dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人材派遣会社に登録する際は「履歴書と技術者経歴書」を提出しているのですが、大学卒業証明書や資格証明書の類は提出しておりませんでした。
「常識的にいって」大学卒業証明書や資格証明書に関するものは自分で取り寄せてコピー等を提出するものなのでしょうか?
今まで自分は、こうしたものは事務職の方にお願いしておけば良いと思っていたのです。 人材派遣会社に登録する場合は自分で用意しておくという考えはなかったのですが「常識から考えて」まずかったのでしょうか?

A 回答 (2件)

なぜ,心配なのかというのが,よくわかりませんが,卒業証明書などを出さなかったことによって,不利に扱われるのではないかということが心配なのでしょうか?


履歴書や,技術経歴は出したとのことですので,大学卒業資格や,仕事に必要な資格があるのに,「なし」と判断されることはないでしょう.
もし,必要であれば人材派遣会社から連絡があると思いますので,心配要りません.
人材派遣会社は,あなたを適材適所で送り込むことが仕事なわけですから,それに必要な情報を放置するはずがないわけです.
ところで,卒業証明書や成績証明書などは,卒業者本人か文書で委任を受けた人しか受け取れないのが一般です.また,コピーしたものも無効です.一方で,資格取得の証明書などは,通常は一度限りしか発行されませんので,手持ちのものを必要に応じてコピーの上,提出することが必要です.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
後半部分を念のため考慮いたします。

お礼日時:2004/05/17 05:29

 こんばんは。


派遣会社の者です。
noraneko3さんは全然まずくないと思いますよ。

 履歴書を提出しているのであれば、大学の卒業証明書や資格証明書の提出についてはあまり必要ないですね。

 まず、卒業証明書についてですが、スタッフを派遣をする際には学歴は特に関係ありません。派遣元はスタッフの経験や知識などを含めてその業務が円滑にこなせるか?を一番大切にします。

 万が一派遣先から「大卒者」でという要望があったとしても、派遣元はその要望を受ける必要はなく、「大卒者希望=大卒者と同等に業務がこなせる者希望」と判断して、適切なスタッフを派遣します。

 また、その他の資格の大部分について実際は「資格=最低限の知識を持っている証明」程度にしか見ません。もちろん持っていないよりは持っている方が良いですが、あくまでも実務で通用する経験や知識を持っているか?が最優先になります。よって資格の証明書をいちいち提出させる事はあまりないです。

 証明書を提出又は確認するケースとしては、派遣先での業務で資格が必須な場合です。これは資格がない者がその業務を行ってはいけない場合などで、この場合は必ず確認します。

 また、通常は履歴書には正直に記載をされていると信じていますが、記載事項に疑いがあるとか、スタッフの説明に疑いがある場合は例外として確認をさせてもらう事もあります。

 以上参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
最後の部分を念のため考慮いたします。

お礼日時:2004/05/17 05:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています