アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

身内が結婚式を挙げる予定なのですが、どうも新郎さんを強引に説得して結婚式に導いたようです。
新婦である身内は、今流行りの婚活で結婚に至りました。
身内は周りの同級生がどんどん結婚していく中、自分だけが結婚してないことを焦って結婚したのだ思います。
同じ同級生の方も婚活をしていたのですが、結婚には至っていません。
その方も結婚式に呼ぶ予定です。
新郎さんの方は、まったく飾らない方でとても質素な方です。
自分には、とても新郎さんが納得して結婚式に同意したとは思えません。

結婚式は高級な部類に入るホテルで挙げる予定です。
身内の経済状況を鑑みれば、無理があると思っています。
自分は、同級生への見栄からその結婚式場を選んだのだと思っています。

女性にとって結婚とは見栄で挙げるものですか。
今風の商業的な結婚式は、昔から当てり前のものですか。
昨今は不況が一段と厳しくなってると思うのですが、無理して結婚式を挙げる意義ってあると思いますか。

A 回答 (7件)

結婚式というか披露宴の方の話でよろしいでしょうか?



披露宴は見栄というより幸せな自分を見せたいという気持ちやこんなに多くの人に祝福してもらえるという幸福感を味わうという意味合いも持っているように思っています。
本来の意味合いは両家の親族や親しい方たちに自分の婚姻相手を紹介する場なのでしょう。もちろんその意味合いも現在でもあるとは思いますが、「この人と結婚します。幸せそうでしょ」という思いや、非日常的なドレスアップに対するあこがれを叶える場であるということもあるのではないでしょうか。

新郎が披露宴に対して非協力的で本当はやりたくないんだと言っていたのでしょうか?
多額が動く数時間ですから一人だけ盛り上がってもなかなかまとまらないものではあると思います。二人や双方の家族との話し合いでそのような披露宴になっていったのであればそれは別に第三者が気にすることでもないと思いますよ。

最近は質素な披露宴を挙げる方が増えており会場も様々なお得セットを用意しているそうです。もしかしたらそのようなものを利用されているかもしれませんね。
    • good
    • 0

無理の程度によるのでは。



結婚披露宴を行ったことでその後の家庭生活が破綻するような無理なら、
しない方がいいと思いますが、
ある程度勢いというもので挙式披露宴を行って、
それはそれで良かったなというのが実感です。

質問者様の現実的な感覚も分かるのですが、
結局は式を挙げることを決めたのは新郎新婦二人の判断です。
強引な誘導があったにせよ、
非現実的な挙式披露宴を執り行うことを止められないような新郎では、
この先の結婚生活は常に新婦によるリードで回っていくでしょう。

しかし、
かかあ天下や女房の尻に敷かれる結婚生活が、
全て悪いという訳でもなく、当人たちがそれで夫婦生活がうまくいっているならそれでいいのです。
他人が常識的な忠告をしても、結局は余計な口出しになってしまうものです。
身内であることから非常に気を揉むことででしょうが、
その方がうまく行こうが行くまいが、それはその2人の責任なのですよ。

私は婚活で出会って結婚しまして、挙式披露宴には婚活中の友達も招待しました。
披露宴と二次会とでブーケプルズをしましたが、
ブーケが渡った子はどちらも1年以内に結婚しましたよ。
婚活で先に嫁ごうが後になろうがそれは長年の友達なら構わないと思います。

結婚していないことを焦って結婚できたのですから、それはそれで良いことだと思います。
式場については同級生への見栄というのもあるでしょうが、
単純にウェディングハイで豪華な式場を選んだというのが本音かもしれません。

結婚式とは見栄であげるものかどうかについては、
「女性」という十把一絡げの基準で判断されるのは疑問です。

あなたのご質問では常に「同級生への見栄」を強調されておられますが、
そんなことばかり考えて結婚式を挙げるような女性の方が僅かだと思います。

披露宴は、結婚相手やその親族友人を双方の親族友人に「披露」するための宴席です。
結婚式や披露宴に手間と時間とお金をかけて、多くの人の前で誓うことから、
当人たちの覚悟の表れでもあります。

そんな大仰なことをしなくても決意や覚悟なんて心の中ですればいいと思う方もいらっしゃいます。
しかし、そんな人たちでさえ、
後々になって「小さくてもやっておけば良かった」と思うことをよく耳にします。

身の丈に合った挙式披露宴を執り行うことが大事ですが、
不況だからとどのカップルも結婚式をあげなくなれば、さらに経済は不活性化します。
大きなお金が動くところには、様々な業種の方が関わっているからです。
もちろん無理をせよをは申しません。

ただ、お祝いに駆けつけて下さった多くの方々と、気持ちや絆を新たにし、
大切な人を紹介できた喜びをゲストと共に感じたり、
これからの長いお付き合いをお願いできる結婚式は、
商業主義だけではなく、人とのつながりを再認識できる場でもあると思います。

受け取り方は人それぞれですから、
幸せを振りまくための人や、自分が主役でいたいだけの人、色んな新郎新婦がいることでしょう。

結婚式を挙げる意義がなかったとしたら、
これほど多くの人が結婚式を挙げたりはしないでしょうね。
商業主義でぼったくられるようなことのない有能なビジネスマンや、
お金にうるさい業種の方々でさえ「お金の無駄」などとは言わずに結婚式を挙げておられます。
お金以外の価値があるからこそ、結婚式があるのではないでしょうか。

結婚式をやったやらないに関わらず、
結婚したお二人に苦労を乗り越える力があるかどうかですね。

婚活中の同級生の方にももっと良いご縁があるかもしれないので、
現時点での既婚独身など、大した差でもありません。
これからの方が長い人生なのですから。
    • good
    • 2

既婚女性です。



>昨今は不況が一段と厳しくなってると思うのですが、無理して結婚式を挙げる意義ってあると思いますか。

結婚式を盛大に行うことで、離婚する確率が減るそうです。

壁にぶち当たって離婚を考える時期がもしあったとしても、「あれだけ結婚式にお金かけたしなぁ」「せっかく皆さんに来ていただいて、離婚ってのも祝福していただいた方に申し訳ないしなぁ」「離婚して再婚したときまたもう一度同じことするのは大変だしなぁ」と離婚に歯止めがかかるらしいですよ。

また、結婚式を含め、新婚旅行など新婚当初の強烈なラブラブの思い出をいくつか作っておくと、後々喧嘩したときに二人で思い出して仲直りできることもありますね。
    • good
    • 0

本人の見栄という人もいますし、親のエゴという人もいます。



我が家は後者のほうですね。。。

特に父が見栄っ張りで経済状況が厳しいと言っているのに結婚式は派手にやるものだと言って聞きません。
妹も地味に済ませたかったのですが、父がいろいろと口を出してきて大きなホテルでやったものの妹夫婦にとってとても可哀想な結婚式になってしまいました。。。

二人目の妹も結婚式を挙げないつもりがまた父がうるさく言い出してきて・・・
やらないと言ったら、それなら結婚するなとか言われて大暴れされて・・・相手にもかなり迷惑をかけたそうです。。。
結局やっぱり大きなホテルでやる予定に・・・

父は生まれも育ちも北海道ですが名古屋人か?!ってぐらい見栄っ張りです。


結婚式は本人同士で決めることであって、親とか身内はどんなことがあっても口を挟むべきものではないと思います。
    • good
    • 0

結婚式を夢見る女性は多いと思います。



私も小さい時から結婚式を挙げるのは夢でした。それと、これから嫁にいくけじめの様な気持ちと育ててくれた両親に感謝を伝えたくて式を挙げました。
結婚式じゃないと感謝は伝えられないのかと言われてしまいそうですが、両親や祖母などもみんな結婚式を挙げるのを楽しみにしてくれたので…
結婚=2人だけの問題ではないので
私のように両親や親戚も楽しみにしていてやらざる得ない場合もありますよ。
私も娘が居ますが結婚式は小さな式でもいいから挙げて欲しいですね。

結婚式の必要性は人それぞれの価値観がありますから、みんなが見栄の為に式を挙げるわけではないと思います。

文章作るの苦手なので上手くまとめられなくてすみません。
    • good
    • 0

見栄と言うか、夢というか、そういう面もあるとは思います。



しかし同時に結婚式に感動するご両親が世の中には少なからず存在するかと思います。
学校の卒業式も、卒業生のためというよりはご両親や周囲の方に立派な晴れ姿を見せるがために何度も練習します。ある意味見栄のようなものですが、一概に無駄な見栄とは言えません。ひとつの節目である以上、そういう姿を周囲に披露するのは価値があることだと個人的には思います。

確かに現代ではその場限りの結婚式に大金を使うことに抵抗を覚える人は少なくないと思います。
結婚式というより、結婚そのものに対して人生の1大イベントというほどの価値が付かなくなっているようにも思います。

自由恋愛であり、結婚・離婚も一昔前から比べるとかなり自由です。

現代人からしてみたら結婚式にお金をかけるなどあまり意味のない見栄のように感じますが、一昔前の親世代、祖父母世代から見ればその見栄も意味のある見栄である場合もあります。

立派な結婚式をして晴れ姿を両親・祖父母に見せる。これは人によっては大変な親孝行、祖父母孝行になるかと思います。逆に娘のため、孫のために立派な結婚式をあげさせてあげたいと思う親や祖父母も少なからずいると思います。

価値観や常識は時代によって大きく変動しますので、現代の結婚式にそれほどの意味があるのかどうかは個人の判断になってしまうかと思いますが、やはり新婦側にとっては、新婦だけでなく家族にとっても結婚式はひとつの大きな節目であり盛大に祝福したいものなのではないのでしょうか。

女性の中にももちろん結婚式などにあまり興味を持たない方もいらっしゃるのでしょうけど・・・。
    • good
    • 0

女性にとっては、人生最大の、自分が主役のイベントだからなあ。



見栄ではなく、女生来の、女王様としての本能の領域だよね。

最近は、サラーッと金かけずに済ませちゃうのが普通だけど。

あなたも、新婦に対して、本音を押さえて冷静に質問してる感じかな。

でもまあ、ここは、いい思い出作りに、満面の笑顔で協力するのが正解かと思われます。


あと俺、男だから、やっぱ女性の意見を聞いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!