推しミネラルウォーターはありますか?

よく本や新聞、週刊誌などに共感脳などと言う言葉が出てきますが、共感と言う言葉の意味を調べてみると、「相手の言うことに、全くそうだ と同意すること云々」と書かれてありました。
私は、意見が違うと言われても、全く何も思いませんし、ああそういう意見もあるな、と思うだけですが、本などに乗っている共感脳は、共感してくれないと怒り出したり、面倒みたいですね。
正直、同意しかねることに、いちいち、まず共感する、と言うのが、理解できない。
違うと思うのなら違うでいいじゃない?と思うのですが、」まず共感しなさい」ブームは私には苦痛です。共感脳の人は、まず全面同意してもらえないと満足しないのでしょうか?

A 回答 (2件)

私の手持ちの辞書では、共感は「(sympathyの訳語)他人の体験する感情や心的状態、あるいは人の主張などを、自分も全く同じように感じたり理解したりすること。

同感。」とあります。
「共感脳」という言葉がどのような意味合いで使われているのかは知りませんが、「相手の意見の骨子に反対であっても、相手がその考えに至った心的状態を理解した上で反論することで、自分が述べる反対意見にも説得力や深みを持たせることができる」というような意味ならば、「まず共感してみる(相手の心的状態を理解してみる)」のも無駄ではないのではないかと思います。
どちらかと言えば、sympathyよりもempathyに近い「共感」を言っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/09/09 00:05

例えば一生懸命勉強して挑んだ試験に落ちたとします。


その時周囲から「次はもっと頑張れよ」と励まされたらどうですか?
それが正論でもそう言われて良い気分はしないと思います。
私だったら相手の性格に合わせた対応を取ります。
それが共感脳なんです。
全面的に共感という意味ではないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!