プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

専門学校は自己責任で卒業するものではないのでしょうか?
(医療系だけではなく、各種専門学校の方のお話をお聞きしたいです)

私の妹の事で相談させてください。

妹は国立大学を卒業後、現在看護学生です。(専門学校1年生、23歳です)
学力は高いですが、立地や教育方針等の事前情報から、自宅近くの専門学校を選びました。

学力が高いと言っても文系ですので、理科系科目は知識が無く、毎日毎日勉強に励んでいます。
(私は既婚ですが、看護大学2年生なので、度々我が家を訪れて勉強を一緒にやったりしています)

妹はクラスメイトの推薦から学級委員になりました。
正看護師の専門学校ですが、2年前に設立された事も関係しているのか平均年齢は30代。現役は10人未満。妹はかなり若手です。

先日、看護学生としては難しい科目とされる科目の試験がありました。
(ミニテストのようなものです)

そのテストは100点満点ですが、妹は満点でクラス首位。
しかし、10位の人は合格点の75点をクリアしていましたが、15位の人は40点台と極端に低い点数で、最下位近くにもなると10点を切っていたそうです。

その結果を見た点数の低い生徒、教科の先生、担任の先生から
「クラスの子の成績が悪いのは委員長(妹)のせいだ」
「1人勝ちで良いのか?」
「クラスから留年者が出ても、1学年1クラスの小さい学校だから席が足りないから留年者を出す訳にはいかない。」
「学校の風評もあるから、退学者も出す訳にはいかない」
「クラス首位・クラス委員長なんだから、毎日みんなに勉強を教えなさい」
「先生は時間がないから、そこまで面倒を見れないから」
と放課後に2時間もクラスメイトの前で叱責されたようです。
上の勉強を教えなさい…に関しては、クラスメイトからも「頭が良いんだから教えてよ」と非難されたようです。

ちなみに、妹の仲良しグループ(30代、20代、20代、20代、現役、現役の6人)のうち、5人はトップ10入りしています。
それと言うのも、昼休みにリフレッシュ、放課後は学校が閉まるまで図書室で勉強、帰宅後も2~3時間の勉強、土日の片方は勉強…と努力しているからです。
「頭が悪いから教えてよ!」
と非難してきた生徒は、毎日カラオケへ行って、ノートもとっていない、教科書も置いて帰る…
そんな子達だそうです。

妹は「やる気がある子なら教えてあげられる範囲で協力するけど、血漿板が読めないような遊んでる人の面倒はみれない」と嘆いています。
しかしそう言いながらも、クラスメイト全員へのミニテストを作ったり、ノートを作ってあげたり…と、格段に睡眠時間を減らしてまで、先生からの依頼を飲んでいます。

その相談を受けた時、私はやる気の無い子に教える、教えない、の問題では無く、専門学校は義務教育ではないので、学ぶ姿勢が無い人の面倒まで見る必要が無いのではないかと疑問を持ちました。

それは困っている人に手を差し伸べたり、良い情報を共有したり、仲間として助け合うのは前提ですが、やる気の無い人のスイッチを入れる、勉強の面倒を見る、というのは専門学校でも当たり前の事なのでしょうか?

専門学校と言うのは、目的の為に自ら努力して卒業するものだと私は考えます。
そしてその努力の過程で困っている人がいたら助け合うものだと考えています。
なので、やる気の無い人の面倒を見る必要は無い、辞めたい人はやめてしまえばいいと考えてしまいますが、間違いでしょうか?

皆さんの専門学校はどうでしたか?
ご意見を聞かせて下さい。

A 回答 (4件)

あらあらすごいことになっていますね・・・私はおばさんなのでそんな専門学校ではなかったですね。



モンスターペアレンツはやたら有名ですが、モンスター教師にモンスター同級生にモンスター専門学校・・という流れでとらえるしかないと思いますね。

晴れて看護士になられて現場に出られれば、モンスター患者にモンスター同僚・先輩、モンスター医師などにも出会うでしょう。病院勤務の私の友人は、本来の業務よりそういう連中の相手が苦痛で辞めたいと嘆いています。

病院勤務でなくても似たり寄ったりでしょうね。私はモンスター家族に苦しめられていますし、職場でも色んなモンスターと関わってきて、もう世の中が恐ろしくてしょうがないです。でもこれが現実ですから、上手に切り抜けていくしかありません。

しかし高いお金払ってまでモンスターに責められるって割に合わないというか、妹さんに同情いたします。
    • good
    • 0

>「やる気の無い人の面倒を見る必要は無い、辞めたい人はやめてしまえばいいと考えてしまいますが」



元専門学校の関係者です。全くもってその通りです。
専門学校という所はとっても入りやすいため、熱意を持ってガツガツ勉強したくて来る者から、親に言われて来たけどやる気はありませんって者までいろいろ混在しています。なのでくれぐれもやる気の無い連中の言い訳に振り回されたりすることなく、必要な勉強をしっかりとやらないといけません。

ご質問に関して、言うまでも無いくらいに当たり前のことですが、他人の成績に関して一人の学生が責任を問われる理由はありませんので、このご指摘の状況は全く理解できません。理不尽と思われる文言について、日時・誰が・憶測抜きの具体的な発言内容を記録(可能なら録音も)して、主任なり教頭・校長などの信用できそうな人に訴えるべきです。(訴える相手を間違えると握り潰されて下手すると居られなくなる可能性もありますから人選は慎重に)そして、それでも「皆の面倒を見てやってくれと頼んだだけだ」と言い訳されて終わりそうな状況ですので、何が嫌で何をしたくないのか、何はしてもいいのか、要求を明確にして着地点を決めておいた方が良いでしょう。言いなりになる必要なんか無いですがダメな教員ほど保身は必死です。中途半端は逆に火傷します。
(あくまで憶測ですが、新設の学校ということであれば必要な教員等揃えるのも大変だったと思います。当然ながら他校で使えずに切られた者や非力で採用されなかった者が混じって居る可能性が高いです。腹をくくって多くの味方を作り行動される方が良いでしょう。)

あと、弱小専門学校は高校の進路指導に弱いです。本当はあまり関係なくても「○○高校進路指導の○○先生とは今も付き合いがあるので相談に行こうと思っている」みたいなのを交渉の最後の方にぶつけてやると、下っ端には効きませんが、上の方の先生はビビります。^^

うまく収まることをお祈りいたします。
    • good
    • 0

おかしな学校・先生・やる気のない同級生ですね。



専門学校は、あくまでも学校内の成績のためではなく、資格試験や技術を学ぶ場です。
ですので、学生が助け合うことはある程度必要なことかもしれませんが、基本的にはライバルなのです。
一部の国家試験などでは、合格率を一定に保つため、配点・採点内容を後悔しない試験もあります。採点後に採点方法を変えて採点し直すことで、合格率を維持するようなものなのです。このような試験を受ける学生同士であれば、他の人の成績が上がれば、自分の合格の可能性を下げることにもつながるのです。

学校側として留年者を出したくない、不合格者を出したくないというのであれば、それは学校側が考え、学校側の負担で行動すべきです。学生同士で時間外に教えるように指示するのは、越権の無責任な考えでしょうね。

妹さんが図書室で勉強しているところに聞きに来る、リフレッシュしている昼休みに機器に来させるぐらいでよいのではないですかね。あとは、図書室で同じ時間自らの計画で勉強して、わからないところだけ機器に来させるのです。
それ以上のことを求められるのは筋違いでしょう。強制するなんて、教師の教え方が下手だから、聞き上手な人や独学での学習もする人でなければ理解ができないのかもしれません。また、学習意欲の低い人が時間を掛けたりしても進捗も進みません。
妹さんがそのような学校で教鞭を持ちたいというのであれば、良い勉強にもなるかもしれません。しかし、看護の道を行きたいというのであれば、あまり他人のために時間を取られるようなことに協力すべきではないことでしょう。

私からすれば、その他大勢は看護師を取得すれば満足な人たちでしょう。しかし、妹さんなどは看護師の資格を取ることがスタートであり、救急などの認定看護師や師長などを目指せるような人かもしれません。また、看護師資格のほかに関連する資格を取るようなことを視野に入れたりもできるかもしれません。看護学生でも出来る病院などのアルバイトで経験を積むことなども考えられるかもしれません。
妹さんの時間をあまり無駄にせず、自分のことに使えるようになることをお勧めします。
    • good
    • 0

>それは困っている人に手を差し伸べたり、良い情報を共有したり、仲間として助け合うのは前提ですが、やる気の無い人のスイッチを入れる、勉強の面倒を見る、というのは専門学校でも当たり前の事なのでしょうか?



ある程度はそうですが、そうだとしてもそれは先生がやることです。

基本は本人次第ですね。

少なくとも私が行った学校はそうでした。学級委員みたいなのもなかったですが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!