dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

突然ですが、私は大人になってからも自転車に乗れません。
ある事をきっかけに自転車に乗れるようになりたいと思い、現在は友人のママチャリを借りて、一人夜の公園で練習しています。
仕事終わりの空いた時間に、30分~1時間ほど公園のグランドで蹴って進む練習をし、3日目位でグラウンドを往復できるようになり(ただし曲がれない)、現在はグラウンドの中なら多少ふらつきながらでも、ある程度自由に行き来できるようになりました。

ですが、舗装された道を走ろうとすると、大きくふらつき、真っ直ぐさえも走れないのです。
住宅街ですが、車も少なからず通るので、長い時間練習はできないので一向に慣れる気配がありません。
どうすればスイスイ乗れるようになりますか?どなたかアドバイスを下さい。

A 回答 (12件中11~12件)

私も子供の頃に自転車に乗る練習をしていて、タイヤの空気を少しだけ抜いた状態で乗っていました。

そうすると初心者にはバランスが取りやすくなるので。
そうこうしてるうちに普通の空気圧で乗れるようになりましたよ。
    • good
    • 0

自転車に乗る と言うのはバランス感覚を身に付ける事だけ なので 普段でも道路を歩く時に 白線上を歩く等 して バランス感覚を養う事です



自転車は(と言うか二輪車は)スピードがあれば バランスが崩れにくいので 怖がらずに スピードを もう少し出して乗れば 楽に乗りこなせます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています