アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年賀状をもらっていたのですが、仕事で忙しくて返事を書けずに年が明けてから一週間も経ってしまいまいました。
ようやく仕事が落ち着きそうなので今週末(成人の日辺り)にでも返事を書きたいとおもっているのですが、今の時期ですと年賀はがきを使うべきですか?寒中見舞いはがきを使うべきですか?

A 回答 (4件)

小寒前までが年賀葉書、小寒から節分までが寒中見舞いです。


今年の小寒は1月6日なので、1月5日までが年賀状、6日から2月3日までが寒中見舞いになります。
但し、松の内の挨拶は年賀(あけましておめでとう)でもいいので、6~7日はあいまいです。

近年「届く日を考えて」などと言っている輩がいますけど、そもそも書状は挨拶の代用ですから、年賀状は本来元日に書くものだから「あけまして」です。寒中見舞いも寒いから書くものですので、7日に届くように前に出す」のはおかしい。着く日が主であったら急な暖かさで春の陽気に包まれて読むのは変でしょ、予測だってできはしません。
出す日が寒ければ「寒かったなぁ」と感じることも出来ます。

寒い日のお見舞いですから、逆に春らしい図柄で年賀の挨拶の文字がなければ(たいていは景色ですかね?)年賀状用の葉書でもいいですよ。

年賀状を年末に出すのは2日が休みになったために郵便局が打ち出したキャンペーンに乗っているだけです。
    • good
    • 0

・年賀状:「松の内」に出すなら年賀はがきです。

地方によっていつまでが違ってきます。もともとは1月15日ぐらいまででしたが、最近は七草がゆを食べる1月7日までをさすことも多いです。
・寒中見舞い:「小寒」(寒の入り)~「節分」までの約1カ月出せます。ことしの「小寒」は1月6日です。

気にする年配者もいるのと、実際にコンビニなどでの取り扱いがなくなることも考えると1月8日以降は寒中見舞いはがきの方がいいと思います。
    • good
    • 0

今年のお年玉付年賀はがきの抽選日は1月18日です。


お年玉付年賀はがきを使う場合はそれ以前に到着するようにしてください。

今さらのあいさつは間が抜けた感じになりますから
賀状のお礼と新年の挨拶が遅れたおわびなどを書くといいと思います。

今の時期なら寒中お見舞いのほうがスマートかもしれません。
ただ、こちらは喪中欠礼後のあいさつにも使用しますので
明るいデザインをお勧めします。
    • good
    • 0

年賀はがきを使ってもいいですが、「明けましておめでとう」とかはやめたほうがいいでしょう。

「新年のご挨拶が遅れたことをお詫びします」とか書けば問題ないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!