プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

極度の偏食家です…
今年18歳になる女子です。
生魚や野菜と呼ばれるものは全て食べることができません。
お肉も苦手ですが、鶏肉ならある程度食べることができます。
また、甘すぎるものも苦手で、外国のお菓子、きな粉、和菓子などもだめです。

調味料も苦手で、揚げ物やハンバーグにもできればソースはかけたくありません。
サラダに挑戦してみた時もドレッシングが嫌で、この時ばかりは野菜だけ食べた方がマシだ、と思いました。

好きな食べ物は乳製品で、特にチーズが大好きです。(それでも物によっては苦手なものもあるのですが…)
あとはみかんやチョコレートも好きですが、やはりミルクチョコレートよりビターチョコレートが好きです。

また私はアレルギー体質で、
野菜だとじゃがいも、にんじん、ほうれん草、トマト、セロリ
果物だとりんご、いちご、桃、スイカ、洋ナシ…
その他にアーモンド、ピーナッツ、ごまがアレルギーだと検査でわかっています。
(検査していない食べ物もあるので本当はもっとあるのかもしれませんが…)

親の話によると、離乳食の時点でもう食べることが嫌がっていたそうです。
小学校の給食もほとんど食べることができず、ほぼ毎日ごはんかパンと牛乳、という組み合わせでした。(たまに混ぜ込みごはんが出て牛乳だけの日も…)

自分で言うのも何ですが、私は昔から聞き分けのいい子どもでした。それなのに、野菜に関してだけは、絶対に親の言う事を聞かず…
野菜を食べるくらいなら死にたい、とまで言っていました。今思うと親にもたくさん辛い思いをさせてしまったと思います。
(2つ下に妹もいますが、同じ育て方をされていたはずなのに、妹は私と違って乳製品が嫌いなくらいで、基本何でも食べれます。)

高校生になり、食べられるものは増えてきたのですが…どうしても野菜だけは食べることができません。
味はもちろん、においも食感もだめです。
自分でもどうしてここまで嫌なのかわかりません。

付き合いでどうしても食べなければならない場面も増え、なんとか我慢して食べてみたりするのですが、だんだん気持ち悪くなり、なんとか家まで我慢してトイレに直行…というような感じです。

周りの友達には、「私も昔は野菜嫌いだったけど、食べないといけないものだから我慢して食べてたよ。○○(私)は我慢して食べる、ってことを知らずに育っちゃったんじゃない?」とよく言われます。
たしかにそうだと思うのですが、普通の人は何時間もトイレから動けなくなるような吐き気にも溢れてくる涙にも耐えて野菜を食べていたのだろうか…?とも思ってしまうだめな自分もいます。

それでも私もいつかは結婚して、子どもを産んで育てたいと思っています。
この問題のせいでこれ以上何かを諦めるのは嫌です。

両親が忙しいため、我が家には夕飯という制度(?)がなく、いつも自分で適当に作って食べているので、あまり親に頼みごとはできないです。自分で作っていると言っても私の場合ごはん+おかずを少しという感じなので料理はできません…

なので私でもできそうな範囲で、少しでもアドバイスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

アレルギーがあると、口の中で嫌な味や不快感がある場合がありますよ


「辛い」とか「苦い」「いがいがする」など
嫌いだと思っていた食べ物がアレルギーだった、など。
生野菜は酵素などもそのままですから、特にアレルギーを起こしやすいです。

また、チョコレートが好きだと言うことですが
ナッツ類にそれだけアレルギーがあるなら、カカオも危ないかも知れません。
お医者さんに聞いてみて下さい。

交差反応と行ってある種の食べ物に反応する人は別の物にも反応が出る場合もあります
グループで見てみるとわかりやすいかな。
http://odevivi.com/allergy/alerugy/info/a-7d.htm

>普通の人は何時間もトイレから動けなくなるような吐き気にも溢れてくる涙にも耐えて野菜を食べていたのだろうか…?
そんなわけない、ってわかっていますよね。
みんなはそこまで苦痛じゃないんです。

あとは、感覚過敏があるかもしれません。
感覚というのは人によってそれぞれで、同じではありません
同じ強さで殴っても同じように痛さを感じるわけではありません。
それが個性の範囲より飛び抜けて、過敏だったり、鈍感だったりすると生活に不便を生じます。

そこにきてあなたは、家庭の状況から親や周りも野菜のことなどが二の次になっていたのかもしれませんね。

感覚過敏の場合は無理しないことも大事ですし
克服にはたとえば、別の刺激を与えてそちらに注意を分散する方法などありますね
たとえば、濡れるのが苦手な人は音楽を聴きながら手を洗う、など。
あとはハードルを下げること。
最初から全部食べるんじゃなくて1センチ角ぐらいの大きさを頑張って食べてみて
好きなテレビや漫画にすぐに向かって集中するなど…。
それからスーパーテイスターといって味蕾が人より多い場合も。

http://gigazine.net/news/20101130_supertaster_or …

でもどうしても吐くならアレルギーのかかりつけのお医者さんに相談してみてもいいと思いますヨ。

将来についてですが、自分は食べなくても食卓に出す努力をするといいと思います。
うちの母はトマトなど食べていなかったのですが、全く私は気付いていませんでした
食卓に出るし食事中は母は忙しく立ち回っていたので…。
また、アレルギーがあるのでアレルギーと子供に言うことも出来ると思います
数値に出なくても症状が出る、ということも(またその逆もある)ので。
アレルギー、としておけば、職場での食事などでの強要も避けやすいです。
    • good
    • 3

嫌いな食べものに対して、克服しようとお考えなのですね。

素晴らしいことだと思います。
アレルギーをお持ちということなので、食べられるものが限られてきてしまうとは思います。
野菜の食感やにおい、味が苦手ということですので、細かく切ってハンバーグなどに入れてしまうか、
スープに入れたとしても、カレー味などして野菜の香りをごまかすなどの工夫をしてみてはいかがでしょうか?
精神的に自分を追い詰めてしまうと、食事自体が楽しめなくなってしまいます。
少しでも食べられるようになるといいですね。応援しています。
    • good
    • 0

アレルギー体質ということで、


子供の頃から野菜を食べると拒絶反応が出るという感覚があるんだろう。
子供のあなたは直感的にわかるので習性になって全部嫌になったってわけ。

実際殆どの野菜にアレルギーがあるのかもしれない。
サッカーの中田がアレルギーで野菜一切食わないとか聞いたことある。
違う人かも?

ところで野菜の栄養素というのは別に野菜から取る必要はないわけで
主に圧倒的に不足するとすれば食物繊維だろう。

となれば炭水化物で食物繊維を取ればいい。

というわけで玄米をおすすめします。
ちなみに玄米はどうやら一晩以上は水につけないとからだに悪いらしく、さらに言えば圧力鍋でたく必要があったりと結構面倒だ。

でも足りない部分はこれひとつでほぼまかなえると思う。

完全栄養食と言われてます。

アレルギー体質は仕方ないんで他人と同じようにしようと
思う必要はない。

ぶっちゃけ文の最初の数行でアレルギーじゃないの?って思いました。
    • good
    • 0

偏食と言うよりも、アレルギーと体質の問題な気がします。



>また私はアレルギー体質で、
>野菜だとじゃがいも、にんじん、ほうれん草、トマト、セロリ
>果物だとりんご、いちご、桃、スイカ、洋ナシ…
>その他にアーモンド、ピーナッツ、ごまがアレルギーだと検査でわかっています。

ドレッシングやお肉にかかっているソースは、絶対に避けましょう。
以前、サラダのドレッシングがイヤだと感じたのも、アレルギーの可能性あります。
市販のドレッシングやソース類は、口当たりをよくする為にリンゴ果汁が入っていたり
ナッツ類やゴマなども意外と含まれています。
市販の中濃ソース等にもリンゴ入っています。その他、飲食店のハンバーグソースなどなどもリンゴ率高いです。
タルタルソースや焼肉のタレもNGですよ。
カレールーにも入っているし(リンゴだけでなくナッツ率も高い)
一見、野菜が何も入っていない様なドレッシング、ソース類でも、野菜エキスが入っていたりしますし(^^;

>調味料も苦手で、揚げ物やハンバーグにもできればソースはかけたくありません。
好き嫌いではなくて、アレルギーだから苦手なのかもしれませんよ?


検査済みのアレルギーを見た感じだと、メロン、キュウリ、ズッキーニ、
苦瓜(ゴーヤー)、サクランボ、梅、キウイ、タケノコ、ナス、カボチャ、
トウモロコシ、パセリあたりも、アレルギーって言われていますよね?
ヤマイモや山菜等で身体がイガイガした事ありますよね。
揚げ物の揚げ油にゴマ油が入ってる可能性もあるので(ゴマ油を混ぜるとパリッとしやすい)
惣菜や飲食店の揚げ物も止めておきましょう。
二十歳すぎたら、アルコール飲料も飲める様になりますが
カクテルやチューハイもアレルゲンを含む率が大変高いので飲まないでおきましょう。
ワインも避けるのがおすすめ。
お米に問題ないなら、日本酒は大丈夫ですよ♪

料理できなくてもいいから、ソース類やドレッシング類のレシピ覚えましょう。
避けて通るには、原材料を覚えるのが必須です。
飲食店に行ったとして、何を注文すればアレルギーの心配なく
安心して食べることが出来るのか、知らなければ自分自身の命にかかわります。
よくある料理の代表的なレシピも覚えましょう。自分の身体を守る為です。


私もアレルギー体質で、甲殻類を含む一部の魚介類、バラ科の植物(りんご等)
その他の果物、一部の野菜(以下省略)が対象になります。

私が子供の頃は、まだアレルギーが一切考慮されておらず
謎の体調不良ですぐに体調を崩す病弱な子供と思われていました。
(幼少期にバラ科の果物で発症していたと思われ…)
医者もアレルギー?なにそれ?オイシイノ?って状態が普通で(^^;
(現在40代のおばさんです)

ある程度大きくなった頃にやっと花粉症って言葉が知られる様になり
多少ましになったものの、(アレルギーで)体調崩すから食べられないは理解されず
偏食な人扱いされていました。
今は、アレルギーだから~ってだけで通じる様になったので、めっちゃ樂♪


イヤだと思う野菜の中で、なんとなく違和感のある野菜はアレルギーの可能性ありです。
食べないでおきましょう。
味や匂いのみで、違和感のない野菜については、味付けや調理方法を変えて
チャレンジしてみましょう。
この野菜なら食べても大丈夫!
hitori_kotoriさんにとってアレルギーフリーな野菜を見つけることからはじめないとね。

私の場合は、バナナだったのですが、なんか口の中がボソボソして
何と言うか“違和感”がありました。
加熱調理したものは、ましだったのですが、食べると感じる“違和感”
この“違和感”の正体がアレルギーだと知った時のスッキリ感!(笑
好き嫌いではなくて、アレルギーだから違和感があって嫌いだったのかと
判明した時は、心底スッキリしました(笑

偏食で野菜が嫌いと思っているだけで、嫌いの正体が
まだ判明していないだけのアレルギーの可能性ありますよ。

とにかく野菜を食べなくちゃ!ではなくて、野菜を受け付けない体質なんだと割り切って
何を食べたら(アレルギーの心配なく)大丈夫なのか、探すところからはじめるのをオススメします。
    • good
    • 1

こんにちは。



実は貴方の様なタイプの方が良い体質の場合があります。

日本の健康基準でバランスのよい食事といわれます。
ただこの基準は古く、もはやあてはまってない状態になっていると言えます。

それ故、年をとってから糖尿病等、どんどん増えていってます。
昔よりも今の方がいろんな病気で病院を増やしても患者が減ってない状態です。

私も実は現在超偏食といえます。
炭水化物のアレルギーです。

それ故、食事は全てタンパク質と脂質と水分で済ましています。

後で知ったのですが、この療法は糖尿病患者の一部の療法と同じだと言う事です。

もし、いけそうなら『糖質制限』で検索されたらいいと思います。
ただ、制限ばかりにとらわれるのではなく、まず何を必須で取るかを書いておきます。

人間の3大栄養素とか言われますが
中でも『必須』とつく栄養素だけの摂取で充分生きていけます。

この『必須』というのは人間の体内では作る事ができないから必須で採って欲しい栄養素という事になります。

必要な栄養は
たんぱく質、と、脂肪のみです。
実は人間の体はこの2つの物質を化学反応を起こして様々な物質に変えて体を作っています。

なので貴方がこの2種類の栄養素がとれないアレルギーだとつらいのですが、もしとれるのであれば
偏食を気にせずこれらの栄養素をとるようにして下さい。

食べ物の種類に迷わされてはいけません。

これら2つの栄養素は主に動物系の食品に多く含まれています。

一度貴方のアレルギーの食品を分類すれば、植物系に集中するようであれば、ビンゴです。
私の体質とある意味似てるかもしれません。
植物系の食品には必ず炭水化物が含まれているからです。

肉、魚、卵、乳製品を調味料なし、もしくは塩のみで頂けるならむしろ健康に過ごせます。
飲料も炭酸水はokなので糖質のない飲料と併せてのむのがいいとおもいます。
私は、ヨーグルトを炭酸水で割っています。
(ヨーグルトも糖が入っているのであまり沢山はだめですが)

18歳と言う事で成長ぎりぎりの年なので特に乳製品は沢山食べるといいです。

ただこの食事の注意点は糖質を含んだ食事は極力避けた方がいいと言う事です。
脂肪の摂取は糖質と一緒にとると痛風や高コレステロール、糖尿等の病気になります。

貴方の場合はご飯の摂取もなくした方がアレルギーがむしろ減ってくると思います。

もし糖質を制限できれば脂肪はタンパク質と本来の化学変化を起こしすばらしい体を作ります。
運動も散歩程度でスタイルも抜群になります。
(筋肉が成長するのでヒップや胸が垂れにくくなる)

糖質をとればこれらは脂肪細胞に変わる為肥満になります。

我流で挑戦するのは偏見も多くなるのでよく勉強し、医師の指導も仰げればと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の中で当たり前だと思っていたことも、必ずしもそうとは限らないのですね。もっと栄養について調べて工夫していきたいと思います。詳しく書いてくださってありがとうございました!

お礼日時:2015/06/27 20:54

好きな物だけ食べればいいのでは。


別に野菜を全く食べなくても健康に生きられますよ。
365日カップラーメンでも健康に生きれらます。

人間は体は食べ物から、
必要な物を吸収、
不必要なものは排除。

ただ、好き嫌いが多いと不経済ですな。
あと旅行とか行ったとき、色々な物を食べる楽しみがないと
つまらないですよ。

女性の場合、子供ができると食べ物の好みが
変わるそうです。

私(60代男)は食べる事だけが生きがいです。
おいしい物を食べて、おいしいお酒を飲む。

嫌いなものはありません。
強いて言えば、ラッキョウです。
これだけは、絶対に嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく、お寿司が苦手と言うと人生半分損してる!と言われます。笑 でもたしかに苦手なものを毎食食べ続けるより、好きなものだけを食べてる人生の方が楽しさで言えば勝つんでしょうね。少しずつ好きな食べ物を増やしていけたらなぁと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/27 20:47

そもそも、精神的に食べれないのか、肉体的に食べれないのかをちゃんと切り分けて、


肉体的に食べれないものは食べないと決めないとダメじゃないかな。
で、アレルギーは、少しずつ食べていってなれることができるものと、
絶対近寄ってやいけないものに分けておかないとめんどくさいことになるよ。

で、精神的に食べれないものは脳が食べ物と認識していないから、食べれないわけであって、
これは、無理して食べても食べれるようにはならない。 考えを変えれば食べれるように
なるかもしれないけどね。 

まあ、牛乳とフルーツと鶏肉でも、生きていけるんだろうけど鉄分とか足りなくなりそう。
病院などで検査して、アドバイスをもらうと良いと思うよ。 

オイラの姪っ子もアレルギー体質だけど、耳掻き一杯くらいの量から少しずつならしていく
とかやってたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までどうして私は食べれないんだろう…と悩んできましたが、脳が食べ物と認識していない、という言葉が1番しっくりくる気がしました。少しずつ考え方も体も変えていきたいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/27 20:39

豆腐はどうでしょう。

いろいろと調理法がありますし、原料の大豆は畑の肉というぐらいですから、肉の代わりに。
アレルギーでないなら、ハンバーグに似てるロールキャベツなど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにお豆腐は工夫しやすそうですね。そのまま食べるのは苦手なので、試行錯誤してみたいと思います。キャベツはアレルギーではなかったのでロールキャベツも挑戦してみます!ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/27 20:36

特異体質、と言うより他にないのでしょうね。


医学的なことは分かりませんが、
生魚は食べなくても構わないと思います。外国の人はほとんど食べない人生のようですから。
野菜は、野菜ジュースやサプリメント、と言う手もあると思いますが、生野菜からでしか「酵素」は摂取できないので、ツラいところですね。
以前、野菜は食べません!と言い切っていた社会人の知り合いがいました。そのせいかどうかは分かりませんが、病弱でした。
家庭を持ちたいのなら、家族のために料理をすることもあるでしょう。
家族のためには野菜の料理も、(自分は食べられなくても)しなければならないでしょう。

栄養士さんに一度ご相談なさってはいかがですか?
よく分からないですが、保健所とか、役所の保健師さんとか、大きい病院に聞いてみると、栄養士さんがどこにいるか分かるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

調べてみたところ、果物からも酵素は取れるようでしたので、とりあえず今は果物から酵素を摂取しようと思います。たしかに私も普通の人に比べると病弱なので…。専門の方に相談してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/24 19:48

料理は覚えて下さい。


アレルギーのある食べ物は程度にも寄りますが、基本的に接種すべきではないので、自立する際に料理出来ませんは死活問題です。必ず覚えて下さい。急性ショックを起こしたら、冗談抜きで死ねますよ。

偏食対策ですが、匂いを変えるのが一番効果的みたいです。
http://matome.naver.jp/m/odai/2135574096504966001

苦手な食べ物の風味を仕立て直して食べる、というのは私も常用する手段ですが、効果はあると思います。
味と食感は二の次らしいですよ。直感と反すると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

匂いってこんなに重要だったのですね…!今のうちから料理ができるようにしていきたいと思います。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2015/06/24 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!