プロが教えるわが家の防犯対策術!

懐石料理ってうまくもないのにどうしてあんなに値段が高いのでしょうか。
メロンやうにのように希少価値が高いことからうまいと錯覚させられているのでしょうか。

ビールのように歳を重ねればうまいと感じられるようになるんでしょうか。

A 回答 (8件)

懐石料理の始まりは殿様に出す為の料理



なので その頃の庶民には 手の出せない高価な物

現在は 食材よりも 腕の勝負‥といった懐石料理が多いですね

手間暇かけると 高くなるのが料理界の特徴



それと もう一つの理由が 旬前食材を利用します

なので 旬の時より2倍~3倍の原価が掛かります
    • good
    • 3
この回答へのお礼

手間暇、旬前食材、なるほどです。まさにこれが理由ですね。
手間暇には職人の腕料も入ってくるでしょうし、一概に旨いイコール高いではないということですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 20:57

>懐石料理ってうまくもないのにどうしてあんなに値段が高いのでしょうか。



和食のフルコースだからです。
それなりに仕込みと調理に時間も手間も掛かる。
前菜、焼き、蒸し、煮、酢、揚げ、お造り、和え物など
大体奇数で7か9、11品出てくるからね。
ただ、単品で全部頼むよりは安くなるので
安いか高いかは、微妙です。

>ビールのように歳を重ねればうまいと感じられるようになるんでしょうか。

うまいかまずいかは、比べる基準で違います。
嗜好は、好みなので年齢にも左右されるけど
普段、ハンバーグやスパゲティカレーの様に
分かりやすい味が好きなおこちゃま口なら
うまく感じないし、旅行とかで3日連続懐石だと
うまいと感じても飽きてしまいます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

手間隙、確かにそれは他の方々が言われているようにあると思いました。そうなんですよ。懐石料理はどの店にいっても連続ですと飽きてくるんです。それなら同額でもっと旨い魚の店だすとこ知ってますしなぜあえてイベントとなると懐石料理にこだわってるのか、そして舌をうならせるまで至らないものになぜ高額にまでなるのか疑問でした。手間暇、技術、旬前食材などが加味されて高いということなのでしょうね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 21:24

安い人工調味料に慣れた人は


安い人工調味料を美味しく感じるものです

ですから、その味を知っている人にしか、良さは判りません
歳を重ねれば美味しく感じるという物ではありません


農薬を使って作った野菜は
色も形も良いです
案外、味も良いかもしれないですね
でも
無農薬の野菜のがお値段が高いのは
無農薬のが、作るのが面倒臭いからです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

慣れだとしますと懐石料理に使われている調味料が普段の食生活に使われていないということですか、詳しい調味料についてまでは調べていませんでした。なるほどです。掘り下げて調べてみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 21:19

それは、個人の価値感しかないです。



自分は芸者やキャバクラがなんで楽しいかわかりません。
それなら、ダイレクトにできるお店にいったほうが
よっぽど楽しいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどです。ただ生活水準が私よりも高い人間も同じように口をそろえて言ってる事実があるんですよね。大は使いないですが富豪仲間といってもいいと思います。一番は伝統の味の継承という考え方が一番適していると皆様の回答から得られてきました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 21:17

美味しくないお店に行くからです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

付き合いで今月だけで東京横浜6店舗いったんですがほぼ同じように感じました。
舌が合わないということもあるのかもしれないですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 21:15

あなたの舌に合わないだけです。


って言ってもどこで食べたかにもよりますし、味覚や普段の食生活、生活レベレもよります。
普段からあまり上質な食生活を送られてないのでしょうね。
普段からカップ麺やコンピニ弁当、ファストフードばかり食べてるような方々には本物の伝統の味は理解できないのかもしれません。
因みに懐石料理って別に希少価値はありません。

自分の判断基準が全てだと思う、思い上がりがあなたの育ちと生活を表していますネ
(^_-)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

すごいことを知りました。どこで食べたかによって高額であろうと旨いと感じるものと旨くは感じないものとあるということなのですね。

あなたの回答には一種の不快感を覚えました。思い上がり?思い上がりというのは『自分のすぐれた性質、能力などに得意になる様』を意味してます。

私がいつ思い上がったんでしょうか。自身の感想をただ述べて、それに対する疑問を投げかけただけです。私自身が絶対的評価基準であるという文言は全く記載していません。むしろ育ちまで蔑まれるような表記を書くあなたが私の質問にマイナスな感情を抱いた感が否ません。
胸糞悪い回答をありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 21:13

>歳を重ねればうまいと感じられるようになるんでしょうか。



そですよ。

野菜の旨みが分からない人が懐石食ってもうまくないし、

カルビの焼肉を10人前くらい平気で食える人は
そっちのほうが美味しいに決まってますしね。

和食(日本料理)の旨みは薄味の中に素材の味を
引き出すのが基本ですから。

別にそれが偉いとか、じゃないですけどね。
まあ、じじいになってからわかるようになれば
いいんじゃないですか。

>なぜ高いのでしょうか?

千年の歴史の中で培われた技法を継承しながら、
最高の素材、器や、建物、おもてなしの手法まで
吟味しだすとどうしても高くなります。

値段が高いからいいんじゃなくて、
(高いだけの店もあるわけで)
いいものはどうしても高くなるんです。

良しあしは自分の感覚で判断しないとね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんていうんでしょう…儀式的なイベントに便乗してぼったくってるような気がしてならないのが私の本音です。今までの凝り固まった観念から通例儀礼として当然のように高額な坊さんの謝礼のようにです。時代に見合った額で提供する起業があるような気がしてならないでいます。歳を重ねてうまく感じられる様になるのならまだ救いです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 21:01

一応、厳選した素材を一流の料理人が造るということで高くなってます。



もっとも、実際は、「値段が高いこと」に価値を見出す人がほとんどですが。

以前、高級料亭で偽装があったときも、指摘できた人は少なかったように思います。
結局、「高いものは美味い」「自分は高いものを食べられる選ばれた人間」という自己暗示による陶酔ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高いものは旨い 確かにそういう人が多いように思います。
私も陶酔のような気がしてならないです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/20 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!