アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、画像添付した「今川焼」は、「大判焼」という別名があるくらいにしか、思っていませんでした。

ところが、ある方から、「あれは、関西では”回転焼”というよ」と聴きました。

同じ食べ物でも、呼び名が違うことは、よくあるのですが、
(自分でもわかりませんが)この呼び名は、北海道では何?東北では何?関東では?・・・といって、沖縄で何?と知りたくなりました。

みなさんのお住まい地域での「呼び名」を是非とも、お教えください。


回答の雛形は、下記のような感じで、お願いします。

呼び名:「今川焼」等々
在住地:「東京都」等々
好きな餡:「こしあん」「カスタードクリーム」「チーズ」等々
その他:(ご自由にお書きください)

「今川焼・大判焼・太鼓焼・回転焼の地域ごと」の質問画像

A 回答 (18件中1~10件)

こんばんは~



呼び名・・・「おやき」
在住地・・・「北海道」
好きな具・・「ホイップクリーム&つぶあん」
地元では「おやき」から派生したと思われる「ぱんじゅう」が有名です
見た目はタコ焼きのような形です

地方によっては「二重焼き」と呼ぶ所もあるようで、こんなサイト見つけました
『二重焼き、その地方の呼び方』とググってみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>『二重焼き、その地方の呼び方』とググってみてください
ググりました。
もう既に、私と似たような疑問を持っていた方がいたんですね。

とても、参考になりました。
それにして、ページ開設者の方は『二十焼き』が、「一番、ポピュラーだ」と思っている点が意外でした。
サイトを教えていただき、ありがとうございました。

それから、ビックリしたのは、
>好きな具・・「ホイップクリーム&つぶあん」
です。
ホイップクリームは、全く知りませんでした。
大変、参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:04

呼び名 御座候


在住地 神戸市
好きな餡 つぶあん
30代 男性

御座候は兵庫県民なら大抵の方は知ってると思います。
確か本店は姫路だったと思う。
甘さ控えめで生地もおいしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

このアンケートトピックをたてるまで、「御座候」は全く知りませんでした。

皆様方のおかげで、面白い知識が、広がりました。


本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/09 13:23

No.7です。


他の回答者さんが言っている御座候は知っているかもしれないですが、お店の名前です。
なので我が家では呼ばないし、今調べたら会社は兵庫なので、回転焼きの販売店だそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私なりに、いくつかの検索キーワード組み合わせて調べてから、アンケートトピック(この質問)をたてたつもりなのですが、色々な回答を寄せていただき、とても参考になりましたし面白かったです。


>御座候は知っているかもしれないですが、お店の名前です。
お調べいただきありがとうございます。

>今調べたら会社は兵庫なので、回転焼きの販売店だそうです。
より一層、踏み込んでお調べいただきありがとうございます。

本当に恐縮するばかりです。

重ね重ねになりますが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:50

おはようございます



今川焼
回転焼
大判焼

御座候。。とも言いますよ(^O^)/
私の家では「御座候」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を寄せていただき、ありがとうございます。

一人一人につき、一つの呼び名。
一世帯につき、一つの呼び名。 とは限らないだろうくらいしか、予想していませんでした。


呼び名が4種類ですか、好奇心を書きたてる面白い話です。

他の方の回答にも書かせていただいたのですが、「食べ物と言葉は、私たちの生活に密着している分だけ、人間臭くて、多様性があって、おもしろい」です。本当にありがとうございます。


重ね重ねになりますが、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:45

#1のy-y-yです。



他の回答者を見ると、東北地方の一部や、北海道地方では、「お焼き」と言うようですが、長野県で「お焼き・おやき」というと別の食べ物になりますので、長野県へ来たら注意して下さい。
https://www.google.co.jp/#q=%E3%81%8A%E3%82%84%E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
予想以上に、猛スピードで、多くの方の反応があり、ビックリしています。

お礼が遅れてしまい申し訳ありません。

話は、幾分かそれますが、
長野県の「おやき」は、テレビ番組でしか見たことがありません。

何かの機会があれば、ぜひ食べたいと思っております。


本当に、ありがとうござました。

お礼日時:2014/08/07 05:56

呼び名:「蜂楽饅頭」(ほうらくまんじゅう)


在住地:「福岡市」
好きな餡:「白あん(粒)」
その他:「蜂楽饅頭」っていうのは市内で有名なお店の名前なんですが(その名の通り「がわ」に蜂蜜が入っている)、一部ではこの手の饅頭の代名詞のようになってます。
そうでなければ「回転焼き」かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>呼び名:「蜂楽饅頭」(ほうらくまんじゅう)
上記は、全く知りませんでした。

私の解釈が間違っていたら、恐縮なのですが、
「饅頭の外側(皮)は、”温泉まんじゅう”等があるものの、原則として、火を通さないものという発想・思い込みは、日本全国では少数派」なのかもしれません。

いづれにしても、新しい発見ができて、面白かったです。

重ね重ねになりますが、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:38

 私は子どもの時には店の名前で呼んでいました。

店がOKだとすると「OK焼き」という感じです。
 京都ですが、店毎に今川焼きだったり、他の名前だったりしたので分からなくなりました。

 ござそうろうとかもあったなぁ。

 京都のロンドン焼きが食べたくなったなぁ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お店の名前(屋号等)が、「その家(店)の主の呼び名」になったり、あるいは、その店で一番売れている商品が、「その店の通称」になったりすることは、よく聞きますが、今回のようなケースは知りませでしたし、初耳でした。

>店がOKだとすると「OK焼き」という感じです。
上記のようなケースもあるんですね。

予想よりも回答のスピードが速く、お礼の文章を書くスピードがついていかないのですが、本当に面白いです。ありがとうございます。

重ね重ねですが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:30

北海道ですが これは「お焼き」です


今川焼きと言うと別物になってしまいます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

他の方からもお教えいただいたように、看板や暖簾(のれん)では、「今川焼」・「大判焼」でも、北海道では、話すときは「おやき」なんですね。

他の方へのお礼にもの書かせていただいたのですが、
「言葉と食べ物は、生活に物凄く密着しているので、人間臭くて、多様性があって面白いですね」

重ね重ねになりますが、ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:21

四国出身・30代末期女



「大判焼き」でした

今は神戸在住ですが、先日、スーパーの冷凍コーナーで見たのは

大判焼き→つぶあん

今川焼き→抹茶あん

だったと記憶しています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>大判焼き→つぶあん
>今川焼き→抹茶あん
は、とてもビックリしました。

(中の)餡によって、呼び名を変えているのか?
ただ単に、違うメーカーの食品だから、呼び名(商品名)が違うのか?

いずれにしても、私の身勝手な好奇心を満たしてくださりありがとうございます。
とても興味深かったです。

重ね重ねになりますが、ありがとうございました。

お礼日時:2014/08/07 11:15

「回転焼」「福岡県」「つぶあん」が好きですが・・・最近食べないから「こしあん」なのかもしれません。


「今川焼」「大判焼」は聞いた事がありますが、「太鼓焼」はなかったです。
地域によって名前が変わる物って、もっと他にもありそうですよね~~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「回転焼」
>「福岡県」
>「つぶあん」

分かりました。
色々な方から、予想以上のご回答いただき感謝しております。
九州の方々(と言っても、このアンケートトピック上で、現在お二人ですが)、
『回転焼』とされてますので、九州では、『回転焼』が、多数派なのですかねぇ。



話が、大きくそれてしまうのですが、
>地域によって名前が変わる物って、もっと他にもありそうですよね~~
20年くらい前、上岡局長時代に、
「探偵ナイトスクープ」で、
「九州の人は、夏にシロクマを食べる」という話が取り上げられていました。
同じ西日本の大阪の方でも、当時は、全く知らなかったらしく、
「白熊をたべるって、どういうことだ?」と大騒ぎになっていました。
(確か、担当探偵は、越前谷俵太さんだった記憶があります。)


私は、茨城の人間だったので、本当にあの「白熊」を食べているのかと思いビックリしていました。

時代は流れて、茨城のコンビニやスーパーでも、シロクマは売られていて、食べられます。


話が大きく横道にそれましたが、
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/08/07 07:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!