dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚した母の前の配偶者が記載してある書類が必要なのですがこれはどの様な書類なら記載していますか? 私と母は今、同じ世帯なのですが戸籍謄本を市役所で申請すればそこに記載されていますか?

A 回答 (3件)

>私と母が同一世帯で過去に婚姻していた父の名前が記されてあるものはありますか?



一つの書類で全ての記載事項を満たす事はできません。


質問者さんとお母様が現在同一世帯である事の証明は「住民票の写し(世帯全員)」で可能。

過去に婚姻していた配偶者の名前が記載されているのは「戸籍全部事項証明書」です。
(コンピュータ化される前は戸籍謄本と呼ばれてました)

ただ、離婚されたのがコンピュータ化される前だと、現在の戸籍には配偶者としては記載されていない可能性があるので、その場合は改正原戸籍が必要になります。
(市役所窓口でお父様が含まれている時の戸籍が欲しいと説明してください)

戸籍を取れるのは当時の本籍地を管理している役所ですので、遠方であれば郵送で請求する事になるかもしれません。
その辺も市役所窓口で聞けば、必要書類等に関して教えてもらえます。



>母の本籍地の戸籍謄本だと子である私は含まれませんよね?
戸籍謄本というのは戸籍に含まれる全員分が出てくるので、質問者さんが結婚して別戸籍になっていなければ、お母様の戸籍に質問者さんも含まれます。
結婚して別戸籍になっていても、その後戸籍が改正されなければ婚姻により新戸籍へ編入という記述とともに質問者さんの名前が載ったままになっています。
    • good
    • 0

母親の本籍地の戸籍謄本。



これにいつ誰と婚姻したかが記載されています。

この回答への補足

私も含めて過去に母と離婚した父が同一世帯だった事を証明出来る書類を一枚でいい(現在、取得出来る書類で私と母が同一世帯で過去に婚姻していた父の名前が記されてあるものはありますか?)と言われたのですが、この場合だとどういう書類が必要ですか? 私と母は現在も同一世帯ですが父は別です。

母の本籍地の戸籍謄本だと子である私は含まれませんよね?

補足日時:2014/05/29 12:37
    • good
    • 0

お母さんの戸籍謄本。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!