プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

築約50年、7m×9m、土台周り及び床はコンクリート、支柱等は鉄筋で、農作業場に使用しています。すぐそばの県道が敷地より相当高くなった関係で、家を20年前に新築した際、約1m以上高く土盛りをしました。その関係で、大雨が降ると、納屋の東及び南側周辺に雨水が水深30cm位たまり、その水がどこかから納屋の中に入り込んで困っています。入り込んだ水の深さが3~4cm位になります。幸い屋根の雨漏りはしませんので、今後も使用したいのですが、雨水の浸入に困っています。どのようにしたら雨水が入り込まないようにできるか教えていただければ有難いのですが。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

#2 の方が既に書かれてますが・・・



外壁を 床面より掘り下げて 躯体防水材を 塗布して 乾燥後埋め戻す。
セリノールDS   http://store.shopping.yahoo.co.jp/tsukasa-giken/ …
・・・・・材料だけでも入手可能dすが 経験がないと 失敗します。
    防水業者に 材料を指定して 施工して貰うのが 望ましいです。

    室内からでは 止水工事と このセリノール防水の併用でも可能です。

もっと確実なものなら
ボルクレイマット http://www.tokyo-voltech.co.jp/volclay.html
これは 今福島原発の漏水処理でも活躍してしてますが・・・
 責任施工体制ですので 微少な工事に応じて呉れるか・・・・?

ご参考に・・・・
    • good
    • 0

これは私の推量ですが、床の水溜りは雨水の溜り水が劣化したコンクリートの断面を浸透して浸み出しているのではないかと考えます。



1・そうであるならば、30cmくらいの水溜りを真っ先に除去し、周囲の土を乾燥状態に近くさせなければなりません。
対策としては、導水管あるいは排水路によって即時流れるようにすること。 
なお、埋設管は専用目的のものが建材屋で見つかると思います。

2・次に工事が可能とするならば、以前より盛り上がった周囲の土を一旦除去し、外部から防水モルタルなどで
補修する案もあります。=工法の件とか費用もかかりますので知り合いの工務店にご相談を。


それでも完璧はないです。と言うのは床面のひび割れに対しては方法がありません。
内面から同様に全面工事をする方法もありますが、どうしても湿気だけはとれませんから、除湿目的の扇風機の設置が良いのではないかとも思います。

3・いずれにしても、室内は小さな貫通しない坪堀りを行い、そこに侵入した水を集め、これまた小さなポンプで排出するのが一番安くつきます。=風呂の水か熱帯魚用のポンプ程度が適当でしょう。

しかし、床の勾配の出来栄えもありますので、思うようにならなかったらモルタルを上塗りすることになるでしょう。
    • good
    • 0

どこから浸水しているのかを調べ適切な防水をするか、


排水設備を作るかのどちらかでしょうが、、、

壁(土台?)のすきまから浸水しているのであれば外側を掘ってセリノールとかで
防水することで治るかもしれません。 

床と土台の間から浸水しているのであれば内側からとめるしかないと思いますが、
これは場所を特定し、防水することを繰り返すいたちごっこのような作業になりますので、
結構面倒です。 水が溜まらないようにするほうが楽かもしれません。
    • good
    • 0

納屋の周りにU字溝を埋設して水下を処理出来ませんか納屋の周りの地面の高低差が知りたいです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!