アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今年中央工学校に進学しようと思っています。
パンフレットを取り寄せたりインターネットで調べたりしてとても魅力的な学校だとおもい進学をきめました。
しかし、大学の方が肩書きがよく時間にも余裕があるので大学に行こうか迷っています。正直大学に行く理由は肩書きだけで中央工学校の方がいいと思っています。

親は「最後は自分で決めなさい。
中央工学校4年。大学4年。どちらでも行きたいところ行けばいい。」といいます。

・中央工学校だと就職に困ったりします
か?
・中央工学校4年と2年とではどちらがいいのでしょうか?

今はほとんど中央工学校に行くことにしてます。

A 回答 (6件)

うそつき呼ばわりされているようなので。



http://www.neec.ac.jp/ex_pe/

ある専門学校のサイトですが、

>また採用後の待遇面でも、これまで4年制大学卒の学士との間にあった格差が是正されると考えられています。

格差がどこにもなければこんな表現にはなりません。

採用にあたっても公務員試験では規定上同等に扱われますが、民間はその限りではありません。大卒要件の求人にエントリーする場合は注意が必要です。

独特のしきたりはあるのでしょうが、看護業界の例↓。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

ただし先の回答に間違いがありました。高度専門士は「学位」でなく「称号」(国内でのみ通用)です。これが海外進出の場合に足かせとなることがあるのです。
    • good
    • 0

相変わらずウソを書き込んでいる人がいるので一言。



4年制の専門学校を卒業すれば大卒枠での応募は可能です。私は断られたことはありません。

現在も学士の学位はありませんが大卒と同じ待遇を受けております。
    • good
    • 4

中央工学校を含む限られた4年生専門学校で取れる学位は「高度専門士」で、一方、大学の学部卒で取れるのは「学士」です。



「高度専門士」は就職での「大卒=学士」には当てはまらないので、大卒以上しか採らない規定の求人元には行けません。

ただし先輩の前例があれば(パイプがあれば)例外はあります。中央工学校というところはあの田中角栄氏が学んだところとして業界では名が通っており、それにゆかりのあるような(縁故を大切にする、ある意味古い体質の企業や団体)には長年の採用実績があります。が、給与体系には(学士とは)差がつけられているかもしれないし、その路線を外れると無名と言っていいです。一方、三流大卒は腐っても大卒の学士です。実力や採否は別としてエントリーの権利(だけ)はあるのです。

卒業後は腕一本でやっていく、というのであればどこにチャレンジするにもOB・OGを頼る必要はありません。「学士同等」として近年は大学院(修士課程)に進む道もあるようです。

もうひとつ、腕一本であっても、将来海外でも仕事を、という場合、学歴の縛りを受けることがあります。学士以上の卒業・修了証明がなければ外国人が技術者として働くことが難しい国があるからです。日本の建設業界が閉鎖的だと言われるように、他国も自国民にとっての既得権益を守りたいわけです。日本国内の建築市場は東京五輪までは持ちこたえるでしょうが、その先は誰にもわかりません。

それらを世の中の常識や現実として認識できていれば、専門学校としては上等の教育を期待でき、特定の就職先には強い中央工学校で学ぶ価値はあると思います。二年より四年のほうが有利なことは言うまでもありません。
    • good
    • 2

大工を目指すなら、中央工学校4年制にしたほうがいいかもしれません。

卒業後親方のもとで修行するなら2年制でもいいです。
凡そ大学の建築学科と言うところは建築士を養成するところです。コースなどにもよりますが、ほとんどの場合ビルや橋などをメインにしているので、どちらかと言うと実際に作業にあたるより設計・監督業務が主になります。

現場作業を希望するなら、そういう大学や専門学校にしたほうがいいです。建築士は多少作業を手伝うことはあってもそれを主とする業務ではありません。
    • good
    • 2

まずは、どのような科目を専攻するかで違ってくると思います。


公的資格の受験資格が変ってくるので、必要に応じて、2年・4年を選択すれば良いと思いますよ。
就職に関しても同じ事です。
就職実績で比較すれば良いと思います。
大学か専門学校かと言うのも、志望する企業の扱いによります。
たとえば、建築系であれば、最近は大学院卒を中心に採用しているので、大学院に進学する為には大学でなければいけません。
ただ、学部卒や専門学校卒を中心に採用する業界もありますから、志望する企業がどのような人材を求めているかを調査してみれば良いでしょう。
大学と専門学校の違いとしては、大学は研究を目的として教育しているのに対して、専門学校は実務教育を目的としている事です。
また、総合大学であれば、教養科目(一般教育科目)や、文系他学部の授業の受講も可能です。
カリキュラムとしての専門教育に関しては、遜色は無いと思いますが、2年制の場合は、当然受ける授業数は少なくなります。
企業の採用にしても、専門学校・学部卒・大学院卒に関しては区別しています。
大企業などでは、学閥もありますから、OBの就職先等も比較してみるのも良いでしょう。

この回答への補足

なるほど!ありがとうございます。

2年と4年では実務経験ももちろん変わるし忙しさもだいぶ変わりますよね。

将来は建築の仕事(大工)か不動産事務所で働きたいと思ってます。

大学は研究が主になるんですね。
大学と専門では専門の方が就職率は悪いかもしれないですね。

補足日時:2014/09/28 09:21
    • good
    • 0

専攻は何ですか。

中央工学校は土木建築界では名門ですが、それ以外はそれほどでもありません。デザインや機械をやるのなら大学のほうがいいかもしれません。

なお、工学系大学でも「ものつくり大学」、「日本工大」のように技能系現場技術習得を重視するところもあります。

この回答への補足

すいません。
書き忘れてました。
中央工学校...
建築学科4年か2年です。

補足日時:2014/09/28 09:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!