プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ゴルフって両足を並行に並べて打たないといけないスポーツなんでしょうか?

胸が出ているので、足を水平に並べると、どうしても腕を振り下ろすときに右に振ってしまいます。

右に角度が付いた状態でインパクトするので右にスライスします。当然です。

並行に打とうとしても胸が出て邪魔で腕が引っ掛かる場合は、右足を半歩出して打って良いのか教えてください。

右足を半歩出すと胸に引っかかることがないので水平に振れます。

右足を半歩出して打つのはゴルフ的にどうなのか教えてください。

A 回答 (3件)

ある程度の幅の中ではクローズからオープンまでどうスタンスをとってもかまいません。


人それぞれ骨格・体格も違えば筋力も違います。
また癖もあるだろうし、右利き左利き、また効き目というのも関係します。
さらにゴルフスイングをイメージしたときの認識が違ったりします。
(たとえば上から下へ振るイメージの人もいるし、横振りもいる。
すくい打ちの人とダウンブローの人がいるということなど典型的にイメージが違う例です。)

こうしたものが組み合わさればスイングは千差万別ですから
オープンのほうが打ちやすい人もいればクローズでなければ打てない人もいます。

実際プロのほとんどはドライバーでも若干オープンで構えます。
テレビではわかりにくいですが
トーナメント観戦に行くとオープンに構えているのがわかります。
しかし、彼らはそれがスクエアだと言います。

これはやはり右利きということが影響しているかもしれません。
あるいはフォローを重視しているとかフォロー側でボールをコントロールするから
とかの関係でオープンになるようです。

極端なクローズで打ってる人は奥田セイキプロが有名ですね。

だいたい、飛球線と平行に構えることとボールが飛球線に飛ぶということには
なんの因果関係もありません。
素人はボールの後ろから目標を定め(これすら素人にはあまり意味がない)
それに対して平行に構えてますが結果ドスライスで右の山へ・・・。
それって意味あるの?と思います。

私、少々腕に覚えがあるので(ハンディ2です)上から目線で大変恐縮ですが
あっちに打ちたかったらどう構える?ということをやったほうがよほど球がそちらのほうに
飛んでいきます。
つまりあっちに打ちたい、なんとなくこう構えるとそっちに飛びそうな気がする、
というところで構えるのがベストと考えます。

なので、なにがなんでも平行に構えるということと、ボールの行方には因果関係がない!
と言い切る次第です。

ちなみに私は極端でない限り、クローズでもオープンでもストレートに打とうと思えば
簡単にストレート球が目標方向に打てます。
一番振りやすい構えにするとほんの少しやはりオープンになっているようです。
しかし、それが一番振りやすくかるーいドロー球ですのでそう構えていますし
私の中のスクエアな構えです。

スタンスがこうで、ボールの位地がこうで・・そうすればまっすぐ行く!なんてまったくナンセンス。
このボールをこのクラブであそこに打っていくにはこう構えるといきそうだ。
という感覚が非常に大事です。

ティーショットでもセカンドショットでもそうですが
なんとなく構えてます。
いちいちボールの位地だとかスタンスの向きだとか気にした事はありません。
プロに聞いてもまったく気にしないと言います。

構えて目標を見たとき違和感がなければそれでいいと言います。

そうなんですよ!
構えて首を上げるでしょあるいは回して目標を見ますよね、
そのとき、あれ?いつもより首を回しているような気がするとか
こうして首回したときあっちに見えるはずのピンが違うところに見える、
なんてことあるじゃないですか。
それはスタンス向きが違ってますよ、ということなんです。
ヨシ、これでぴったり!と思えばそれがクローズであれれオープンであれ
そこがベストのスタンスなんですよ。

ゴルフレッスンというのは基本的にド素人相手、つまり超初心者向けにやってますから、
何も知らないということを前提に教えますから
最大公約数で教えるでしょ、なのでスタンスは「飛球線と平行に」
と教えるわけです。

特にアプローチのときどう考えて構えますか?
ボールがここにある、カップがあそこにある、結んで頭の中で線を引いて
それに平行にスタンスとってボール位地は真ん中において・・。
なんて構えるプロや上級者は一人もいません。

プロや上級者はまず構えから入ります。
いつもこうして振っている、そう振ってあそこにボールをいかせるには向きはこうなる。
そのままボールのあるところで構えて、はいポーンと打つ。

アプローチはまさに感性の話ですから
そこに打つとき一番打ちやすい、そしてそこにボールが向かう構えをします。
すると普通はどうしてもオープンスタンスになります。

つまり、ボールのところで構えてあそこにいきそうだあるいはそこにボールがいく、という構えをすることが大事でありスタンスの向きやボールの位地なんぞナーんにも考えなくていいんです。

そんなこと考えるからヘッドをボールに当てにいってそこに意識が集中してしまい
体が止まってざっくりになるんです。
99.9パーセントの素人さんのざっくりはこれです。

スムースに振れば体それは体と一体ですから体だけが止まることがありません、
ゆえにザックリはほぼ解消されます。
こんなこと何十年もやってる人いますよね?
そうこうしている内に100が切れずゴルフ人生が終わっていきます。

形から入るとこうなります。
ゴルフに限らず、すべてのスポーツは感性のほうが優先します。
もちろん技術的なことも大事ですが、
感性を磨くほうがよほどうまくいきます。

よほど運動神経の鈍い人でない限り
感性と体の動きとは連動します。ぴったりではないですがだいたい連動します。

形から入ると感性に違和感を生じますから
体は感性に基づいて動いてしまいますので
結果決められたスタンスとボールの位地では動けない、あるいは
動きづらい、これを無理くり当てようとしますからスムースなスイングが出来ず
とんでもないほうへボールはいってしまいます。

子供のころからやってる子はタダ感性のまま見よう見まねで
ボールを打ってます。だーれも技術的なことなど教えません。
しかし数ヶ月、あるいは数年で急激に上達しますが
先にも書いたとおり感性(頭で指令する動き)と実際の動きは「だいたい」でしか連動せず
ぴったりまでいかないのでこれを技術的な修正してプロやトップアマになっていきます。


まずは感性を大事にスタンスなんてどうでもいい!
くらいの調子でやればどんどん上達すると思います。
いずれ感性と実際の動きとに少しのずれが出てきますので
これを修正できるようになればもっと上達します。
この修正を「技術」と言います。
    • good
    • 0

決して必ずスタンスを飛球線(球と目標を結んだ線)と完全に平行に取る必要はないですし、プロでも若干常にオープン(右足が前)とか常にクローズ(左足が前)などあります。


が、そんなに極端な人は少ないでしょう。

他の回答にもあるように一般的にはスタンスをオープンにすればスライス、クローズにすればフックになりやすいのが、ゴルフのスイングです。
スライスに悩んでオープンにすると一層スライスになるというのが道理です。

また、胸が邪魔とのことですが、男子プロでも大胸筋の発達しているプロも多いですし、巨乳の女子プロもたくさんいます。
が、別に彼らが極端なオープンスタンスだったり、スライスしか打てないわけではありません。

プロのスイングを参考にするとすれば、最初のうちは自分と体型などが似ているプロを参考にするのが手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0

オープンスタンスになるので、スライスが出やすいですよ。

ですが、体が開かないようにすればOKです。かっこ悪いけど、がに股にするのはいかがですか? 私はいつもがに股です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!