プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は本が好きなのですがどうしても1回読んだだけでは内容が理解できません。
理解できない、と言うよりは覚えていない、の方が正しいのかもしれませんが....。
読んでいるその時その時は「楽しい」「悲しい」とか「なるほど」と感想が言えるのですが、ひと段落ついてふと本の内容を思い返してみると何も思い出せないのです。そのためいつも2回読まければなりません。
それから最近気づいたのですがどうやら私は沢山並んだ文字を目で追うのが好きなようで例えば「りんご」という単語を見た時に赤いリンゴが思いつくのではなく「り」「ん」「ご」と一文字一文字と捉えてしまいます。知らない英語の単語を文字の羅列として見てる時と同じです。
しかし最初にも述べたように読んでいる最中は内容を理解(?)しているようなので何故最後に思い出せないのか分かりません。何か改善方法があればどんなものでもいいので回答よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1つ伺いますが,


あなたは普段ご自身が体験している身の回りの出来事を
それぞれ理解,というか覚えていらっしゃいますか?

本の内容ほどではないでしょうが,
それほど覚えてはいないのではないでしょうか。

体験のほうがよく覚えているのは,
読書では視覚による情報の入力だけで物事を理解するのに対して,
体験では,聴覚や嗅覚,触覚による情報の入力と,
その情報に対する反応としての発言や行動等の出力が伴うために
印象が残りやすいという違いがあるせいです。

体験程度には理解したいというのであれば,
体験と同じように,他の情報の入力と出力をしてみるといいと思います。

若い頃の勉強では,理解を深めるために,
教科書や参考書を読むだけでなく,ノートをとったり問題を解いてみたり,
いろいろなことをしていましたよね?
読書においても,それと同じようなことをすれば理解は深まります。
    • good
    • 0

本のジャンルにも依りますが、


小説などであれば、
具体的な内容等は忘れても、筆者が伝えたいと
思ったことを把捉できれば、その本を
読んだ価値はあると思われるんですけどねぇ。

面積の広いポストイットに、
感動したことや感想の
キー・ワードなどを書いて
貼っておいたり、
ノートを1冊用意しておいて、
「頁」の数字や行の数と共に、
気付いたことなどをメモしておいたり
といったことはしているのでしょうか。

理解とは、要約できること。   (山田ズーニー)
という言葉があるのですが……質問者さまの
理解した内容を要約できるように、大きめの
ポストイットかノートにメモしながら読み進めるように
すれば、お望みの状況になるのでは、ないでしょうか。

あまり速く読むか、ゆっくり過ぎると、著者の
言いたいことが解らないケースもありますね。まぁ
それはともかく、付箋やノートに書くのが
メンドクサイのであれば、
ヴォイスレコーダーに録音しておく
などの方法も考えられますね。
Good Luck!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!