dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が大量の食材や、日用品を持ってくるので困っています。

ウチは私、主人、1歳の3人家族です。
母は30分離れた所に住んでいて、週1回来ます。

その時に母が作った料理(いつも同じ物、飽きてあまり食べてません)が大きなタッパー2つ、他にも食材、日用品、ふた昔前くらいの子供の洋服、もう何でもです。
あとお気に入りの化粧水があるらしく、私用にと持ってきますが、ウチには在庫が5本あります。

今日も来るというので、義母から送られてきた食材を使って料理したので、何も持ってこないで欲しいと伝えました。

しかし、いつもと同じように母が作った物を持ってきたので、「ありがたいんだけど、私が作ったのがあるし、連絡したよね」と言ったところ、激怒して帰りました。
その後父からも、母さんがとても怒ってるので謝りなさいと連絡がきました。

でも本当に何もいらないんです。
何度言っても持ってくるし、いつも同じ料理なので、これから毎食同じ料理か…と思うとため息がでます。
冷凍庫にも同じ料理が入ってるし、マンションに住んでて、近所付き合いもなく、おすそ分けもないです。

いらなければ捨てればいいと言うので何度か捨てましたが、毎度毎度なので、もうどう言ったらいいかわかりません。

どうか良いアドバイスをお願いします。

A 回答 (17件中11~17件)

ざっと回答者さんの文言を見て、「成人者とその実親との関係性を見る心理テスト」かと警戒した私は疲れてるんでしょうね(^_^;)



会社などに持っていくなり違う料理に変えたりなんなりして、私なら頑張って消費する方針ですが、主人はすぐ捨てる人なので、気がついたらなくなっていて「アレェ?」って、よくあります(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今は専業主婦なんですが、勤めていたときはスーツケースに入れて、配ったこともあります。
旦那は営業職なので、事務所に行かない日が多いそうで、持っていきません。
アレンジも何度もやりました~しかし根本的な味は変わらないので、飽きてしまいました。
料理の腕をあげるしかないでしょうかね…(^_^;)

お礼日時:2014/11/26 20:54

ありがとう、嬉しいなあで相手も喜びます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですよね…最初はそうしてたんですが、その気持ちはずいぶん前になくなってしまいました。

お礼日時:2014/11/26 20:51

No.4です。



なんども、言っても持ってくるのなら 痴呆 かもしれません。

お父さんに、「何度言っても理解出来ないみたい。ボケてきてるのかも知れないので

病院に連れて行ってくれ」と頼んでみましょう。

早い人は、40代から ボケるそうですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ボケ、あるかもしれません。
そして母は昔から頑固でしたが、最近ますます頑固になってきました。
思えば私が20歳のとき、成人式面倒だな…とつぶやいたところ、激怒しました。
写真撮影、家に着物で帰ってきても全部無視です。
決して着物イヤだ!と言ったのではなく、何気なく言ったことも拒否。
性格もあるのでしょうが、付き合うのも疲れますね…

お礼日時:2014/11/26 20:50

あらまあ、大変ですね、、。



ほんと、こういうのは、余計なお節介、、で困るんですよねーー。

お母さん、写メール出来ますか?

お母さんから、食べ物が来たら、その度に

「要らない。貰っても困ると言ったのに、もらったので

どうしようもないのでゴミ箱に捨てます」と、捨ててる処を写メールで写して送ったら

どうでしょうか?

お子さんに、持ってきた洋服は、こちらも、時代遅れで子供が恥をかくので、、ゴミ袋に入れてる処を

写して送りましょう。

根気良く、30回くらい、やってみよう、、、と 覚悟を決めて、、。

そして、メールの最後に「どうせくれるのなら現金をお願いします」という

メールも忘れずに。

それくらいの強硬策を取らないと、お母さんには、通じません。

頑張ってね。

こういうのは「情け」をかけたら ダメなのです。

化粧水は、風呂上がりに、身体にドバドバとふんだんに使いましょう。

手持ちの化粧水だと勿体無くて ドバドバと身体には使えませんものね。(*^◯^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
化粧水ドバドバ~笑ってしまいました。
ケチらず使えますね(^^)
母は写メできるんですが、それをしたら母の味方の父から怒られそうです。。
親の世代(60代)ってこんな感じなのでしょうか…
義母からもリンゴ、みかん、箱単位で送ってきます。
物を送ることが愛情の印だと思ってるんだと思います。
もうありがたいを越して、迷惑なんですよね…
たぶん親は変わることなさそうですが、気持ちを伝えるため、頑張ってみます。

お礼日時:2014/11/26 20:45

リクエストしたらどうですか?


今度来る時は肉じゃががいいなあとか。同じ物にならないように。

本当にいらない時は今、冷蔵庫がいっぱい腐らせ捨てる事になるので持ってこないでって。
もしそれでも持って来たら持ち帰ってもらいます。って言ったら。

もしそれでも同じ料理を持ってくるようならぼけ始めてるのかも知れないので、お父さんと相談して病院に行った方がいいと思います。

せっかくの料理がもったいないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結構伝えてるんです…たぶん親の自己満足なんだと思います。
料理も違うのが欲しいと言ったところ、栄養のバランスを考えるとこれしかない、だそうです。
子供の洋服もたくさんあるので、サイズがあわないのを持って帰ってもらいました。
1歳ちょっとで、軽く200枚は越してました。
ぼけでしょうか…
母は昔から気が強くて、ケンカをするので私と一緒に出かけたことはほとんどありません。
父親は母の味方なので、相談にのってくれるか…料理、本当にもったいないです。

お礼日時:2014/11/26 20:39

>父からも、母さんがとても怒ってるので謝りなさいと連絡がきました。



この後どうしたの?
悪いと思わないことに謝る必要はない。「要らぬお節介」なのですから。
理解するまで何度も言い聞かせるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その後は何も連絡していません。
たぶん怒ると長引くので、1ヶ月は連絡がこないでしょう。
でも今回は、本当にいらない、というのをわかって欲しいんです。
偉そうな事言ってるのはわかってるんですが、子供の洋服も100枚以上、食材も冷蔵庫に入りきらないくらい、親が来ると食材を消費する為の料理です。
親の気持ちを裏切るようで悪いのですが、何度も訴えるしかないのでしょうか…

お礼日時:2014/11/26 20:32

親心とは そういうものです



要らなくても 有り難く受け取るか 喧嘩になっても要らないと返すか・の違いだけ

いずれにしても 又 作って持ってくるので 諦めが肝心です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
昔の同様の相談を見ると、同じような経験されてる方がたくさんいるんだな~と思います。
心配してもらっている気持ちはとてもありがたいんのですが、手間とお金がもったいないし、物をもらって感謝されて当然という態度、少しでいらないと言うとすぐ激怒するのに疲れました…

お礼日時:2014/11/26 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!