにとっては所詮他人の子ですから、深入りしない方がいいですよ。これ、親切があだになるパターンですよ。いずれにしても小学2年生にもなったら人間、もうそんなに大きくは変えられませんから。

ご自身のお子さんが5か月ならご自身の育児に専念したほうがいいです。今からそういう意識を持ってらっしゃる質問者さんならきっといい育児ができますよ。生後7か月くらいから「やっていいこと」「悪い事」の区別がつけられるよう、一つずつ、一つずつ、ゆっくり教えて行ってあげ、愛情たくさん一緒に遊んであげれば、本当に頭のいい、性格の良いバランスのいい子に育ちますよ。2歳や3歳になってからの躾なんて遅すぎです。知性は理性から生まれますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳こざいません。
去年上の子が骨折のため1日入院したときも、下の子がいるからとママではなくおばあちゃんが付き添ったりと、弟が何かと優先されている部分があると思います。まだ甘えたい盛りの男の子なのに。
なんでもかんでも障害のせいにするのではなく、まわりの大人が自分達の行いを振り返ってほしいと思っていましたが、やはり深入りはしないように余計な口出しはしないようにしたいと思います。

反面教師と思って、まずは我が子の育児に専念したいと思います(^^)
何よりも大切なのは我が子ですもんね(^^)
貴重なご意見、アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/05/20 12:40

元々がそうのような性格なんでしょう、親も小さいときにはいろいろ対策しても結局かわらないので放置しているのかもしれません


専門家に見てもらうにしても親がすることですし、一歩離れて見守る程度にしてあまり深入りしないほうが良いかも・・・・

したの子がやりやすいのは、そのような兄をみているからです、悪い面をみていますから、どうすれば親によくしてもらえるかを生まれた時から見ていますから、身についているんですね、男同士の兄弟の場合は良く有りますよ、兄は気難しくてやりにくいし親に厳しく言われることがあるけど、弟は親が喜ぶような行動をして回りの大人は弟を可愛がるので余計に兄はひねくれることはよくあるパターンですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よくあるパターンだとは思うのですがお姉さん、お義母さんがすごく手をやいているので私がなんとか…!と思っていた部分があったかもしれません。
しかしやはり親に任せて、そっと見守ってあげるようにしたほうがいいのかもしれませんね。
貴重なご意見ありがとうございました(>_<)

お礼日時:2014/05/18 12:31

私も♯1さんと同じで、広汎性発達障がいのお子さんの特徴を有すると思います。



知的な遅れはなく、行動面で多動、衝動が顕著に見られると思います。

小学生でしたら、診断がおります。服薬により落ち着き、集団生活を取れるようになります。

一番大事なことは、叱られることを減らすことです。

周りからやんややんやと毎日叱られると、どんどん自己評価が低くなり、家庭内暴力や引きこもりなどの二次障がいを起こします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさか障がいがあるかもとは考えていませんでした。障がいではなくその子の性格が活発なだけで家庭環境のせいでひねくれたのかと…
しかし逆に私の知識不足だったのかもしれません(>_<)
二次障害も心配です…
お姉さんに市の行政機関に相談してみたらと伝えたいと思います(>_<)
貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2014/05/18 12:26

しつけ不足、愛情不足と言われても、お義姉さんやお義母さんは困ると思います。


元々そういう子供なのに責めるのは可哀想です。
同じ親からおとなしい男の子が生まれてるんですよ。完全に彼女らのせいではありません。


自閉症スぺクトラムというのを知っておられるでしょうか。
一度先生に相談して市の療育センターか教育相談センターに行くことがよいと思います。

これはお義姉さん、お義母さんのせいではないですよ。

そういう特性をもって生まれてきたのです。

ちゃんと専門機関に連れて行くようお義姉さんに話した方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自閉症スペクトラム…初めて知りました。私たちの時代にも落ち着きがなく気性が荒っぽい子はいたけれども、まわりの大人がその子にあった対応をしていたためかそのような診断はされていなかったと思いますが、今はちゃんと症状名があるのですね…。
自宅でも我が家でもひとりでいるとひとりで遊んでいて弟と一緒だと癇癪を起こすという行動から愛情不足なのでは?と感じたのですが、やはり専門機関にいくように話をしてみたほうがいいですね(>_<)
貴重なアドバイスありがとうございました(>_<)

お礼日時:2014/05/18 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!