アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、太陽系では、地球や火星は太陽の周りをそれぞれ回るので、観測する位置で星の並び方が変わると思います。

それぞれの銀河も回転していたと思います。

そこで、、

夜の空を見ていると、様々な星座(星々の位置)がありますが、例えば夏の大三角形の3つの星たちの位置は変わらないのはなぜですか?(直角三角形になってみたり、二等辺三角形になってみたり?)

地球からただ三角形に見えるだけで、それらの星々がご近所さんであるわけではなく、距離も奥行きもいろいろあると思うのですが・・・。

へんな質問でごめんなさい。素人にわかるように教えてくださいませんか?

田舎の綺麗な空気の中で、空をみていてふと感じた疑問です。

宜しくお願い申し上げます。

A 回答 (2件)

http://www.kahaku.go.jp/exhibitions/vm/resource/ …

すごーく遠くにあるので、数年や数十年程度では変わりません。何万年とか何十万年もたつと変わります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほど!良くわかりました。ありがとうございます!

お礼日時:2014/05/24 17:41

>星の位置はなぜ変わらないのですか?



星の位置はこくこくと変化していっています。
宇宙自体が膨張しているからだと言われています。

実は何百光年も離れているので、
動いていても止まっているようにしかみえない。
というのが正解でしょう。

北極星も現在はこぐま座のα星(ポラリス)がそれですが、
やがてこと座のα星(ベガ0 等星)にかわります。
13000年後の話らしいですけどね。
http://koyomi.vis.ne.jp/doc/mlwa/200611110.htm

星座も実は地球から見て三角形にみえるというだけで、
実際はそれぞれの星同士は物凄く離れていたりします。
http://www10.plala.or.jp/hareruya/nyumon/nyumon_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
今見えている光が何光年も離れていて…と思うとすごく不思議な気持ちになりました。参考になりました!

お礼日時:2014/05/24 17:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!