アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 
信教の自由とは当たり前の自由であって、ほんらい人は何を考えようと、何を思おうと、何を信じようと勝手なのである。これは空気を吸う自由、水を飲む自由、寝る自由、首を回す自由と同類なのであって、一々そのような自由を掲げること自体が自然ではないのである。
にも関わらず、わざわざ信教の自由を掲げるとどうなるのか。
オウム真理教は日本で地下鉄サリン事件を起こし、イスラム教徒はアメリカ国内で9.11同時多発テロを起こした。これに対し日本は破壊活動防止法を作ってオウム真理教を取り締まったが、アメリカは米国内のイスラム教徒を法的に取り締まるようなことは決してしなかった。日本もアメリカも憲法により信教の自由を掲げているが、このようにその中身は大きく異なるものである。もちろん信教の自由を掲げるのであれば、アメリカがイスラム教徒に与える信教の自由が本物の信教の自由なのであり、これに従えば日本はオウム真理教の活動を取り締まることは決して出来ないはずなのである。
だから信教の自由を掲げたところで現実には単に様々な矛盾を抱えるだけであり、実質的には何らの意味もない。
このような当たり前の自由を一々掲げるからろくでもない事が起きるのです。
以上の理由より、日本国憲法二〇条 信教の自由は百害あって一利なし、憲法改正と同時に削除すべしと考えるがどうですか。
 

A 回答 (22件中21~22件)

なになに、


「様々な矛盾を抱えるから、ヤメロ」?


だから、それは、アナタが削除されるのと同じです。

それを、わざわざ、「自由ですよね」と言っているのです。
(その上で、「「自由」って、何だ」って、言っている)



「自由は、百害あって一利無し」
utayomi_2011さんが、そう高らかに、仰っても、良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>だから、それは、アナタが削除されるのと同じです。

削除って自由にできるのかい。
であればこのサイトもろとも削除してえーってことにもなるな。
 

お礼日時:2014/06/17 02:07

信教は自由ですよ。

オウム真理教は自主的にアレフに名前を変更しましたけど宗教活動の自由は保証されてますよ。

破防法の対象が
たまたま宗教団体なだけで宗教を弾圧しようとして
破防法を作ったわけでなくて

破壊活動をする団体を取り締まるための法律です

この法律により正当な宗教活動に制約を受けるものではなくて
宗教団体といえども破壊活動を行うのなら取り締まるということ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 
>オウム真理教は自主的にアレフに名前を変更しましたけど宗教活動の自由は保証されてますよ。

宗教活動の自由が保証されていれば名前を変える必要はありません。
現実にオウム真理教は国の監視下にあるわけなので正当な宗教活動が許されているとは言えないでしょう。
 

お礼日時:2014/06/17 02:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!