アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は工学部工業化学系の大学1年生です。
夏休み暇なので資格でも取りたいと思い、どうせなら将来少しでも役立つようなものを取りたいと思っているのですが、何を取ればよいでしょうか?
文系の友人たちはみんな簿記を取っていますが私にはあまり必要に思えません…やっぱりTOEICなど英語系しかないですか?
ちなみに食品化粧品製薬などの研究職に就きたいと思っています。

A 回答 (4件)

…化学系はよく分からんけど。



 語学系以外だと、
(1)普通運転免許(身分証明書としても便利、どこに勤務するか分からないので地方で通勤に困ったりしないよう)
(2)情報系(今時PCを使わない職場はあり得ないので専門性の高い奴でなくていいからとりあえず押さえとく)
(3)簿記系(組織のあるところ金の流れがあるので、出世する気があるなら教養として押さえておくのも良い)
(4)危険物取扱者(化学系なら役立つかもしれない)

 運転免許は取得に時間も費用もかかるので二の足を踏まれるかもしれないけど、社会人になってから取るのはもっと大変なので学生のうちに取っておくことをお勧め。
    • good
    • 0

私が工業化学科に通っていたときは危険物取扱者と英検を受ける人が多かったです。


簿記二級は入社3年目に必要に迫られて取得しました。

簿記を無理に取得する必要はないと思いますが、研究職でも減価償却費の計算方法や簿記二級程度の原価計算は頭に入れておくといいです。
経営陣への要望や報告は金額で示すことが重要なので、研究の目的や結果を金額に変換できるスキルは役に立つはずです。
    • good
    • 0

医者や弁護士のような「資格がないと商売できない」職業とは違い、工学部系は「資格」より「専門技術」そのもので勝負です。


 海外の論文や文献・特許の調査、投稿、国際学会での主導的活躍、海外への特許出願などを考えれば、「専門技術+語学」が今後のキースキルではないでしょうか。

 あとは、IT技術を使いこなすIT利用技術でしょうか。「プログラミング」みたいなものは専門学校生に任せて、もっとその上の「IT技術を活用した問題解決力」みたいなものでしょうか。資格というよりは、リテラシーというべきものかも。

 あとは、小保方問題を踏まえての「技術者倫理」あたりかな。
 今後を考えると、理系といえども、経済、国際情勢、政治あたりも、目配りできた方がよさそう。これは、毎日、新聞を1時間ぐらい読めばよいか。
    • good
    • 0

とりあえず、普通自動車運転免許



あとは、就職が決まってから考えればいいよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!