重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在5ヶ月になったばかりの娘がいるのですが、2ヶ月の終わり頃から急に便秘になり・・・綿棒浣腸、お腹マッサージ、果汁、マルツエキス、での排便を3ヶ月の終わりまではしていたのですが(3日~7日に一度の排便)4ヶ月になった頃に12日排便が無く、病院で浣腸をしてもらい、お医者様から5日排便の無い時は受診して下さいと言われ、以後、5日に一度浣腸をしてもらいに病院に行っているのですが、もしかしたら6日目、7日目に自力排便をするかもしれないのに、5日に一度浣腸をしてもらうのはどうなのでしょうか?
完全母乳だと排便回数が少ないと聞いた事があるのですが、どれ位なら排便無しでも大丈夫なのでしょうか?ちなみに、娘は10日排便が無くても機嫌も良く、お乳も良く飲みます。
3日前からニモラック・シロップ、というお薬を頂いて飲ませているのですが、上手く飲ませられず、結局便秘も解消されず、全てに自信が無くなって来ました。
乳児の便秘で悩まれた経験者の方、何か良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

うちの娘は離乳食が始まった頃、便秘がひどくなり、下剤を処方してもらいました。


赤ちゃんは、体の発達が未熟なので、排便までのサイクルが完全に出来上がっていないので、お薬の力を借りて、サイクルを作る手伝いをしてあげましょう・・・。と小児科医に言われました。
赤ちゃんのウンチは、食べて毎回する子も居れば、1日に1回、2日に1回、3日に1回と、その子なりのリズムがあるので、そのリズムが狂ってきた時は、早めに便を出してあげた方が、良いですよ。と言われました。
やはり、5日間というのは、ちょっと長いかな~と言う感じを受けますね。完全母乳とのことですが、しっかり体重は増えているのでしょうか?もしかしたら、母乳が足りてないのかな?というのも、原因の一つとして考えられると思います。私が処方してもらった下剤は、ほんの数滴摂取すれば良かったので、5ヶ月と言うことでしたら、離乳食のついでにちょんちょんと垂らして飲ませられるので、試してみてはいかがでしょうか?(そのシロップが下剤なのかしら?(^_^;))あと、プルーンも便秘に効くよ。と聞いたことがあるので、無糖のヨーグルトに、プルーンの液状のものを多めに混ぜて、食べさせていました。
お薬を飲ませるのが苦痛に感じてらっしゃるなら、いっそのこと赤ちゃんを仰向けにし、喉の奥へ流し込んでしまう方が、きちんと飲ませられると思います。「お薬だ!」とわかると、嫌がるようになってしまうかもしれませんが、お尻がトラブルになるより良いかな~?ッテ思います。
それから、ハイハイや伝い歩きが始まってくると、運動量が増えるので、排便もスムーズになってきますよ。今が永遠に続くわけではないです、頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね!今が永遠に続くわけじやない・・・
凄く嬉しい一言でした。
期間限定と思い、お医者さまとお薬に頼りながらでも、娘の便が出るのを優先させて、運動量が増えて自力排便が出来る日まで頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 07:25

完全母乳だということだったのでひとつご紹介を。


私は「桶谷式母乳マッサージ」という所で母乳相談をしてもらっていたのですが、
その時に息子の便秘で相談したところ「玉ネギ」を食べてみて。と言われました。
調理の仕方は「コトコト」と「トロトロ」になるまで煮込んで食べること。という
ことでした。私は「味噌味」「トマト味」「コンソメ味」「中華味」などでバリエーションを
つけて食べてました。玉ネギスープを食べている時は心なしか息子の便秘も
解消されていたような気がします。よかったら試してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も現在、桶谷式に通っていて、玉ネギを勧められ試してみましたが、効果無しだったのですが、凄く大量を毎日摂取なのでしょうか?
今日から、毎日玉ネギが摂取できるように、頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 07:43

悩まれている様子ですね。

大丈夫ですか?
実は、うちの子もそうだったんです。ちょうど同じような月齢でした。わたしも悩んだ記憶があります。

私は、浣腸はかわいそうに思い、薬局で相談して教えてもらった「ミヤリサン」という顆粒のお薬を飲ませていました。「くせにならずに自然ですよ」と教えていただいたんです。整腸剤の一種でした。水やジュースに溶かしてあげたんですが、甘いので嫌がったりはしなかったです。あとは、同じようにおなかのマッサージをしてあげました。すこ~し改善されたような気がします。

病院からのシロップも飲んでくれると安心しますよね。ジュースに混ぜたりしてもだめなのでしょうか?スポイトで口の中に入れてあげるといいかもしれません。(すでに挑戦済みならすみません)

はいはいをしだして歩くようになるといつの間にか自然に治っていました。運動量も増えるし、体の機能も働いてきたのかもしれません。
なので、便秘で悩まれるのもあと少しです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ミヤリサン、と言うお薬初めて耳にしました!
シロップをもう少し頑張ってみてダメなら、薬局で処方して頂こうと思います。
運動量が増え便秘が解消される日まで、あまり悩まない程度に、娘のお尻と向き合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/22 07:38

 私の子供はもうすぐ4ヶ月なんですが、beekoさんのお子さんと同じように、2ヶ月の終わりごろから排便の回数がめっきり減り、今では4,5日に1回の割合でしています。


 私も、子供の排便回数が減ったとき、心配になり病院に行きましたが、4,5日排便がないのは便秘にならないと言われました。
 そのとき、アドバイスされたのは、毎日の生活での運動不足と水分補給に気をつけてほしいとの事でした。
 うちの子供は、おしっこの量が多いので、特に水分補給には気を配っています。普段は、湯冷ましかお茶にして、便秘がちの時はプルーンジュースを飲ませています。それと、みかんジュースも良いと言われました。そして、どうしても出ないときは市販のイチジク浣腸を使用しても良いと言われました。
 参考になればと思いますが、うちの子供は今のところ順調ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
やはり水分補給ですか・・・
哺乳瓶もマグも嫌がるので、スプーンでの水分補給なので、時間もかかり、大変なのですが、便秘解決の糸口になるならば、頑張りたいと思います。

お礼日時:2004/05/22 07:30

体重が増加していて、機嫌がいいようなら、それほど心配しなくていいと思いますが・・・。



こちらのサイトをご覧ください。

離乳食が進んでくると、またかわってくると思いますよ。
http://www.cocotto.net/online/babykiz/kiz0311.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
サイトを見ただけで少し安心しました。
体重も順調に増えいるので、離乳食を始めるまでできるだけ気にしないように頑張ってみます。

お礼日時:2004/05/21 23:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!