プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

緑茶が美味しい季節のなりました!!
高いお茶や、高い水を使えば美味しいのは解っていますが・・・
安いお茶(煎茶です、多分)で、浄水器の水を使用して、少しでも美味しく飲める方法を教えて下さい!!

温度も関係有りそうですが、温度計はないです。
現在、抹茶入りのお茶があるので、安いお茶と半々で飲んでます。
・・・だったら抹茶入りのお茶だけで良い気もしますが、私的にはそれだけでは美味しくないです。
抹茶を買えば良いんじゃって感じですが、高かったのでそれでは高いお茶を買った方が良い気がします。
私が入れると美味しく入る時と、不味くは無いけど・・・という風に味が毎回?違う気がします。計ってないからもあるのでしょうが・・・

好みとしては、渋みのあるお茶が好きです。
今はスッキリのお茶が売ってあり渋みのないお茶がありますが、それは物足りません。
我ままばかりで「すみません!!」が、「よろしく、お願いできないでしょうか??」

A 回答 (8件)

簡単な方法が有ります。


お湯の温度を少しぬるめにして急須の中に注ぎ約1分間そのままにして1分経ったら湯飲みに注ぐ
尚、予め湯飲みは適温に温めておく事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急須で1分待ち、そして湯飲みは温めて置くのですね!
ぬるめが良いのは、以外でした!!

お礼日時:2014/12/16 23:50

知ってたらごめんなさい。


まず急須に茶葉を入れ、お湯を注ぎます。
しばらく置いてからそのお茶は飲まずに捨てます。

なぜなら最初のお茶はまだ茶葉が開いてない時に
お湯を入れたもので、お茶本来の旨味を出しきれてないからだそうです。
(茶葉の持っているポテンシャルを出しきれていない)

二回目のお湯を注いだものから飲みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最初のは捨てるのですか!!?
なるほど~まだ旨みが出ていないですか~
貧乏性(笑)の私には捨てるって事は出来ないかも・・・なのでこんなもんだと、次に期待して飲む事にします(苦笑)

お礼日時:2014/12/17 23:41

調理師と管理栄養士の資格持ちです。



簡単ですよ、、、、 非常に簡単な事です。

昔々の話で私が若い頃の話です。 某有名お茶産地の〇〇県で新茶の品評会がありました。

審査員は「〇家 家元」「〇〇家、家元」「有名な専門家」その他有名な人達が選考委員でした。
そのお茶は「〇〇県、県知事賞」「(当時の)農林大臣賞」等の賞を総ナメしたお茶がありました。
そのお茶は、当時で100g3000円以上したんですよ。
お茶の袋には「農林大臣賞受賞、〇〇県知事賞受賞」と金色のシールが貼ってありました。

ある年配の女性消費者が、大事なお客さんが来るので「そのお茶」を買いに行き、お客さんに出しました。
お客が帰るとの事で 途中まで見送りに行きました。
家に帰ってきて「冷めたお茶」が、自分の湯のみ茶わんに半分以上残っていたので
もったいない・・と思い「飲みました」・・・。。。

その後、その年配の女性は「消費者センター」に電話して「現物の高級なお茶」を 送りました。

その後、消費者センターが分析し〇〇県警が経営者を逮捕し新聞沙汰になり全国に報道されました。
新聞からNHKから民法まで一斉報道しました。

一部には「〇家家元、〇〇家家元 騙される・・・」と報道されました。
(さて〇〇県と〇家家元、〇〇家家元、有名な〇〇氏・・とは誰でしょう・・(笑))

違いますね・・・批判じゃなくて そんな有名な人達も簡単に騙された位な簡単な方法があります。

お茶の旨み成分って知っていますか?  そう「グルタミン酸」なんですよ。

では、何故プロが騙され素人が判ったのでしょうか?
当時の新聞報道では「注文が入り過ぎて忙しくて、〇の素を入れ過ぎた・・」との事でした。

ただこの報道の一部は、間違いで「家庭用の〇の素」では味が変わってしまいます。
「〇の素」は、何種類もあり「Lグルタミン酸」と「他の成分」の配合率が違います。
業務用の「〇の素」は、料理人が出汁を取る。。。独自の味を出す。。のが前提で作られており単なる「手助け」程度ですから成分が違うし味も違います。

では、簡単に「グルタミン」を取る方法は、家庭用の「〇の素」を3粒~4粒ほど指に取り「〇の素」の回りに着いたパウダー(別の成分)を指で擦り取ります。

この3粒を急須の中に直接入れます。。。。パウダー付きや 旨いなら・・と多く入れてはいけません。 
お茶の味が変わってしまします。  「グルタミン多く成り過ぎます」

急須の大きさで入れる「粒」の量は変わりますが、入れ過ぎたら口当たりが「ゆるく」なります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おぉ~資格をお持ちなのですか!!
年配の女性が買ったお茶には、○の素がたくさん入り過ぎていたって事なんですかね?って何で?○の素が・・・そこが詐欺だったって事なんでしょうか??ね!
「グルタミン酸」が旨みの成分なんですね!!
3.4粒というのは急須1杯でしょうかね?大きさにもよりますね・・・そこは調節が必要という事ですね!!
○の素、お店に見に行ってみようかと思います・・・私の予想が当たってれば良いのですが(苦笑)多分間違ってはいないと思いますが。

お礼日時:2014/12/18 00:02

こんばんは。



まずは水を沸騰させて、そのお湯を湯呑みに入れて下さい。

茶葉は大さじってご存知ですかね?なければ普通のスプーンで計りますと次回からも同じ味を楽しめるかと思います。人数によっても異なりますが、ひとり分は大さじ1杯くらいです。

湯呑みのお湯を急須に入れ、渋いお茶が好きであればここで急須を回して下さい。

1分ほどすれば最後の1滴まで湯呑に注ぎます。


本当の抹茶はとても苦いですね。本来であれば懐石を食べ〆の甘いお菓子と抹茶ですから洋食でいうところのコーヒーです。
そう考えますと食後の緑茶は渋いほうが宜しいような。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんばんは!!
まずは湯飲みを温めるのですね?
「茶葉は大さじ」ご存じないので、普通のスプーンで計ります。
やはり計る事は必要って事ですね~~
急須を回して、1分!こちらもやはりなのですね!!
渋いほうが良いですよね~ないと物足りません!!
抹茶入りのお茶って、ペットボトルでも売ってあるので美味しいのかと思いまして・・・

お礼日時:2014/12/18 00:09

3番です。

  追加です。

>好みとしては、渋みのあるお茶が好きです。
失礼しました。  渋みが好きなんですね。

それなら「クキ茶」で充分です。  クキ茶に「魔法の粉」を入れて下さい。

余談ですが・・・酒税法が変わる10数年前の話ですが・・・
それまでの日本酒は「3倍法」と言う方法で作られていました。
これは大戦中に「米は無い」「兵隊の気晴らしに酒は飲ませなきゃいけない」

戦後も「米は足りない」でも酒は飲みたい・・・から無理やり作られた酒税法です。

3倍法とは、「原酒1」に対し「水2」を入れて作った物です。
これは、最近まで堂々と作られ堂々と販売されていた「2級酒」と言われる物です。
ですから酒メーカーは、莫大な利益を挙げCMを流し放題でした。

原酒:1に水:2なら・・・味が薄くないかい? と思いませんか?

その為に「工業用アルコール・・いや別の言い方で酒造アルコールを入れます」
そうすると「アルコールが強すぎ多少辛くなります」⇒⇒(昔、人気の辛口です)
その為に口当たりをソフトにし女性受けする為に「麦芽水あめ」を入れます(少し前人気の甘口です)
でも・・・それだけじゃ旨みがないですよね?  それで「金色の缶入り 〇の素」を入れます。

そうするとアルコールは足された・・旨みも足された・・辛い味も直せた・・日本酒の出来上がりです。

これは、私の実体験からです。
幼い頃、母の実家に行くと祖母が「水あめ」を良く食べさせてれました。
何で 酒蔵に「水あめ」があるのか・・・知りませんでしたが・・・美味しかったです(笑)

有る日、出荷した後の 空き蔵で「金色の缶」を見付けました。
幼心に「金色の缶」が欲しくて祖母にねだりましたが、あれは子供には無理と言われました。

その後、高校生位になった時に「金色の缶」を想い出し 見に行きました。。。。。
その金色の缶には「〇の素」と書いてありましたぁぁぁぁ~~~~。
その後、学生時代に「水あめ」と「金色の缶」が有った理由が。。わかりましたぁぁぁ~~。

「〇の素」は、昔から幅広く使われ 今では、本場中国の味は、ほぼ「〇の素」の助けがないと
作られない・・と言われています。

「〇の素」も使い方では、非常に役立っているんですよ。

※ 因みに日本酒の旨み成分は「コハク酸」ですから グルタミンを入れ過ぎたら味が変わります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

渋みと言いましょうか・・・渋みの無いお茶は物足りないのです。今はないお茶が売ってありますよね?アレは緑茶じゃないと個人的には(苦笑)ペットボトルでは「綾鷹」が好きです。
「クキ茶」聞いた事が無いです!旨みも欲しいです・・・そこで「○の素」でしょうかね!?
だけど・・・やはり煎茶が良いのです。安いけど気に入って買っているお茶があるのです。とは言っても?安くなった時に買います。元も安いかな(苦笑)それで何とか少しでも美味しく飲みたいです。希望です。
お酒に○の素と水あめが入っているのですか!??そうするとお酒も美味しくなる!?すっ凄いですね、○の素!!中華にはほぼ入っているのですか~日本人の舌にも合うのでしょうね~~
何にしても適量ですね!たくさん入れれば美味しくなるという訳ではないって事ですね!!

お礼日時:2014/12/18 00:27

お湯の温度が低いと甘め、温度が高いと渋めになりますよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんとお茶の温度で、味が変わるのですね!!
では高めで入れなければ~~~

お礼日時:2014/12/18 00:29
    • good
    • 2
この回答へのお礼

旨みが「アミノ酸」渋みが「タンニン・カフェイン」ですか~
それで渋みは温度が高くなるほど出て、1分待つ。
旨みと渋みを上手く出すには・・・いくら渋みが好きでも、出すぎてしまっては美味しくなくなりそうですし・・・簡単なようで難しいようで、ですね~とにかくトライしてみましょうかね!

お礼日時:2014/12/18 00:38

安い茶葉(煎茶)で渋みが強いのが好みなら熱湯を使い


長めに放置すると渋みが増します。
玉露とか抹茶入りなどは、低温で抽出するのが
向いていて甘みが多いので向きません。

ダイソーに調理用温度計が¥500(税別)であるので買って
いろんな条件で試し、好みの茶葉量と時間、温度を
極めるのがいいと思います。
http://guy.naturum.ne.jp/e116184.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

量、時間、温度を色々試して、自分好みのお茶を入れる・・・時間が必要ですね~
う~んとにかく、皆様からいただいたご回答を試してみようかと思います。
それからまだ美味しくしたい時、もっとこってやってみたいと思います。

お礼日時:2014/12/19 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!