プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めて利用させて頂きます。どうすれば良いのか全くわからず質問させて頂きます。

昨年末に分譲新築建て売りの一戸建てを購入しました。家の前は私道で、玄関前に雨水の浸透枡があるのですが、いつも水がいっぱいの状態で、全く水が引かないのです。
前回雨が降ったのは5日前、軽くにわか雨が降った程度で、それ以降晴天が続いていますが、溢れる寸前だったのが2~3センチ引いたかな?程度でほとんど水が引きません。

他にも私道に浸透枡は各家の前にあるのですが、他の所は5日前の時点で皆空で底が見えている状態でした。私の家の前だけ溢れそうなままです。

以前一度売り主に言って、掃除して貰ったのですが改善されず。
その時業者に『今回は廃材等が詰まっている可能性があるので掃除しますが、次回以降は自分たちでやってください』と言われてしまいました。

もうすぐ梅雨も来るし、このままでは蚊が沸いてしまいます。
たまたまうちの浸透枡のところが水を吸わない粘土質の土の塊だったのでしょうか?買った時からこの状態で、雨水が排水できない状態ですが自分たちでやらなければならないのでしょうか?

A 回答 (5件)

不動産業者ですが、それは設備の瑕疵に該当します。

保証期間は引渡しより2年でしょう。
ですから売主が修補しなければなりません。

雨水の浸透枡だから、あやふやなわけで、これが下水の汚水が施工不良で度々溢れる状況なら誰だって、売主責任を問うでしょう?それと同様です。

瑕疵担保の範囲であることと、保証期間内であることを主張して、売主へ修補を求めてください。

応じてくれない場合は、次に書く事項を行うことを売主へ告げてください。(売主への最後通告の様なもので、通告無しで行うのはその後の保証問題もありお勧めできない、関係性が悪化します)
それでも1週間ぐらいで何の音沙汰も無いならば、都道府県の免許監督課などへ売買契約書や登記事項(写しでも可引渡し日を特定するため)、該当の写真や経緯などを持参し、相談して下さい。あらかじめ電話で概略を告げ予約したほうが良いでしょう。大概県庁の中にあります。
業者の取引主任者が呼ばれて、事実の確認と、指導、対処の報告と最後に質問者さんへの履行確認があります。これを業者が怠ると処分がありますから、必ず指導には従いますし、本件の修補に要する費用は業者にとっては多寡が知れています。
売主直の取引だったのですか?第三者の仲介人がいるならば、この顛末の見解を聞いて見てください。
まともな業者なら、売主へ修補の強い要請はするはずですが・・・
    • good
    • 9
この回答へのお礼

詳しく教えてくださりありがとうございます。仲介業者に相談したところ、『そこの会社に限らず、直してもらうのは無理でしょうね~』と言われてしまいましたが、皆様の回答を見て売り主に言ってみたところ、時間はかかりましたが先日直してもらえ、浸透するようになりました。
なんと掘り返したみたところ生コンが棄てられていたとのことで、すぐ撤去してくれたようです。
酷い業者さんがいたようですが、きちんと売り主さんに直して頂けて良かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/13 10:49

それなりの仕事を、している人間ですか゛、



今日も、現場透水試験をしておりました。

勿論、浸透桝の仕事ですが、


はっきり言います、地形、地質、場所がわからないなんともいえません。

憶測で、言えるのは、周りの家の浸透桝が機能して、貴方の家が、駄目だと言うことは、造成地の尾根かも知れません。
    • good
    • 3

道路の左右に側溝はありませんか。

普通なら浸透枡は作らず道路脇の
側溝に雨水を流しますが、もしかして道路に側溝が無いのですか。

間違いなく地盤は排水性の悪い粘土質です。粘土質の地盤の上に浸透
枡を設置しただけですから、これでは水が浸透するはずがありません。
完全に施工ミスと言うか手抜き工事です。

現在の浸透枡を撤去し、出来るだけ深く穴を掘り、穴が無数に開いて
いる塩ビ管やヒューム管を縦に埋設して、雨などは水中ポンプで汲み
出すしか方法はありません。

近所の方は空のようですが、近所の方の地盤は粘土質ではなく浸透性
のある土質だからと思います。
購入されてどの程度ですか。1年程度ならクレームでやり直しがさせ
れます。ただ工務店が「うん」と言うかが問題です。
    • good
    • 3

参考までに



施工ミスです。計画ミスです。
浸透マスで水が抜けない原因はいろいろありますが、不完全なもの、機能しないものを売りつけて『あとは自分たちで何とかしろ』はおかしいです。私ならブチギレます。
引き渡し書に『浸透ますが水抜けないかもしれません』って書いてあるとか、そもそも水は抜けるがゴミが詰まって抜けにくいなら、自分でするしかありませんが・・・
たとえ、底面に粘土が出現しようと、捨コンがあろうと、機能しないものは治してもらいましょう。

ちなみに、どうしても自分で行わないといけない場合、わたしなら、掘るのではなく、ホームセンターで木杭(径10cmほど)を桝底に打ち込み、排水層(水が抜ける地層)まで貫通させます。お金が安く、なにより作業が楽だから。

頑張ってください。
    • good
    • 8

「たまたま浸透枡のところが水を吸わない粘土質の土の塊だった」


その可能性は否定できません。浸透枡なら配水管が接続されていないので,比較的容易に掘り起こせます。一度掘り起こして,付近の土質を点検しましょう。粘土質で水はけが悪いようなら,やや広く深めに掘り出して,礫や砂と入れ替えます。
少々の掘り起こしで間に合わない場合は,水はけの良い場所を見つけて,そこにもう一個の浸透枡を設置し,75mm管で接続します。
我が家は砂地なので工事は全部自分でやりました。側溝までの配水管も埋め込みましたが,道路工事の時管が詰められてしまいました。それでも,支障なく吸水してくれています。
また,屋敷内の特に水はけの悪い場所にも溜め枡を設置して,他の枡と接続しています。
お陰で,側溝側が閉じられた後も,水溜まりは出来ません。
ホームセンターで,大きさにもよりますが,蓋付き溜め枡1ヶ2000円程度,配管は1000円/メートル程度で買えると思います。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています