アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

遺体の身元確認方法について質問です。

遺体が免許証や身分証明できるものを持っていなかった場合
身元確認はどのようにして行われるのでしょうか?

また、どうやっても身元がわからない場合
その遺体はどのように処理されるのでしょうか?

ご教示お願い致します。

A 回答 (4件)

一定期間、警察において身元を捜査します。


家出人捜索届けや、犯歴者の指紋データーベース照合、関係者への聴き取りなど。

それでも身元が判明しない時、遺体は行旅病人及行旅死亡人取扱法に基づく管轄市町村に引き渡されます。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/M32/M32HO093.html

市町村は遺体を火葬し、遺骨、遺品を保管し、発見の経過、遺体の特徴を官報に告示します。
http://kouryo-shibounin.tumblr.com
    • good
    • 1

以前読んだ本で紹介していました。


上野正彦「死体は語る」とか法医学シリーズで
    • good
    • 2

行方無名者の捜索願を出している遺族に、身元照会で、ぐちゃぐちゃの遺体を見てもらい、遺族が本人だと掌編しちゃうと、詳しく調べません。



事件性もないと、歯型称号や、DNA特定などもしないと思われます。

基本的に警察では、うちの家族では?という情報を待っています。
詳しくは最寄りの警察署で身元不明遺体を照会してください。

うちの妹の旦那は、大震災で津波に飲まれて1週間後に発見されましたが、既にぐちゃぐちゃでした。
財布やケータイなどもどこかへ消えてたので、着衣で判断しました。

もちろん、家族のDNAと照合して判明した身元不明遺体もあります。
遺体の骨に肉付けして複顔して似顔絵も公開して判明したりもしています。
http://www.kahoku.co.jp/special/shinsai/portrait …
    • good
    • 3

身元確認方法は、歯型とかですね。


歯型っていうと語弊があるかな?
歯科の治療履歴から判定しますね。

それでも身元がわからない場合は、発見された市町村の福祉課とかが引き取って、火葬場とか葬儀屋がとりあえず保管して火葬されます。
だいたいこのあたりで官報で公告されて、役所の掲示板にも公示されます。
そのあとは5年間ほど骨壷で保管され、その間にも身元がわからない場合は無縁納骨堂ですね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!