プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3か月になるところのメスのトイプードルをペットショップで購入して焼く2週間が経ちました。
全く無駄吠えすることもなく一人でお留守番もでき、お座りや伏せ、待てもあっという間に覚え、
親バカですが、とても可愛く思っています。
ところが、まったくままならないのが、トイレです。
最初はケージにバスタオルを敷きその上に、クッションとメッシュ付きのトイレをおき、
トイレ誘導のスプレーをしましたが、トイレの上で寝ることが多く、
トイレはバスタオルの上ですることが続きました。
もしかして、トイレのメッシュの上が涼しくて気持ちがいいのではと考え、トイレのメッシュを外し、
シートも臭い付きのものに変え、マットもひんやりタイプのものに変えてみましたが、
シートは咬みちぎるだけで、クッションの上でもおしっこをするなど全く効果が見られませんでした。
トイレの前に臭いを嗅ぐなどの行為は見られるものの、あっという間にしゃがみ、
トイレをしてしまうので、誘導する暇もありません。
ケージの中のトイレの数を増やし、直近ではケージの中にいるときはウンチだけはトイレの上でも
するようになりましたが、おしっこは相変わらずマットの上でしてしまいます。
ケージから外に出すと、あっちこっちを走り回り、あっという間にいたるところでトイレを
してしまいます。
どうも見られている時は、トイレをするのがいやなのか、遊んで欲しいのか、
臭いは嗅ぎまわるものの、ほとんどトイレをしません。
本やネットを見たりして、いろいろとやりすぎているのかもしれませんが、全く先が見えません。
何か良い方法はないでしょうか?アドバイスをお願いします。

A 回答 (6件)

1、イアン・ダンバー博士の公式ホームページを閲覧しトイレトレーニングの基本を知る。


2、「DVDで判る、犬の躾&トレーニング」を購入して読む。
3、西川文二著「うまくいく、イヌのしつけの科学」を熟読する。

この3件に関しては、簡単にネットで検索できますのでURLの紹介は割愛します。さて、この三者に共通しているのは、いずれも犬の行動学、あるいは学習心理学の最近の研究成果に立脚したトイレトレーニングの要領を紹介している点です。

1、トレーニングトイレとクレートという環境設定。

理由1、幼犬は、トイレとハウスが一緒のサークルでは排泄をしない。
理由2、幼犬は、ハウスから外に出た時に排泄をする。

この二つの理由から、イアン・ダンバー博士も水越美奈女史、西川氏もトイレとハウスの完全分離方式での躾を強く推奨されています。

経験では、そういう方式ですと早い子は2時間でトイレとハウスとも覚えます。どんなに遅い子でも1週間もあれば、トイレ作法をマスターします。

>幼犬であれ成犬であれ、ハウスとは別に設けたトイレでさせて褒めれば
>一週間以内に作法をマスターする。
(イアン・ダンバー博士)

これは嘘ではありません。捨て犬・飼育放棄犬・保健所引取犬の全てが作法マスターに要した日数は約7日間。その後は、2日に1回程度3週間を限度に粗相したに過ぎません。これは、共働き時代の実績ですから、仮に、質問者が専業主婦であれば、もっと短い日数での完全マスターも夢ではないと思います。

※添付図を参照されたし。

なお、サークル内トイレでの排泄は、巣穴近くでは排泄しない。外敵に襲われる巣穴近くでの排泄は、犬にとっては本能の反する行為です。理由1、2は、そこから導き出されています。

2、3ステップでのしつけ方。

Step1、最初は抱いてトレーニングトイレに入れてさせる。

1、朝、クレートから出して、そのままトレーニングトイレに入れて「ワン・ツウ」。
2、遊び疲れて寝たらクレートに入れる。
  起きたらトレーニングトイレに入れて「ワン・ツウ」。
3、遊んでいる最中に排泄場所を探し始めたらトレーニングトイレに入れて「ワン・ツウ」。

要は、完全に室内フリーでトレーニングするということです。

リビングで遊ぶ
 ↓
疲れてクレートで寝る
 ↓
起きて排泄する

幼犬は、この3行動のサイクルをもって生活します。こういう幼犬の生活サイクルに沿ってトレーニングすれば、必ず、3日以内に作法はマスターします。サークル内に閉じ込めておくと、このような幼犬の生活サイクルは成立しません。ですから、サークル飼いでは、決して、トイレを犬が覚えない理由です。たとえ覚えたかに思っても、それは錯覚。7、8ヶ月に達し、サークルを拒否するようになったとき、部屋のあちこちで粗相を開始するでしょう。

Step2、「ワン・ツウ」で排泄するようになったら扉を常時オープン。

Step1では扉を閉めていますが、Step2では常時オープンにし、抱いて入れるのではなく扉の前まで連れて行き、中に入ることを促します。「させて褒める」→「誘導して、したら褒める」への前進です。

Step3、自分で入ってしたら褒める。

Step3は、仕上げの段階です。一週間以上に渡って粗相ゼロを継続できたら、トレーニングトイレの囲いは一週間に一個の割合で撤去していきます。

※「良いことが起きることは繰り返す」という犬の習性を利用した3Step。

20年前に初めて飼ったシベリアンハスキー犬は、我が家にやってきて2時間ほどで作法を覚えました。

>私、シッコしたからご褒美頂戴。
>私、シッコしたからご褒めて!褒めて!

とにもかくにも、飼い主も楽しく、犬も大喜びのやり方をするのがコツと言えばコツです。

3、犬を飼うのではなく犬と楽しく暮らすを目標に。

単に犬を飼うのであれば、係留したりサークルに押し込めておけばすむこと。そうではなく、犬と楽しく暮らすことを目標にするならば、最初から室内フリーで室内で暮らす作法・マナーを教えることが肝心です。僅か、3日でよいから、トイレトレーニングに全力集中。その後は、朝一番にトレーニングトイレに入れ続ければ、自ずと幼犬は作法を覚えます。

4、サークル閉じ込めは、取り返しのつかない犬を作る。

イアン・ダンバー博士が言うように、4ヶ月齢までに閉じ込められた犬は非社会化犬になり、その矯正はほとんど不可能。そういうことですので、是非、基本に沿ったトイレトレーニングを。

願、成功!
「犬のトイレのしつけに困っています」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても興味深く、参考になりました。
部屋の間取り上、環境が作れるか検討し、
トライをしてみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/15 08:50

【補足】トレーニングチェックシート



Q1,埋設日誌を毎日つけている。
Q2,朝はAM6:30までにトレーニングトイレに入れている。
Q3,排泄を始めたら「ワン・ツウ」等の指示語を唱えている。
Q4,排泄終了の瞬間に「グッド!グッド!」と褒めている。
Q5,その後で、ご褒美のフードを一粒だけ与えている。
Q6,ご褒美以外のオヤツは一切与えていない。
Q7,トレーニングトイレから出したら5分だけ遊んでやっている。
Q8,その後はTVも携帯もPCも触らず見らずで幼犬の行動を監視している。
09,結果、排泄の兆候を見逃すのは2、3日に一回に過ぎない。
10,幼犬が遊び疲れて寝たら抱いてサークルでなくクレートに入れている。
11,夜は、ベッド横にクレートを置いて夜中の世話に備えている。
12,お風呂など目を離す時はクレートにいれ「ハウス」と指示している。

この12個のチェックでのYesの数が問題です。

12個・・・幼犬は3日以内に作法を覚えます。
09個・・・幼犬は9日以内に作法を覚えます。
06個・・・幼犬は27日以内に作法を覚えます。
03個・・・幼犬は81日以内に作法を覚えます。

かなり、おおまかな目安ですが、当たらずと言えども遠からずのそれです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ダメです。2個しかできていません。
ここでアドバイスをいただく方は、トイレをサークル外に置くようにと教えていただきますが、
部屋の環境上、人がいて遊ばせる時以外、サークル内で過ごすセッティングにしています。
本でよく書かれていたので、一緒にしても大丈夫と思っていました。
少し甘かったかもしれません。
やり直します

お礼日時:2014/09/16 07:37

赤ちゃんだから失敗して当然です、気長に根気よくトレーニングしましょう。


と、多くの回答が有りますが・・・・

http://superpuppy.ca/school/housebreaking.htm
>拍子抜けするほど簡単で、1週間以内にトイレのしつけが完了しました。

簡単にトレーニングが完了したように書かれています(これは嘘か!)。
ちなみに、我が家の犬は、朝のトイレは1週間以内に自らトイレをするようになっていました。
気になりませんか、朝のトイレと書いている部分です(後で説明)。

気長に根気よくトレーニングするのと、拍子抜けするほど簡単だったトイレトレーニングは何か違いが有るのでしょうか?
大きな違いが有るのです(どちらかが、無駄なしつけをしているのです)。
犬は、テリトリー(生活エリア)内ではトイレをしないのです(知ってましたか?)。
外敵に居場所を知られるために、寝床の周辺から離れた場所まで移動してトイレをするのです(4週間過ぎた仔犬であれば、自らトイレが出来るのです)。

そんなの関係ない!と、寝床でトイレトレーニングしているのです(犬を洗脳しないと覚えてくれません)。

拍子抜けするほど簡単なのは、室内をテリトリーとして、庭をテリトリーの外だとしてトイレトレーニングしているからです。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>イヌカテの質問を拝見していると、トイレトレーニングに四苦八苦していらっしゃる方の質問の多くが、ケージ或いはサークルにベッドとトイレを配置したスタイルのように思います。
>犬は自分の寝床近くで排泄することを好まないと思うのですが、なぜこのようなスタイルにされているのでしょう?

ペットショップの展示スタイルでのトレーニングは、気長に根気よく続けないと無理です。

>ケージから外に出すと、あっちこっちを走り回り、あっという間にいたるところでトイレをしてしまいます。
これはテリトリーの外だと認識しているのでそこら中でします(正常な行為ですよ)。
テリトリーの外のトイレを教えていないからです。

教えるのは、ケージを置いている部屋以外の場所に三方を囲ったトイレ(第二)を設置します。
寝起きかまたは朝食後に、このトイレ(第二)に誘導して、トイレコマンドでトイレをさせます。
留守番は、ケージで留守番です(この中のトイレは留守番用の非常用トイレ(第一)で教える必要は無い)。
帰宅時に、第二トイレに誘導してトイレをさせます。

誘導してトイレをさせる技量が必要です(隠れてトイレをする犬であれば、根本からトレーニングし直しましょう)。
誘導してトイレをさせる時は、アイコンタクトはしないでください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
>我が家に来て、一週間が経ちました。
>初日は、夜泣きやトイレなどで悩まされましたが!
>トイレもケージの外にありますが、歩いて来てちゃんとします。95%くらいの確率で成功!

2ヶ月の仔犬で、トイレトレーニング開始1週間後の結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがというございます。
一旦、第2トイレを作ってみましたが、ダメだったので、、あきらめていました。
もう少し粘り強くやってみます。

お礼日時:2014/09/16 07:40

こんにちは。



仔犬のトイレの躾・・悩みますよね。
これはとにかく、
根気よく気長に取り組むしかないですよ。
トイプードルは頭の良い犬種と聞きます。
いづれちゃんと出来るようになるはずですので、
あまり神経質にならないように・・。
ちなみにうちの犬は生後三ヵ月で家に来て、
トイレが出来るようになったのは
それから二ヶ月後でした。
半分諦めていたのですが
ある日を境に急に出来るようになりました。
すぐに覚える子でも、
半年くらいでまた失敗するようになったりと、
色々パターンがあるようです。
案外時間がかかったほうが
しっかり身についたりするようですよ。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わかってはいるのですが、
早く覚えたという、話を見るたびに気が焦ってしまいます。
根競べのつもりで頑張ります。

お礼日時:2014/09/15 08:46

補足:添付図について。



いわゆる90cm×60cmのケージをハウスにしています。これは、夜中の排泄をしなくなるまではハウスを私らの寝室に置くからです。そのためにクレートを買っていあすが、いちいち移動するのは面倒なのでクレートと同じ大きさのケージをリビングに据え置きています。トイプードルですと、クレートのサイズは極小。ですから、簡単に持ち運びできます。ですから、ケージを買われる必要はないと思います。クレートのみで十分に事足りると思います。
    • good
    • 1

ゲージの中をすべてペットシートを敷いてみては如何ですか?


でも、噛み千切っちゃうんですよね...
留守中は、網付きのトレーの方が安心ですね。
ゲージ内すべてに敷くのは、ワンちゃんを見ていられる状況の時にやってみて下さい。
ビリビリにするのは、気を引いたりする為だったり つまらなかったり ストレスの場合もあります。
発見したら すぐに(大袈裟に)叱って下さい。(現行犯じゃないとダメです)

一般人ですが、私のしつけ方は、指定の場所やトレーの中ではなく、「ペットシート」にするように教えます。
(他人の家に行った時や泊まりに行った時に、シートさえあれば きちんとシートで出来ますので安心です、トレーに慣れてしまうとトレーがないとわからなくなってしまう子もいますので)

私の場合、例えばですが、フローリングでおしっこをしても すぐにペットシートでおしっこなどを吸い取り、
その後すぐにフローリングにしたおしっこのニオイを嗅がせ 「ここじゃないよ!ダメ!」と教えてから、
ペットシートに吸い取ったおしっこのニオイをまた嗅がせ「お利口だね!ここだよ!」とたくさん褒めてあげます。

また、おしっこしてる真っ最中の時に発見した時は、そのまま抱き上げてペットシートの上に乗せて「お利口だね!ちゃんと出来たね!」と声をかけています。(その場合、フローリングにした事は怒りません)

それと、おしっこがついたシートは直ぐには片付けず置いておきます。
置きっぱなしにしてるとその上で横になることもあります。
その時は、抱き上げ その上から移動させます。

大変ですがこれの繰り返しです。
常におしっこをしてるのではないので、おしっこをしそうな時やしてる時がチャンスですのでよく見ていないといけません。
それと、おしっこから時間が経っている場合は注意をしても意味がないです...
何のことで注意されてるのかわかっていないので。

この方法で、自分の愛犬以外に、友人4人の愛犬にトイレのしつけを覚えさせました。
早いワンコでは生後6か月の子で8日くらいで覚えました。

犬も人の行動をよく見ていますし、人の言葉も理解してます。

しつけで大切なのは、必ず出来たら「声を出して褒める」ことです。
失敗しても怒るのは少し...
怒りすぎるとおしっこをしちゃいけないと思い 隠れてしたがるようになってしまいますので...


うちの子は今は目が見えませんが、シートの場所を変えても 必ずシートを探してしています。
たまにシートからお尻が出てて シートの外に漏れてる時がありますが...

3か月ですと まだまだやんちゃで大変だとは思いますが、お家に来てまだ2週間ですので焦らなくても大丈夫ですよ。
トイレのしつけは一番大変で根気がいりますし 絨毯や畳の掃除が大変ですよね...
ですが、たっぷり愛情を注いで 頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます。
ペットシートは2度ほどチャレンジしましたが、
もともと咬み癖もあり、難しかったです。
でも、やはり根競べですね。
少し腰を据えて一つの事を繰り返してみようと思います。

お礼日時:2014/09/14 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A