アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「○○家は、古くから大阪市南区八幡町に土着しており」という様に言われるのは、○○家がどれぐらいの期間、大阪市南区八幡町に住んでいた場合に言われるのでしょうか?

※大阪市南区八幡町は住所が変わっていて、現在の中央区心斎橋筋2丁目・西心斎橋2丁目の辺りになるようです。

A 回答 (1件)

「土着」


大辞泉では、【先祖代々その土地に住んでいること。また、その土地に住みつくこと。】となっています。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/159195/m1u/
単に「先祖」ではなくて「先祖代々」なので、相当古い先祖が含まれている必要がありそうです。
祖父母もの代程度では土着という言葉は使えないと思います。
最低でも曽祖父母(3親等)、あるいは高祖父母(4親等)ぐらいから住んでいれば、「土着」と言えるのではないでしょうか。
http://shinashakyo.jp/koken/pdf/shinzoku.pdf
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。

よくわかりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/05 00:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!