アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1歳、2歳、10歳の兄弟がいる30歳(私)と33歳の夫婦です。
今日夫が仕事から帰宅して、昔アルバイトをしていた頃の店長さんから消防団に入らないかと誘われたと言い出しました。
説明会(?)だけでも来て話聞いてくれって言うからお世話になった人だし行ってくるよと…
よくよく話を聞くと、面白そうだと思ってる、何かためになるんじゃないかと思ってるそうです。

びっくりしました。

以前何かの話の時に「○○(私)は消防士とかの妻は無理だよねー心配で心配で泣いちゃうよねー寂しくて死んじゃうよねー(笑)」って言ってたのは何だったのかと…まぁほんとに死ぬわけじゃないですが;

夫も私も今までそういった活動とは無縁で周囲にも居ないので消防団がどういう物なのか全く知らないのですが、私が調べた限り訓練や大会や休日返上で忙しい物だということはわかりました。

夫の仕事は土日のみ休みで祝日は仕事、平日は朝8時出勤~夜11時頃帰宅です。
子供と会える時間は平日の朝1時間もないくらいと週末ですが、休みは昼前くらいまで寝ていて(誰かが起こさないと起きてこない)私から見て足りていないように思います。
今でその状態なのにそんなもの始めてしまったら子供と過ごす時間があるのか不安だ、だったらフットサルやサッカー(夫の趣味)に子供達連れて付き合った方が子供達も喜ぶよと言いました。

やりたいならやってもいいけど今やることじゃないと思う。
子供達が自分の身は自分で守れるくらい大きくなったら好きにしてもいいけど、今のうちの状況では絶対やって欲しくない。
何かあった時にそういう人に助けられたら感謝するしそんな活動出来る人は尊敬するけど、今あなたにはやって欲しくない。
と言うと、

じゃぁ子供いる人は消防士とか警察官になるなって言うの?
危ないことは何でもダメなの?

ととんちんかんなことを言い返してきたので、
そういう仕事をしてる人だと納得して結婚して子供を産むならいいんじゃない?
もしくは消防団の活動を理解してその上で応援してくれる奥さんならやってもいいんじゃないの?
でも今はよその話はしていないしうちとは関係ない。
震災とか何かあった時にあなたがいないのは私は嫌だし、今そんな危険なことするのは許せない。
説明を聞いて断れるなら説明会だけは行ってもいいよ。
とつい強めに言ってしまったら黙りこんでいました。

そこで話し合いは終了したのですが、夫は腑に落ちない、納得行かないというような表情をしていました。
断ってくれたらそれでいいのですが、引き受けてきたらどうしようという不安の方が大きいです。

立派な仕事だとはもちろんわかっています。
誰かがやらなくてはいけないことも。
でも私には、正直よその人を助けに行くことよりも今この時この瞬間しかない子供達との時間を優先して欲しいんです。
そういった人達にお世話になった分は、子供達が大きくなってから地域の人に少しでもお返し出来たらいいんじゃないかと思うんです。
そういう活動をしてる父親の姿を子供に見せるのも子供のためになるとは思いますが…

引き受けてきたら実家に帰って別居だから。と言いたいくらいです。
何かあった時にこんな小さな子供達を抱えて生きてるのか死んでるのかわからない人を待つ私の気持ちを考えて欲しい。
想像しただけで本当に不安で苦しい。
妊娠中に会社の女の人と浮気されて今も同じ職場だということをずっと我慢しているのにこれ以上我慢させられるのなんて許せないという気持ちもあります。
我慢や疲れがピークなのに何を言ってるんだろうと怒りすら湧いてきます。

同じように小さいお子さんがいてご主人が消防団に入っているという方はいますか?
お子さんがいなくてもご主人が消防団に入っているという方、自分が入っている、入ってたという方、ぜひお話を聞かせてください。
地域によって活動内容が変わるということは調べてわかりました。
ちなみにこちらは神奈川県藤沢市です。

A 回答 (10件)

私の知り合いにも新婚ほやほやで消防団に入っている人はいます。


その人は周りから押されて入っている人なので参考になるかわかりませんが、役所からは準公務員のような形で毎月手当ます。そのため基本的に隔月で訓練は参加しなければなりません。また、イベントなどで要請があれば誰かが参加しなければならないです。


私は消防団に入っていませんが、うちの家庭にそっくりなので投稿しました。
ご主人の気持ちが分かるので、あくまでも一つの意見として聞いていただければ幸いです。
ご主人はとても社会貢献の意識が高い方だと思います。

日常生活でいざ困ったときは誰かに助けてもらいたい。誰でもそう思います。
例えば子供が道端で意識を失って倒れた時、何かの事故に巻き込まれたとき、
救急車が来るまで何もしないで待ちますか?
すぐそばに救命救急できる人がいたら助けてほしいですよね。
自分の時だけ助けてほしい、でも、逆の時は何もできずにいる。
人としてそれでいいんだろうか。ご主人はそういう想いが強いんだと思います。
だからそう思う人は救命救急の講習会に行き、家族や他の人を助けてあげられる準備をしておくんです。

消防団に入るのも同じ思いだとおもいます。
ご主人も家族を犠牲にしたいとは思っていません。一番は家族を守りたいと思っています。
だからこそ何もできない人でいたくない。
何かあったときは自分たちだけではどうにもなりません。当然助けが必要です。
だから助けてもらう代わりに、自分達だけ助かればいいという人にはなりたくない。


ちなみに私の場合は整骨院で仕事しているので医療資格を持っています。
そのため災害時は医療拠点病院へ応援へ行き、救護するメンバーに登録されています。
また、避難所の医療チームのメンバーにもなっています。
さらに、災害ボランティアセンターの運営メンバーにもなっています。
この時点で3つ掛け持ちなので、現実的にすべての活動は不可能です。
実は私も消防団に入りたいと思っていますが、実質的に活動不可能なので入団しておりません。

このことで妻はあなたと同じように不満があるようです。
家族より他人を優先していると批判されています。
ただでさえ、平日は子供と会うのは朝の5分だけ、土曜も祝日も仕事。
日曜も様々な活動や仕事の勉強などで子供と遊べるのはひと月に1日ぐらい。

現に東日本大震災の時、可能な限り被災地へ医療支援に行っていました。
その時も妻とケンカになりました。
でも、その時被災者は本当に助けを必要とされていました。
これが逆の立場だと思うと、これが家族だったらと思うと
なおさら放っておくことは出来ませんでした。

ご主人はとても立派な方だと思います。
いくら子供と一緒に過ごすのが大事と言っても、仕事を辞めてでもとは思いませんよね。
仕事は極端ですが、家族を思うからこそ
人として行動したいという気持ちも少しは分かってあげてください。

でも、あなたの気持ちも当然だと思います。
要はお互いどこまで認めてあげられるかだと思います。
一方的に押し付けるのではなく、お互いに納得できるようによく話し合ってください。
そして、今よりもお互もっと知ってください。

しつこいようですが、御主人はとても良い方だと思います。
そんな人を選んだあなたも素晴らしい人だと思います。
幸せになれるよう祈っています。
    • good
    • 3

こんにちは!




身内が消防士です!
消防士と消防団を一緒にされたら困ります(笑)
消防団は結局はボランティアですから~
生計を立ててる消防士とは危険度は違いますよ!


それでも危険性がゼロではないので
質問者様が心配だというなら周りがとやかく
言っても仕方ないことですよね~


私は危険性などより男同士の付き合いの方が
家族には迷惑なのではないかと思います!
集まりだと行っては終わった後に宴会をするところは少なくないと思いますよ~
それを楽しみにされてる年輩の方も多いでしょうから、若いと付き合いを断れないとかありそうですよね~(´-ω-`)


私の偏見だと申し訳ありませんが
危険な任務を任されるより、
休日の家族サービスより消防団を優先されて
夫婦で揉めるとかの方が多いと思いますよ(笑)


質問者様も本心では消防団の危険性より
折角の休日などを消防団に充てられることが
家族を蔑ろにされたようで面白くないのではないですか~?


男同士の付き合いは下手にとやかく言えないので
逆に厄介ですよね(;^ω^)
男同士の付き合いならいいだろ~みたいな(笑)
浮気の過去があるなら消防団を理由に外出が
増えても疑わしいですしね!


危険という理由だけでなくそれ以外の反対理由もあるなら全部ご主人様としっかり話し合ってみてくださいませm(_ _)m
    • good
    • 1

消防団はどうしても20代から30代前半が主力になるので、子育ての時期と重複します。


「小さい子供がいるのに消防団?」と仰いますが、元々そういうものです。
だからといって賛成はしませんが。
23時頃帰宅で消防団の活動は無理があります。
せめて20時に帰宅できるようになってから考えるべきだと思います。

同僚が消防団員です。
数年前から始めて小1と保育園の娘さんがいます。
若い人が入らなくて負担が多いとぼやいていました。
加入しても仕事や子育てを理由に当日活動を欠席する人が多いそうです。
代わりに同僚が急遽夜回りなどを行うことになり、奥さんに嫌味を言われているとのこと。
急遽保育園の卒園式に欠席することになったときは大喧嘩したそうですよ。
半端に活動するくらいなら、他の消防団員に迷惑かもしれませんね。

活動内容は見回り、消防車が入る場所の確保、野次馬の整理、大会に向けた訓練が大半だそうです。
    • good
    • 0

夫が同じような理由で、消防団入りを断っている状況の者です。



うちの地域は本当に田舎で若手がいないので、ぜひとも入ってくれとお誘いを受けるのですが、仕事が多忙・子どもが小さいを理由に夫自身が入るのを渋っています。

まぁ私も夫が嫌だと言ってるのにやりなよとは言えませんので、地域の人に頭下げてる状態です。

質問者さんの場合、仕事が多忙・子どもが小さいにもかかわらず、旦那さん自らが「消防団に入りたい」と思っているところに問題がありませんか?

家庭以外に自分の存在価値を見いだそうとしているようにも思えます。


質問者さんの気持ちもすごく分かりますよ。
子どもが小さいのに危険なことをしてほしくない!
もし何かあったら私たちはどうするの!
そんなことより子どもの相手してよ!

母親なら当然の感情だと思います。
ですが、旦那さんにしたら少し重いのかもしれませんね。。。

シンプルに旦那さんだけの心配をしてあげてはいかがでしょう?
「仕事も忙しく趣味もあるのに、これ以上詰め込むとあなたが倒れちゃうよ。」
「息子の通院で夜中に起こしてしまうこともあるし、あなたの体が心配だよ…」
とか^_^;

自分の心配をされて嬉しくない人はいませんよ。

女の人は子ども生まれれば、何を犠牲にしてもまずは我が子!!となる人が多いですが、男の人ってなかなかそれができませんからねー。

遠回しに分からすしかありませんよ。
分からないままの人もいます。残念ながらね。

まずは落ち着いて怒らず旦那さんの本心を聞いてみられては。
    • good
    • 3

本人がやりたいといっているのに 止める権利は 奥さんといえどもありません。


絶対嫌なら 離婚することをお勧めします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

すいませんが離婚する気はないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 18:51

No.4です。

現赤いんですよね。→限界なんですよね。
当時母は3人の小さい子供(姉、私、弟)と舅、姑の面倒も見ていました。
父のすることに反対意見を言ったりするのは聞いたことがありません。
昭和の母だから皆そうだったのかもしれません。
子供のころ自宅斜め上の家が火事になり、父が消防団で担ぎ出されました。
でも消防団という事でなく地元の住民も全員初期消火に協力していたので
消防団だからとくに危険だという事はなかったです。
    • good
    • 1

たかが消防団くらいで生きるの死ぬのは大げさ過ぎます。


何かあったらって起きてもいない事を想像して悪く考えるのも
如何なものでしょうか。
消防団に入ったら別居もいとわないのでしたら別居してみては?
我慢や疲れが現赤いんですよね。少しご実家で休まれたら
すこしはおおらかな気持ちでご主人の気持ちを察する事が
出来るかもしれませんね。
ご主人がやりたいと思う事を子供のせいにして阻害するのは
正しくないと思います。
まずどういう理由でご主人が消防団に入りたいのか
その辺をよくお聞きになって見ては如何ですか?
ご主人の趣味に子供を連れて行くって私だったら「冗談じゃない、
それじゃ趣味を楽しめない」と思いますね。
子供は子供達でできる楽しみをすればいいと思うし、父親との
触れ合いも時には必要だけど休みたんびに一緒にいる必要なし。
私の父親が幼稚園かもっと小さいころから地元の消防団に
入っていました。
私が記憶しているのは出初式とそのあと自宅での打ち上げの飲み会かな?
父はお酒が好きで特に消防団のイベントの後の打ち上げが大好きでしたね。
父とは遊びに出かけたこともないし甘えたこともないし、怖い存在でした。
ですが父が年老いておじいさんになった時は好々爺のように優しい父になりました。
だから遊んでもらった記憶はほとんどありませんが、父は大好きです。
今はもう亡くなりましたが、父が消防団に入っていて危険だとか
嫌だとか思ったことは一度もありません。
むしろ勇ましく出初式で放水したりする姿がかっこよく、他の消防団の方や
地元の方と交流を深め地域に貢献している父は誇りでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大げさなのかも知れませんが、危険に自ら飛び込むようなことは心配で当たり前だと思います。
そういう職業に就くような人と思って結婚したわけではないので。
何かあったらと考えすぎるのは良くないかも知れませんが、小さな子供を持つ親として何かが起きる前に考えることは子供を守るために必要だと思っています。

趣味に子供を連れていくと言うのは不倫の前科があるからです。
主人も了承していますし、屋外でやるので子供達も遊べて私が一人で公園に連れていかずに済むのでそうしています。

お父様が消防団に入っていらしたんですね。
大好きだと思えるほどいい関係を築けていたんですね。
でも私は子供に父親と遊んだ記憶はない、甘えたこともない、怖い存在だった、と思って欲しくはないです。
後でどんなに後悔しても、今この年の子供達と一緒に過ごすことはできないと思うと、子供達が親を必要としている時期はそっちを優先して大切にすべきだと思っています。

体験談を聞かせていただいてありがとうございました。
また色々考えたいと思います。

お礼日時:2015/10/27 19:12

こんにちは。



消防団はまず、消防士とかとは違います。

が、地域で迅速に、かつ非常時の人出を集めるための制度みたいなものですね。

火事の消火、といっても消火はほとんど消防士で
消防団は周辺の整理とか避難誘導、交通誘導に当たる場合もあったり。
住民を近づかせないようにするとか、そういった周辺の役割のほうが
多いのではないでしょうか。

また、災害時の人手でもあるので、非難を呼びかけたり
避難から遅れた住民を助けたり、水防として土嚢を積んだりとか
まあそういう手伝いもします。
津波にあった方は避難を呼びかけているときでしたね。

平時には消火栓や設備、機材の手入れとか…訓練とか。

でもやっぱり集まっての飲み会もとにかく多いですね。

昔の田舎の青年団とか、青年会みたいな感じで
部活の中まで集まるような楽しさが男性にはあるのではないでしょうか。

出初式などに出るところはその練習などに集まったりとか。
これでまた休日が結構潰れたりします。

なので「小さい子がいて困る」ということでいえば
一つには、いつでも呼び出されます。夜中でもなんでも。
子供が熱がある夜とか、呼び出しで起きてしまうとかはあるのでは。
また、質問者さんの旦那さんの勤務時間だと
活動にさんかしていられるかな?っていうのと
消防士や警官と違って、本業の時間+消防士としての活動や集まり、になるので
お子さんがいながらそれだけ時間をとられる、しかも仕事の時間も長い
っていうと家族の時間は激減するでしょう。
また、実際サラリーマンやサービス業が多い時代で人材確保が難しく
自営業者や、地元の役所の職員が狙われる、という時代です。
質問者さんの旦那さんじゃ無理じゃないかなぁ。勤務時間が長すぎる。
また市によっては、通勤先も自宅も市内じゃないとだめなルールのところも。

最後に、まあやはり非常時に呼ばれますから、奥様がしっかりしていないと、ですね。

その辺は警察官、自衛隊、消防士、ももちろんそうですが
市役所の職員や学校教員のような公務員でもそうですよ。
大きな災害になれば呼び出されます。
震度5強とか6、とかだと小さい子がいようが、事務方だろうが。
公務員の大半は呼ばれるケースもあります。

生きてるか死んでるかが不安、といっても
災害時には普通の仕事でも帰れなくなることもありますし
サラリーマンでも会社が洪水になりそうだという時は機材や荷物を上げるため
止まりこみになる人もいます。

ただ、3人いると、質問者さんが3人連れて逃げるとき大変だろうなぁとか
一人が入院したりした時に大変だろうなぁとか。

まああんまり反対するより
説明回聞いたら無理だとわかるかもしれませんけど。
仕事早く終わって18時半とか19時からの集合での訓練とか
早朝訓練とか出られるか
それに加えて土日の大会や訓練やイベント…

あんがい「やりなさいよ、私も子供も鼻が高いし、いない方が私たちのペースで楽だわ」
ぐらい言ったら
「俺は仕事で疲れてるんだぞ!無理!」って言いそうな…
    • good
    • 6
この回答へのお礼

長文で回答していただいてありがとうございます。

夜にいないのは困りますね。
2歳の子が喘息持ちでよく夜中や明け方に車で病院に行くのですが、私は免許がないのでいつも主人が運転しています。
一人で子供達皆連れてタクシーも大変ですしお金もかかりますよね…

考え方を変えてみるのもいいかも知れませんね。
急にそんな話を乗り気で持って来られて焦っていました。
色々考えてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 19:00

妹の夫が消防団員です。


妹の話を聞く限り夫本人は楽しそうにしているらしいですよ。
集まりがあった後の飲み会がどうとか愚痴っていましたから。
さて、活動内容は地域によって様々だと思います。
うちは愛知県北部なんですが、夜回りは地域の住民が当番制で行っており、消防団員は消防署と連携しながら消火活動に勤しんでいますので若手だけしかいません。
先に述べた義弟は岐阜県なのですが、増水により川に流された車からロープを伝って人命救助したと聞きました。
脅かすようで申し訳ないのですが、地域によってそういうこともあると言うことをお伝えさせて頂きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早朝からこんな長文の質問に答えていただいてありがとうございます。

消防団とお酒のことも調べていて色々なことが書いてありましたね。
あまり飲み会の頻度が増えるのは今でさえ休みの日はなかなか起きてこないのに…と否定的な気持ちになってしまいます。

義弟さんはそんなことまでされたんですか!
確かにそういう活動をする人は絶対に必要だし素直に尊敬できますが、主人に同じことをして欲しいかというと別問題です。
小さい子供を抱えているうちは、自ら危険に飛び込むようなことはして欲しくないです。
そういう職業に就いている方を支えている人がたくさんいるのは分かりますが、私の性格からそんな人とは結婚出来ないことは知っているはずなのに何でそんなことを言い出すのか…

身近な体験談を教えていただいてありがとうございました。

お礼日時:2015/10/27 08:19

>同じように小さいお子さんがいてご主人が消防団に入っているという方はいますか?



普通にいますが。

消防団って、そんなに「たいそうなボランティア」ではないと思いますよ。

普通に、田舎ならば、近くに消防署はないですし、火事があった時に、初期消火に当たるぐらいです。それも、本当に危ない場合は、消防車が来るまで「遠巻きに見守る」ぐらいです。まぁ、訓練は良くしますがね。それでも、手当が多少となり出るので、良い小遣いと見る方もいますね。

>平日は朝8時出勤~夜11時頃帰宅です。

ならばメインの仕事である「夜回り」もほとんどできないのでは?

震災などで「命を落とされた消防団員」の方は、本当に「レア」なケースですよ。だからこそ「ニュースになる」のでしょう。

「消防士や警察官」とは、かなり違います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

遅くに長文の質問に答えていただいてありがとうございます。

調べてみると、たいそうなボランティアではないのに大会の訓練やらやたら大変そうなことがたくさん書かれていて、そんなに忙しいの?!と焦ってしまいました。
メインは夜回りなんですね、だったらそう大変なことでもないのかな…
店長さんには月に2回くらい何かの点検するだけだからと言われたそうですが、人手不足で勧誘するのに忙しいしキツいよ!何て言う人はいないですよね。

しかしあんな震災を目の当たりにしてしまうと、何かあった時に一緒にいられないということは不安です。
一緒にいるときに震災が起きるとは限らないですけど…

消防士や警察官とかなり違うということはわかりました、ありがとうございます。

お礼日時:2015/10/27 01:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています