プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。
私はたまに、会社の先輩や上司、同僚から「あのときああしてたけど、こうしたほうがいいよ」など、仕事のやり方でアドバイスをいただきます。

そのアドバイスは有益なものがおおく、上司たちの言い方もとてもやわらかく、「○○はいいんだけどね」とか、「余計なおせわかもしれないけど、私はこう思うよ」とかの言葉をそえてくれます。

アドバイスをくれてありがたいという気持ちとともに、「今までの私のやり方・行動は、馬鹿にされていたのかな?どう見られていたのかな?」ということが心配になり、以後、その人の前での行動がぎくしゃくしがちです。
「この人にとって私の行動ややりかたはとても未熟にみえるんだろうな」と思ってしまって・・・。

この教えてgooのように、自分からアドバイスを求めたときの回答は、素直にきけるのですが、自分が無意識にやっていたことを批判されると、なんだか素直にきけないのです。

こんなふうになってしまうのは私だけでしょうか?
アドバイスをうけたとき、どんなふうに考えれば前向きに生きていけるでしょうか?
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

ご質問を、少し違った角度から見てみました。



昨今の傾向としまして、若い世代の方々は
叱られることに不慣れと言われています。
少子化や核家族の影響で、親が子供を叱ることなく
育ててきたからなのだそうです。

社会に出てから、実の親にさえ言われたことのない
叱責、或いは注意を受けると「嫌われている」と
誤解したり、「余計なお世話」とムッとしたりする
ことが多いと言います。
そのような下地も多少は感じられるのですが・・・

ご質問では「叱る」ではなく「アドバイス」と
なっていますので、節度ある礼儀正しい職場なのですね。

・アドバイスを受ける立場としては
「ビジネスマンとして育てられている」
という気持ちを持てるかどうかが重要です。

ここから「教えてくださってありがたい」という
感謝の気持ちが芽生えれば、相手の意見に対しても
感情的にならず、趣旨をストレートに
理解できると思います。
感情が先行すると攻撃的になり、曲解しやすいものです。

・アドバイスによって、ご自分の方法以外の
選択肢が増える。持ち駒が多いほど仕事上の
強みになります。

・異論がある場合には、最初に相手の意見を
受け入れ賛同してから、自分の意見を
低姿勢に述べることです。
高姿勢ですと、議論になってしまいますので・・・

・皆さんのご意見と同様に、期待されているからこその
アトバイス!と前向きに受け止めることが肝要ですね。
今後は、さらに素敵な社会人として
ご活躍されることを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃるように、私は今までの経験でしかられたことや議論をかわしたことが少なく、他人からアドバイスされたとき、意見をぶつけられたとき、どうしていいかわからなくなります。
これからは前向きに頑張りたいです。

お礼日時:2004/05/30 13:35

こんにちは。



注意されている時は、状況に応じて様々な気持ちでいると思います。時には、素直に聞けない事もあるかと思います。

自分自身以外は、全て人生においての先生だと思ってみてください。先生といっても二種類いますよね、立派な先生と反面教師。しかし、自分を成長させるには二つの先生両方が必要だと私は考えます。
状況によりきりですが、アドバイスをする際に馬鹿にするような気持ちになっている事は無いと思います。ただ単に、教えてあげたいだけなんだと思います。ただ単純に、自分の持っている知識を伝えたいだけだと思います。
確かに、十人十色と言うように、様々な考えを持った人間がいますし、同じ事に関するアドバイスでも違った内容が伝えられる事が多々あると思います。無意識の時の事を注意されると・・・と言う文面がありましたが、その時の事は頭に留める程度(反発心を押さえ、ただ聞く事に徹する)にしておいて、後でじっくり考えてみたらどうですか?自分の無意識なうちにやっていた事、意識して考えてみたらどうなのか、実際、立派な先生だったのか、反面教師だったのか・・・。

私の場合、自分自身をいつまでも未熟と考えるようにしています。 人間1人の経験や考え方なんてたかが知れていますし、他人からは学ぶべき事が多くありますから・・・良くも悪くも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になります。

お礼日時:2004/05/30 13:33

neterukunです



実際の心構えを言います。
「まずは受け入れよう」としてください。
何も問題なくて貴方にアドバイスはしないということです。
「けど」「でも」「だって」と言い訳せずに素直に一旦は受け入れることです。
茶化しか、そうでないかという部分ですが
貴方の身近にいる人なら、その言葉は真剣に貴方のためと考えてください。そこから自分を見つめなおすことにより、
好転する場合がありますし、多いです。
貴方の悩みの解決のヒントとして考えれば受け入れやすいと思いますよ。
がんばってください。⌒(*^∇゜)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2004/05/30 13:33

No.4です。


そういう人じゃないだけ良かったのでは?
と言う意味だったのですが…。

わかりにくかったですね。
    • good
    • 0

>アドバイスをうけたとき、どんなふうに考えれば前向きに生きていけるでしょうか?



アドバイスを受けるだけの見込みがあったと考えます。
言うだけ無駄だと思われていれば、何も言ってくれません。
また線の細い人間に対しては、普通の社会人なら助言にも気を遣います。
ですから、打たれている熱い鉄(鍛え甲斐のある)だと思えばいいのではないでしょうか。

上からボカンと叩かれ、下をそっと叩いている柵親父からでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。見込みがあるからだといいように考えようと思います。

お礼日時:2004/05/30 13:36

アドバイスするときに、率直に現行犯♪で伝えられる人と、そうじゃない人がいます。



現行犯で伝えられる人は、何も知らない新人さん。

そうじゃない人は、「自分なりに、紆余曲折、工夫しながら、きちんと考えながら仕事してるな。。」と認められる人。

ご質問者さんの心の中に、無意識とはいえ、瞬時の判断で「私はこう考えて、これが良かれと思ってやったのに・・」という気持ちがあるのではないでしょうか?
アドバイスする側も「きちんと自分で考えながら前向きに仕事をしてくれている事」を認めた上でのアドバイスなのだから、指摘しにくいです。

・・・直接的な答えは、あえて控えます。アドバイスする側の気持ちを汲めば、柔軟にアドバイスも受け止められるだろうし、アドバイスに対して、前向きになれると思うから・・

仕事に対して意欲的ではない人に対して、「どうアドバイスすれば良い方向に改善されるだろう??」なんて「無駄な神経すり減らし!」はしません。

アドバイスする側も、ご質問者さんを認めて、どう伝えればいいか、悩みながら助言してくれているのだと思います。

そのことをふまえた上で、アドバイスする側は、「いつどう伝えようか?」に悩み、アドバイスされた側は「今までの私のやり方・行動は、馬鹿にされていたのかな?どう見られていたのかな?」と悩みます。。

・・アドバイスする側は、自分の経験上、アドバイスされた側の苦い気持ちを知っているから、またまたさらに、どう伝えようか、伝えまいか?!?!悩みます。。(笑♪

うちの上司は、どうでもいい人は「このまま失敗を重ねて、勝手に自滅しなさい!」って、頭ごなしにしかるばかりで、、アドバイスなんてもんじゃないです。

ちゃんと、認めてくれているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おっしゃる通り、アドバイスするほうも言い方を考えたり、気をつかってくださっているのだと思います。認めてもらっているのだと自信をもって、アドバイスされたときは素直に聞きたいと思います。

お礼日時:2004/05/29 21:22

本当にありがたいと思っていますか。


自分の非(とまではいかなくても)を受け入れられず、プライドが前面に出てきてはいませんか。

ここの「教えてgoo」の方が素直に聞けるというのは、アドバイスして頂いた後でも、貴方の行動が回答者たちに見られる心配が無いからでしょうか。→プライドが傷つかない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
プライドもあるかもしれないです。
ただ、細くしますと、教えてgooだけではなく、会社でも、自分からアドバイスをもとめたことについては素直にきけます。おそらく、自分では「あんまり問題じゃない」と思っていたことを指摘されるから、かちんとくる部分があるのだと思います。

お礼日時:2004/05/29 21:19

こんにちは。


この問題はサイレントコードの問題かな?と思いました。
サイレントコードとは、魔術師、奇術師といった人たちがよく使う手段です。
こういった人たちは、客席にサクラを配置して、合図を送るという事をよくやってるのですが、その中に、「合図をしない」という合図があるのです。
これをサイレントコードというのですが、ご質問の場合「何もアドバイスをくれない」という事が、「その方法は問題ない」という意味のサイレントコードになってるわけです。

つまり「アドバイスをくれない」という方法で、その方法が問題ない事を伝えているのです。
逆に言えば、「アドバイスをくれた」のは、問題があるからそれを伝えてくれたわけです。

ですので、ばかにされたとか否定されたとかいう感情自体が筋違いになるわけです。
「アドバイスをくれた」以外の部分はちゃんとサイレントコードで「問題ない」と評価されているのです。

やっている作業内容は「アドバイスをくれた」だけじゃないはずです。
もっとアドバイスをもらえてない沢山の作業をこなしているのではないですか?

だとすればその部分は評価されているのです。
それがわかれば、ぎくしゃくする事も全然ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。評価されている作業もあるのですね!何も言わないということは、評価されている部分もあるということですね。
なんだかとても安心しました。

お礼日時:2004/05/29 21:17

「そのやりかたはなんだ!仕事する気あるのか!こうやるのが常識だろぉ!」って言われたら


どうする?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。そういうふうに言う人の人間性を疑いますので、そういう人から言われても特になんとも思いません。私の上司はみな、人間的にすばらしい人だからこそ悩んでおります。

お礼日時:2004/05/29 21:15

とっても、素直でいい方だなぁ、と思いました。


周囲の方も、アドバイスしやすいんでしょうね。

アドバイスをくれてありがたい、だけ考えていたらいいんですけれどね。

>自分が無意識にやっていたことを批判されると
これが、ひとつのポイントだと思うんですね。
ご自身では、周囲からのアドバイス、と思っていても
どこかで、批判、と思っている、ということだと思うんですね。
周囲の方からのアドバイスに納得できるかどうか、です。
>有益なものがおおく
とのことですので、納得されていると思うんですね。
ならば、素直にありがとう、ですね。
これで、私もまた少し良くなれた、ってね。

納得できないことがあれば、こちらもソフトに
~の理由でこうしていたんですけれど・・・というように
やんわりとご自身の考えをおっしゃればいいと思いますよ。

どこか、納得いってないところがあるんでしょうね。
納得されていたら、アドバイス、有益、ありがたい、と
考えることの出来るあなたですから
素直になれるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました。
納得できるならば、素直に受け入れ、納得できないならばやんわり反論するなり、自分の中で「でも、このアドバイスのここは受け入れられない」と考えるなり仕様と思います。

お礼日時:2004/05/29 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!