アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いままさに、大阪都構想の是非を問う国民投票が行われようとしておりますが、


大阪都構想は、通るのでしょうか?

大阪都構想せずに、そのままだと、借金が増える体質は変わらないのでしょうか?


賛成と反対は五分五分というようなところにきていますが、


もし、国民投票ともなると、はっきりいうと自民党共々のいうことの方がうざく思っていることでしょう。

橋下市長もそんなには好かれない感じの雰囲気もしますが、自民党共々の方がそれを上回るでしょうか。


ということで、大阪都構想は、一度やってみろと当選するのが有力ではないかと見ますけども、

大阪都構想にリスクはないでしょうか?


いままで、散々大阪都構想などのことについて、市長レベルでもたくさんの案件にNOを突きつけられ、あまり思うように業績を伸ばすことができなかった印象です。

なので、いくら大阪都構想が決まろうが、国民投票で決まったからとはいえ、

いざ、いろいろな案件を進めていこうとしてもまたそこで、反対でなかなか前に進まず決まらなかったとしたら大阪都構想のための初期投資から盛り返そうと思っていても進まず、借金が膨大にふくらむことになってしまわないでしょうか?

まるで、自民党共々が邪魔をすることで大阪都構想を潰し初期投資と同時に赤字も増えることになり、大阪都構想をやらなかった方がマシだったとなるのではないでしょうか?

自民党共々の思う壺となってしまうでしょうか?



そこまでのリスクを考えると、無難に行くなら大阪都構想を反対で通していままで通りにしたほうが、大阪都構想の初期投資はなくただのいままで通りの借金が増えるだけということになりまだマシなのか?

ということにもなってしまうでしょうか?


市民からしたら実は、あまり大阪にどれだけ赤字があろうがなかろうが、あまり関心はなく、聞かれればそりゃないほうがいいというだけで、それなりに生活できれば十分という立場でしょう。

なので、なじみがあるのは、大阪府の方ですから、そのままの方でいくのが、よしとも言えるのではないでしょうか?


大阪都構想というリスクはやはり大きいなという感覚は大阪市民にもあると思われますから、反対した方が無難といえば無難ではないでしょうか。

丸く収まるような感覚すらあります。


大阪気質ということもあり、よく東京23区のようにといいますが、東京かぶれにはなりたくないとかそういうこともあるでしょうし、お金ばかりに気を取られてもというのもあるでしょうし、無難な路線が良いのではないでしょうか?


ただやはり、見栄のために大阪府がビルを建てたから大阪市も建てるというようなところは、大阪市民もそんなことに使うなら福祉にまわせよとなりますので、できないなら都構想もやむなしとなるでしょうか。


はっきりいうと、どっちも嫌なので投票にいかないということも多くあるのではないかと感じます。


別の角度からすると、大阪都構想なったとして、大阪が潤うということは、べつの都市から客層などとることになり、日本全体を見るとどこかが衰退することで大阪都が興隆するわけで、

京都や兵庫、滋賀などは益々、寂れてしまうように感じないでしょうか?


だったら、べつに都構想などしないで、大阪市と大阪府の変な小競り合いでビルを建てあうというのさえ、なくせばいいのではないでしょうか?


と大阪都構想は反対になって、さあでは、大阪府と大阪市が協力してビルはひとつだけとか取り決めをすることになったとしても、これまた信用ならないのではないでしょうか?

最初だけパフォーマンスをみせて、次第に元のビルを建て合う感じに戻っていくのではないでしょうか?


そもそもなぜ、大阪はこうもうまく調整できないのでしょうか?

この角度の問いも昔は大大阪市だったとかいう話が出てきてそこから話が進まなくなる方向になりますね。

そもそも東京の真似をすることがあるでしょうか?


人口を考えても横浜よりも少ない大阪が都にしたところで、意味があるでしょうか?


横浜より低く名古屋より高いそのくらいの大きさで十分ではないでしょうか?

横浜は神奈川県横浜市で、市の中に区が点在し、名古屋も愛知県名古屋市で市の中に区が点在します。

神奈川県庁もあれば、横浜市役所もあるわけですね。

しかし、二重行政などとは聞きません。


では、大阪府大阪市で同じく大阪府庁もあれば大阪市役所もあるわけで、かわりないのではないでしょうか?


神奈川県庁は神奈川県全体をみて、横浜市は横浜市内を中心にみてるわけで、これに照らし合わせてみれば
大阪府庁こそ、大阪府全体をみてビルなど建てず、大阪市に大阪市内のビルを建てるのかを協議すればよいのではないでしょうか?

大阪府のほうこそ、余計な口出しを大阪市にしているのではないでしょうか?


やはり、大阪都構想というのは、大袈裟で大阪府が大阪市のことに首を突っ込むからいけないのではないでしょうか?

こうしてみてみると、都構想はリスクが高いのではないかと思いましたが、どんなものでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

言われるように都構想はリスクが非常に高く問題の多いものです。


東京都と大阪府では財力が全然違います。
例えば、東京都は特別会計、公共企業会計だけで5兆以上ありますが、
大阪府は1兆3千億くらいしかなく、大阪市と同レベルです。
特別区制は、東京だから可能なことであり、大阪では困難です。
また、今の法制度は不十分なので、一度特別区に移行すると
もとに戻れなくなります。

大阪都構想について、補足説明をすると以下のようになります。
都構想の趣旨は、地方自冶法で説明するように、
市の統合による効率化にあります。
大阪市を分割したのでは、スケールメリットがなくなり、
必ず行政コストが増加します。
もともと大阪市で閉じた行政をしていたので、
それを大阪府に移すメリットはありません。

逆に、大阪市の所有している資産や権限を
大阪府に移すことも制度上可能となります。
儲かっている事業を大阪府に移せば、
当然、都区制に移行した区の収支は悪くなります。
また、大阪府の持つ税収や補助金の配分権限も大きくなり、
大阪府の財政が良くないことを考えると、
区の状況は以前より苦しくなる可能性が高いと言えます。
どう考えても、お金を節約できるというのは、
大阪府を黒字に、大阪特別区を赤字にして、
赤字にした大阪に身を削れ、倹約しろということに他なりません。

大阪特別区がいわゆる貧乏になるのは目に見えていますが、
大阪府を含めて考えても、全体の仕事量と枠組みは同じなので、
行政を分割する分だけコストは増えるのが普通です。
コストが減るとすれば、人員削減とサービスの低下しかないと
思いますが、これは都構想とは関係ない事項です。

また、二重行政についても都構想とは関係ない事項です。
そもそも市と府は国の行政システムの中で役割分担をして効率化を
図るための行政区画であり、きめ細かいサービスを効率的に行うという
国の地方自冶の合理的な考え方によるものです。(地方自冶法第2条参照)
したがって、大阪市と大阪府については、統合すべき事業もあるかもしれませんが、
市民に必要なサービスをしているのであり、二重行政には該当しません。
これを二重行政というのは国の地方自冶行政を否定していることになり、
問題のすり替えです。
もし、二重というのなら、それは大阪市と大阪府の事業分担の調整が
不十分と言うことになり、大阪市と大阪府の責任で解決すべき問題です。

詳しくは、「大都市地域における特別区の設置に関する法律」の
第1条から第6条、第10条および
地方自冶法の第1条の3、第2条、第3条、第5条、
それに、第281条、第281条の2、第282条、第282条の2、第283条
をご覧になって下さい。
    • good
    • 0

普通に考え 二重行政を無くしせば 都市構想は無しで終わったでしょう


反対してる議員さんは 二重行政を数十年わたって容認してきました
今になって 二重行政を無くせば 都構想は必要ないと言われても
自民共産民主等が同じ車の上で訴えても どうも信用なりません。
民主が訴えてた 高校授業料無料化の 言うだけで実現しませんでした
維新が手がけての功績です よく「あれは民主の政策だ!!」と言われますが 机上の空論は要りません。

多分数年は手続き福祉面で問題が出るでしょうが 今よりイイ方向に進む 橋下さんを信用してます
それは 自民共産民主等が出来なかった事を改善し続けたしたからです
東京都は 市構想しませんよね
多分大きな市より 区分けの方が良いからです。
    • good
    • 0

大阪府と大阪市の統合における、維新の会が主張する統合効果額の2700億円の効果額が相当に甘い試算に基づくもので、長期財政推計の根拠が毎年2%の経済成長率を維持し税収が毎年度100億円以上増え続けるのが前提になっています。



これらの仮定が崩れれば、市民の税金で埋め合わせしていくことになり、福祉予算の大幅なカットで市民生活に多大な影響が出ることが懸念されます。

大阪都の財政効果は 賛成派2700億円×反対派1億円
http://www.asahi.com/articles/ASH5544P0H55PTIL00 …

少子化が加速する中で、経済成長率を2%していくという予測は相当に甘い試算であると思います。

パンフレットにも相当な幅をもってみることが必要と、無責任な書き方になっている点も見逃せません。
    • good
    • 1

No.8です


訂正
「半維新」
「反維新」に訂正します
    • good
    • 0

最近YouTubeで有名なようで


「総統閣下が都構想の失敗でお怒りのようです」でググってみました
大阪都構想について有識者の声
ここにリスクらしきのが書いてました
http://togetter.com/li/815532

大阪で不思議に思うのは
現在大阪市民は住民投票に予想では賛成は少し多いようですが
周辺市では先の市長選で「半維新」が勝っています
八尾市は大阪維新の会の推薦で府知事の地元で大差負け
吹田市の井上哲也氏(大阪維新の会顧問)も負けてます
(あのチンピラ秘書と関係ありで負けて当然の結果かも)
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/2015/kai …
    • good
    • 0

校長公募をご存じでしょうか。

校長を公募した時にどれだけのバカが校長になったでしょうか?
橋下市長はその反省をしておりません。
結局、考え方は間違って良い無いけど、その方法が(すなわち公務員が)バカだったと責任転嫁するのだろうと思います。
 一番の責任は橋下市長だと反省していないのです。
 校長公募に関しては下記をのサイトをご覧下さい。
http://koutyoukoubo.jimdo.com/
    • good
    • 0

改革はリスクを伴う、とのご回答があります。


その通り! まさに正論!
が、しかし!

普通は一方でメリットがあるわけです。

ところが、この大阪都構想なるもの、私はどうしてもメリットがあるとは思えません。

メリットがないものをやることが改革だとも思いません。

なので、大阪 都構想は支持しません。

おっしゃるとおり、横浜市と神奈川県、川崎市と神奈川県、相模原市と神奈川県、
いずれも政令指定都市ですが二重行政の無駄はことさら話題に上りません。
多少はあるかも知れまsねんが、行政を変えなくてはならないほど
困ってもいないし、無駄があるとも思えません。

大阪府知事、大阪市長、ともに二重行政をやめたい首長なのですから
二人で話し合って、お前んとこに水道任せるよ、俺んとこは学校やるから。
で済んじゃう話です。
なにも数百億円使って混乱する基本自治体を5つも作らなくちゃ
ならないなんてことはありません。

それに、「維新」とか言う言葉そのものに違和感を覚え、
さらにこいつら維新の意味知ってんのか?とも思い。
またその言葉を使う上から目線が癇に障ります。

「維新の会」なんて名前をつける、というのは
橋下が答えを知っていて、これを実現するために橋下の政策を実行すれば維新が
起きる。だからついて来い!という超上から目線。

維新というのは、そもそもなんか変な世の中だなぁと人々が感じて
みんなでワーワー、喧々囂々騒いでそれぞれがなんか行動を起こしているうちに
気がついてみると、あれ?世の中変わったよね。というのが維新なんですよ。

誰かが「維新を起こそう!」と音頭取るものでも、言い出すものでもないんですよ。

だいたい、明治維新になぞらえて「維新」という言葉を使ったんでしょ?
であれば、道州制なんて逆方向でしょ。

当時、幕府は一応日本を代表していましたが藩の単位で国があり
対外国といった場合には幕府だけでは太刀打ちできず
日本もがいこくにやられてしまう、と思ったからこそ
天皇を中心に中央集権にして日本をひとつにして
外国に立ち向かったんですよ。これが維新です。
つまり、大きな権力を一所に集中させて日本を守ったんです。

なのにいまさら道州制? 権力を分けてどーすんの!!

沖縄普天間問題、これから国と州と話し合い、州と県が話し合い、国と県が
話し合わなければならなくなるんですよ。

めんどくさ!!

総理と知事だけで話がつくのを州が間に入ってまたこじれるんですよ。
交通網だって新幹線だって、国で作るものは州と交渉、県と交渉、州が県と交渉、。
そんな面倒なことやってられっか!ってことですよ。

東日本大震災のような場合、権力が一つだからこそ
日本中で心配もすれば援助もするんですよ。
しかし、一方で県という単位があるから、瓦礫の処理、なんていうことになると
俺んところはイヤだ! だの、こっちに持ってくるな!だの
言い出すんですよ。
もし県がなかったら、つまり「国」という一つの自治体だったら
有無を言わさず、瓦礫はどこどこで処理する!だけで済んじゃうでしょ。

それなのに州なんかが入れば、今度は県はOKしてるのに州が反対して
瓦礫処理が出来ない、なんてことになるんです。

やはり人間、分割分権すれば他州や他県に今以上に愛着も愛情も薄れますよ。
なんでもそうだけど、団体や学校なんてそうでしょ。
同じ日本人、同じ高校生なのに、他の学校で事件あっても他人事じゃん。
同じ学校の中なら関心もあるでしょ。

他州での出来事は今以上に他人事になっちゃいますよ。

人間というのはそういう心理を持っているんですよ。

も一つ、州を作るということはさらに州の政治家と役人が増えるっていうことでしょ。
ただでさえ地方の政治家や役人などの汚職なんて隠れて見えないのに
もっと見えなくなりますよ。
役人天国になっちゃう。

なので、維新の会、維新の党が政策として掲げる地方分権はまったく支持できませんね。
ということは大阪都構想だっていい加減なもんで、
明治以来、大阪市、大阪府で人間楽しく生きてきてるんだから
変える必要はないってこと!

もちろん停滞は後退だから前に進まなくちゃいけない(行政サービスももっと行うべきだし
政治家や役人の汚職もなくさなくてはいけない)けど
そんなに大きな変化はしなくてもいいと思いますよ。

あれは橋下が政治家になった以上名前残したくてやってることでしょ。
「俺がやった!」って言いたいだけですよ。
    • good
    • 0

改革にはリスクは伴います。

リスクのない改革なんてありません。市民全体に公平に平等にリスクがない改革なんてありません。30年先、50年先の将来を見据えての選択なので、メリット・デメリットの両方を踏まえて大阪市民が判断すればいいことだと思います。大阪府(府民)にとっては、現在の財政も権限も大きすぎる大阪市の扱いに困りますね。

テレビ討論でいろいろな意見が出ていましたが、賛成反対は別にして橋下市長の意見の方が明確でした。自民党の議員団長でしたか、この方の意見は説得力に欠けていたように感じました。反対なら反対で結構なのですが、もう少し都構想のデメリットを具体的に論理的に説明しないとと感じました。

反対派の意見として、改革はゆっくりでいい、というものでした。大阪府市議会の議員定数の削減さへできない、守旧派の方々に今後、大阪市が改革できるのでしょうか?利権を含めて現状維持を望んでいるということでしょうか。

過去の大阪府と大阪市の対立によって生じた損害、だれが補填するのでしょうか?市民、府民はないでしょうか?維新に所属する大阪市長と大阪府知事が就任した結果、府市の話し合いにできる状況に至ったと判断しております。しかし今後、この府市の話し合いが未来永劫継続される保障はありません。水道事業など典型例ではないでしょうか。

将来、選挙により支持母体の異なる大阪市長あるいは大阪府知事が誕生した場合、過去の大阪市と大阪府の関係に逆戻りすることは必死ではないかと想像します。

豊臣秀吉の時代の大阪中心の世の中に一歩でも近づきたい大阪府民は多いように思います。そのためには、どちらがベターか賢明な選択をされることを望みます。
    • good
    • 3

多分、ブッチギリの賛成多数で決まるでしょう!


考えるべきは、今までの行政がちゃんとやってたのか?だ!!
今までの借金体制・無気力体制に一石を投じたのは誰か?だ!!
自民共産公明は代替案を出していないばかりか、
橋下市長が2重行政の無駄&低生産率への
指摘をしなかったら府政の市政の借金はどこまで
行ってたのやらw
住民決心で都構想に舵を切り始めてからの
問題が山積するでしょうね!
今まで無尽蔵に借金を重ねてきた自民共産公明の
無能な議員達、利権に群がって来たスキルの高い
無駄飯食らいの議員さん達が、改革・改善を
全力で阻止しようと全力で反対するから!
また、生産性向上を是と考えない9時5時の
日の丸を拒絶する左脳の公務員も本業以上に
やる気の無さで抵抗するでしょうw
だが、良くも悪くも発信力のある橋下市長、
大阪市民は勿論、全国民の目が大阪に目が向く
AHO~の抵抗勢力もチ~ンでしょう!
10年後20年後30年後振り返ったとき
全国自治体は慌てふためいているでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうサクサクいけばいいですけどね。


目に見えた効果があれば

お礼日時:2015/05/06 09:34

確かに大阪市は2兆円以上の借金を抱えています。

その借金が大阪都になってどうなるのか?全く示されていません。大阪府が引き継ぐには府議会での承認がいると思いますが、維新の会が過半数もいない府議会でそんなことが簡単に通るでしょうか。
 これまで多くの市町村で合併が行われております。それは小さな自治体よりも大きな自治体のほうが何かと都合が良いからです。しかし市を分割したことは東京しかありません。それは軍部の命令で強制的にやったことです。ですから何の参考にもなりません。
 大阪を5つの区に分解した時、はたしてゴミの収集は確実に出来るのか?大きなゴミ処理場を抱える周辺部の区と、立派な体育館も図書館もある中央部の区とが全く同じコストを負担することに区民は不満はないのか?(実は50年ほど前に東京で大問題になっております。)そんな問題が都構想が賛成されたら市議会の議論になると思いますが、維新の会が過半数を持っていない市議会で簡単に採決されることは無いだろうと思います。
 そのうちに、もう一度都構想反対の住民投票が行われることなるのではないかと心配しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

東京の市の分割は戦争対策ということですね。


大阪だからと許される特権がしみついているのでしょうか?

お礼日時:2015/05/06 09:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!