プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今受験生で、いくつか大学で学びたいことがあります。
心理学と、社会学に興味があります。
それとは別に、学部ではないのですが、勉強したいことがあります。それは、「環境の違い(国、気候、宗教、倫理観(儒教など)、民族、言語、法律・政治)がどのように人々の考え(とくに善悪の基準)や行動に影響するか」というものです。これを勉強するには、どの学部へ行くべきでしょうか?

A 回答 (3件)

国際関係学・公共政策学ですかね。



早稲田、慶応、同志社、立命館のような私大が強い分野です。
国立では一橋が強いです。※ただしこの分野は大学院しかありません。
地方国立でもありますが、どうしても市役所、県庁レベルでモノを見ている感じはします。
通常の中高生はつまらないですかね。

現地へ行ってのフィールドワーク、
歴史的側面から攻めるのであれば、
国内では阪大や奈良女子大の日本史学など、文系分野の先生が有名ですが
海外ではアメリカの生物学出身者(理系)が強いです。

善悪の違いは多くの国(特にアラブ、南アジア、アメリカ)では宗教が軸になっています。そういう意味では宗教学です。
やってる大学は僅かです。

ちなみこの辺は就職が非常に悪い専攻です。
行くなら学者になるぐらいの気持ちで行きなさい。
もし軽く大学数年で触りたいレベルなら、必ず後悔するので実学へ進みなさい。
そのレベルなら趣味でもサークルでも関われます。
    • good
    • 0

それなら般教で十分なので、学部はどこでも良いです。


文学部でも良いし、医学科でも良いですよ。
    • good
    • 0

分野としては、文化人類学の領域になるので、社会学部、人間科学部などの名称の学部で、研究領域に心理学・文化人類学が入っている学科を選ぶ事になります。


社会学部の場合は、基本的に両領域の講座はあると思いますが、進学可能な大学で、履修細目(シラバス)などで、授業内容を調べたり、研究室を調べてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!