アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自由時間というのは、何をどう過ごせればいい時間のことですか?

A 回答 (25件中1~10件)

老いて仕事も留守になったけれど、人生の残された時間も決して多いとは言えない時、自由に過ごすとはどういう意味か。


自分の人生の振り返り、整理などをするものでしょうか。達観した人は何も思い煩うことなどないでしょうが、そうでないのが普通の人々かと思います。
自分のしてきたことを後世に継承しつつ、何か役割を果たし終えたことに安心しつつ、本当にこれで良かったのかなどとふと思いもすれど、まぁ悪くないのかなと納得の微笑の吹くままに、荒事を避けた余生を送る。
老いによってもたらされた自由とはこのようなものかと思いました。
老いてなお英気溢れる方がもしいるならば、全く異なる自由の過ごし方があることでしょう。人生の時間が残り少ないと言えども、若い頃に抱いた青雲の志そのままに、生き抜くものなのかもしれませんね。理想を言えば。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あほなさんありがとうございます!
お久しぶりです。

「青雲の志」広がりがあって清清しいです。
空の青が染みた雲、明るくも静かな心
風に流されるがまま、逃げもぜずな心

青空の下で湿っぽい涙は似合わない、
「お任せします」「任せとけ」
他に言葉や思いも及ばずそれでいいんだって境地があるような。

お礼日時:2015/06/04 12:36

お礼ありがとうございます。




>カントさんは現実的で頭の回転速度もいいのでしょう。

ありがとうございます。
現実は
>読後の感想など教えて下さいね。
おそらく、咀嚼に数年はかかります。

瞑想もね、毎日12年ほどやってですよ。
4年間は、何に何処をどうする為か分からず
自分の認識を認識するにたどり着くのに2年間。

知っていたら、2年は縮まったはず。
だから書いてみました。

自由もね、本当に得るなら選択意思で選べるのですよ。

たとえば「受け止め方」
気がついたら、自分の意思でゆっくりでも絞り出して行く。
何度でも、自分が気持ちよく納得いくものを出していく。

最初はとても時間がかかっても、チャレンジし続ければ
だんだん上手くなり、自分らしい意思でさらっと出てきます。

諦めなければ、自分らしい自分で生きることはできます。
が、一朝一夕で自分らしい自分が手に入ることはありません。

だから自称録になりますね。
自分を磨き、自分を育て、自分らしい自分を手にして行く。
自分が好きな自分を育て上げていく。

この地味さが、後々とても大きな実りになるのです。
唯一無二の自分で、生きていけますしね。

オマケし過ぎですか?(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

継続は力なりですね。
気負わなくてもいいんですね、
とにかくやってみなきゃわからないのが認識の認識たるものか・・。

今日瞑想の仕方をタイ人に教えてもらった。
寝る前の一分間「さんまらはん、さとぅー」って唱えるだけでいいということでした。
瞑想ビデオも見せてもらった。
座禅を組んでいる自分を真上から眺めて頭上から光が入るのをイメージしてました。

お礼日時:2015/06/08 23:25

お礼ありがとうございます。


内面のことなれば、どうしても繋がりが出てしまうのでお許しを。


>現象は結局「受け留められ方」ってことですよね。

まさに、そうです。
その人その人の受け止め方で、どうにでもなります。
つまりは、その人が「私がどう受け止めたか」で、内容が変わる。

それを本人が認識できれば、その後をどうするかは選択できます。
そのままにしようが自省しようが、本人の選択意思によって
選ぶことができる状態です。

受け止め方以外も沢山あるので、ご興味を持たれたら
心理学もいいものですよ。

自省録は、いいですね。
注文しました。
私も、似た様なのをずっと書いてます。
今、ノート15冊ぐらいかな?

頭が良い人のは、参考になるでしょう。
ご紹介、ありがとうございました。

あっと、書き方が変わって参考程度にを、よく押し忘れます。
申し訳ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いつもの適当な紹介でした自制録を、私はまだ中身知らない読んでない(笑)
注文しようとして在庫切れ。いい宣伝になったみたい。
読後の感想など教えて下さいね。

カントさんは現実的で頭の回転速度もいいのでしょう。
私は自分の為に文章を書いたり考えも進まないんです。
相談したり、回答して考えを纏めることができるようになってて、
いつも絶対誰かのお世話になる。
現象学的に現実逃避となってて、いいのんか悪いのんかです。

お礼日時:2015/06/08 19:12

おはようございます。



人間、長く生きるほど不要なものを抱え込んでいきます。
それが、見る目を濁らせ自分らしくない生き方をする事になり
より思うように生きていけなくなる。

人間が抱える問題は、常に内にある。
それが現象化した時、明確になる。
良くも悪くも現象化しますから。

自由も自由時間も、現象の表れがどう出るか。
選択肢が多いほど、顕著かもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

現象は結局「受け留められ方」ってことですよね。
蓄積された情報による偏見をどう取り除くように動くかですね。

お礼日時:2015/06/07 11:46

お礼ありがとうございます。



>自由が目指す方向は何だろうと常々思います。

自由が目指す・・・。
自由と言う独立した存在が、有るって事でしょうか?


>バランスなのかな?

確かにバランスが取れてくれば、自由は観えてくると思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今日は質問ばかりして苦手で好きでもないのに。
けどする!という理不尽を犯す自由が人間にはあり?
機械にこんなアホできんやろと。

「ほっとする禅語70」を読んでたら、ことごとく「楽観的に捨てろ」です。
禅はそれほど驚きとかなくて、達観ってなにそれ美味しいの?と言う感じしますが、
捨てれるものが私にあり、それも多いということは、幸せだったということだな。
お付き合いしてくれる親切な方の存在にも有難う御座いました。

お礼日時:2015/06/04 21:51

9.10です。



> 自分が占有している空間の感覚よりも、
> 独りでなく、外圧との関係で自己への信頼を得ているような

そうですね。スナフキンはムーミン谷の素晴らしさを確認する為に戻ってくるんだと言っていますが、あれはもちろん、自由を確認するためでもありましょう。
スナフキンのモデルとなっている人物は、著者ヤンソンさんの恋人であった政治家かつ詩人ですが、じつに、政治家であり詩人である才能とは外圧を感じ取る才能ではないでしょうか。
どの話だったか忘れましたが、スナフキンが旅に出る時、橋のあたりでムーミントロールと別れた直後、これからの楽しい旅のことで頭がいっぱいでもうムーミン谷のことはすっかり忘れていました、というようなことがラストシーンで書いてある。
自由って外圧を必要としながら外圧を忘れることなんだろうなあ。

> 時間的な区切りは日本人的かなと思います。
> 一つの部屋をリビングにしたり寝室にしたり、作業場にしたり。
> 空間で部屋の役割を区切る西洋と違ってます。
> 空間を節約する智恵がありますね。

おお、そうきましたね。
ちゃぶ台を片付けて布団を敷くまでの時間は、茶の間に現われる「自由時間」と呼ぶべきなのかもしれません。
お母さんには洗い物の労働時間ですが、お父さんはテレビかレコードか爪切りか新聞か近所か親兄弟との語らいか、子供はプロレスごっこか雑誌の付録か、つまり、自分の個室なんかに引き籠ってしまっては自由時間ではなくなるわけですよ。区切られた時間からはみ出しているということが大事なんですから、個室に籠る時間というのを作ってしまったら、用があるんだかないんだかにかかわらず用途感がいっぱいで、無駄感が薄れてしまいます。
しばし外圧を忘れる、ということにかけては、日本人は非常に長けており、癖になっているとさえ言えるかもしれません。。。
でも、実際は日本にいると窮屈ですね。フランスでは人は相手の自由を保証しているのです。自由とか主権といったものを勝ち取って手に入れている市民なので、外圧を自分で作ったり選んだりコントロールするのが当然という気風があります。日本ではそういう思い通りの外圧にするというのは現実的ではないですし、受け身的、隙間的、脳内処理的にならざるをえないのでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

姉さん!スナフキンのモデルさんが居たのですね。
スナフキンは孤高の旅人と思ってましたが待たされてた恋人(それも作者)が居たんだ。

人生は旅に似るというけど、お酒にも似てる。
旅は自分探し?外圧を必要にしながら、又忘れる能力を得るためなら。
長くても短くても楽しむべきですね、
楽しかった過去が今を辛くするなら、今も旅の途中と思って
夢かのように、遠いけど
瞼を閉じれば逢える一番星のような君の微笑み・・・。
スナフキンも恋人の前では笑ったかなぁ。

日本人の空間知覚は「遠距離受信器(祖先や子孫へも伝わる感覚器、自然)」的かも。
西洋は「近距離受信機(個人の皮膚感覚)」優先か?

だからこそ日本人は纏まりやすい、集団主義?
フランスのように個人の自由を考え抜いてると非接触性の保ち方に拘りあるんでしょうね。

___われわれはこの世界を在るがままに見ることは決して出来ない。
感覚受信機にふりそそぐ物理的な力を知ることが出来るだけである___F・P・Kilpatrick
かくれた次元 第四章 空間の知覚 遠距離受信器 P62より 
面白い本ですが、積読なまま、 
目が弱ってくると本を読む根気も薄れます。時間はあるのになぁ~。

お礼日時:2015/06/04 13:36

お礼ありがとうございます。



ふと気にかかったのは、ひっくり返そうとしてはひっくり返らない。
悟るのが目的だと悟れないのと同じで。

自然と訪れる物を目指しても、訪れることは無い。
元々目指すことではないから。

手にしてる物を、手から離したら落下する。
落下を求めていて、物を強く掴んでも落下しない。
そんな感じですよね。

強く望んでも、それは掴んでいるだけだと
気がつくかどうか。

やることは手を離すこと。
落下は、伴い付いてくるもの。
パラダイムでひっくり返るのも、悟りも
そんなものだと言えるのではないでしょうか。

目指すと多くは壊れますね。
見えないものが見えたり、聴こえないことが聴こえたり
そうなり出したら、迷いの森に入ってます。

自分の指針をしっかり手にして歩けたらいいですよね。
誰でも自分の中に、確実に持っていますから。

目指す方向、お気をつけ下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく(言葉は)簡単だけど、租借が難しいです・・・。
「変えられないものを受け入れる力、受け入れられないものを変える力」
自由が目指す方向は何だろうと常々思います。
バランスなのかな?

お礼日時:2015/06/04 12:10

お礼ありがとうございます。



>「問いの中に答えがある」いいます。
ですね。

>ある程度の答えは胸の内にその作用を期待してのものがあるようなのは感じます。

なるほど、作用の期待ですか。
期待と質問が噛み合っていれば、いい答えが得られるかも知れませんね。
自分の期待を知らないと、質問もチグハグかも知れませんね。


>目を閉じてても進めるけれど、自分の姿を写してくれる眼差しが居てくれて
>自分に気付く。

そうですよね。
育まれる環境ですね。

今日は、先日のぼやき解消に乗りだしています。
書き出して整理中です。
思いが出れば、次には答えが出てくる。

毎日、自問自答です。

あ、でも良いことが一つ。
半日~1日で、かたがつきます。
決着が随分早くなりました。
もう少しかも?

大人ってやっぱりいいわ(^ ^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大人が元気だと子供もやりやすいはず。
高齢化より大人化が進むといいなぁ。

お礼日時:2015/06/02 17:40

お礼ありがとうございます。



欲望を祈願しても叶わぬでしょうね〜。
欲求を祈願すると、いいのですけどね。

>年齢を重ねていい感じに気力体力、欲望も減る。
>そんな気がする今日この頃です。
欲望以外、増えてる・・・σ^_^;

F・ガタリ氏は、そのままのことを書いてありますが
その先はどこまで行ったのか、ちょっと興味出ました。
ありがとうございます。

>人間は涙や笑いも創造し生産するじゃないですか?
第三次産業としてですかね。
日常の営みは、生産では無いですよね。

>笑ったらとにかく「だいじょうぶや」となるのは何でかと?
構造的な事ですから、学ぶ範囲でしょうかね。
そこは創造は適切では無いので。
構造力学学ぶと、結構使えますよ。

認識の構造化や、内部関係性の構造を知る上で
理解しやすくなると思います。

知りたい・理解したいは、それに伴う適切な範囲を学べば
ずっと分かりやすくなりますよね。

先人の知恵より、多くの人が創造が好きなのは
何なのでしょうね。

時々、本当は答えを欲している人は
私が思っているよりずっと少ないのかもしれないと
感じる事が割とあります。

基礎知識が無ければ、思考する土台も材料も作れない。
土を手でこねて、高層ビルを作ろうとしているような感じ。

ちぐはぐさが埋められるのは、どの位先なのか
想像もつきませんが、前に進むしかないですね。

こりゃ、ぼやきですね(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「問いの中に答えがある」いいます。
ある程度の答えは胸の内にその作用を期待してのものがあるようなのは感じます。
そうではあるが、何も本当に空っぽな頭で訪ねているのです!
頭と胸の経路にはやはり人がいるんだなと。
目を閉じてても進めるけれど、自分の姿を写してくれる眼差しが居てくれて
自分に気付く。

お礼日時:2015/06/02 04:10

お礼ありがとうございます。



>決意が自由意志で出来るものならいいですが、
>意志してもそれが危険であったり、
>利用価値がなければ諦めるより他ありませんよ。

う〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
掴めませぬ。

その祈願と言うのは、エゴの願いと言うか
自分の為だけの願いって言うことでしょうか?

もしそうなら、それは願いじゃなく
欲望と言う名だと思いますが?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

年齢を重ねていい感じに気力体力、欲望も減る。
そんな気がする今日この頃です。

欲望には「主体が欠如」しており、無意識対象と一体となって機械をなす。
「欲望は生産し創造する機械」であり、「欲望の中に機械」がある。
生産性なく壊れやすかったり、創造されつつもないものは「機械とも生物とも呼べず」
F・ガタリ(精神科医)

・・・なんやら、わかるようなわからんような。

人間は涙や笑いも創造し生産するじゃないですか?
笑ったらとにかく「だいじょうぶや」となるのは何でかと?
泣きながら笑ったら最高やもしれん。
欲望に制圧されているものが自由な流れで開放されるのかな。

お礼日時:2015/06/01 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す