アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

親の遺産相続手続きを、私が代表でやっています。

兄弟と比べて時間に余裕があるので、
代表でやるのは構いません。
戸籍謄本などを代わりに取りに行ったり、
公平に分けるにはどうしたらよいか証券会社に相談したり、
扱いやすい株を兄弟に譲ったりしています。
苦痛ではありません。

ただ、やはり一区切りというか、
「○○証券の手続きはおわったよ。ご協力ありがとう」と連絡した時には
「ありがとう」の言葉が欲しいです。

誰かがやらなくては分配されないし、
自分が貰うためでもあるけど、
難しくはないけど煩雑な手続きを代わりにやっているのだから
せめて言葉が欲しいです。
おかしいでしょうか?
(私がやっているのは、存命してる方の親が、
私にやってもらおうねと兄弟に話しているからです)

全く苦痛ではなかったし、全然いいよという気持ちだったけど、
ありがとうの一言もないとばかばかしく思えるし、
別に義務はないのにと思ってしまいます。
やってもらう側からすると、何とも思わないのですか?

A 回答 (12件中1~10件)

あは(笑ってゴメンね)。


raincoatさん、あなたの質問って、

>ただ、やはり一区切りというか、「○○証券の手続きはおわったよ。ご協力ありがとう」と連絡した時には「ありがとう」の言葉が欲しいです。

ですよね。
立場を変えれば
「たとえ身内であっても一言ありがとうを言うのが礼儀ではないか?」
でもあるよね?

あなたの考えで正解。
ただ身内と言ってもいろんな人がいるし、今までraincoatさんが何かを率先して片づけたり、他の者が手に負えない作業の知識や経験があり、あるいは自分で調べて行動するような実践力があったのなら、他の人間はあなたほどできないんじゃないかな?
だから良くも悪くも便利屋(表現悪くてゴメンね)さんになっちゃったのかもね。
でも、あなたは作業をしたこと自体は嫌じゃないんだよね。

私も最近同じことをしましたよ。
ウチは証券会社は関係無かったけど、それでも相続税の申告の計算、不動産の名義変更の資料集め、金融機関の口座の解約…。
それらの作業にはあらかじめ遺産分割協議書を作成しておかなければならないから、まず協議書を作ったね。
民法に従い分割するだけなら揉めはしないけど、それでも署名と実印を求めるからけっこう神経使うよね(やり直しのできない一発勝負)。
作業する人間以外はただサインしハンコ押すだけだし。

私はサラリーマンなので、市外の税務署や法務局、複数の金融機関、市外の自治体へ過去の戸籍謄本を求めたり、印鑑証明、住民票、有給休暇を使いながらの作業は大変でしたよ。
これをすべて税理士に任せれば100万近くの費用がかかったはず。
だからといって、手間を費用に換算して請求はできないしね。
この膨大な手間をかけた見返りに、
「大変だったよね。
ありがとう。
お疲れ様。」
って言ってもらって、何でいけないのかね?
ただの言葉だよ。
でもさ、ただの言葉でも、それだけで苦労が報われたって気持ちになるよね。
心がこもれば言葉は魔力を持つし、苦労なんて吹っ飛んでしまう。

じゃ、グダグダ言うなら100万かけて税理士に任せろ、って他の回答者は言うんだろうね。
でもその100万って誰が払うの?
亡くなった親の遺産から出すんじゃない?
私は親が汗水流して蓄えたわずかな遺産の中から、たかが手続きのために大切なお金を浪費させては申し訳ない、という気持ちだった。
この100万を稼ぐのに、親は生前に汗水流して働いたわけですよ。

今回はろくでもない回答者ばっかだったね。
(って、いつもだけど笑)
誰も実体験を積んでいないか、あるいは自分で動かずあなたのような方を使う側の人間ばっかりだからだよ。
質問の趣旨を理解せず、嫌なら止めろ、とかカキコミあるしさ。
あなたの質問文とお礼から、ほっときゃ誰もやらないのが火を見るよりあきらかだし、それでいつかはraincoatさんがやらざるを得ないのなら時間が押してかえって大変でしょ。
相続税の手続きならリミットがあるし、いつまでもほったらかしてはおけない。
あなたの周囲の雰囲気(空気)は、私には良く伝わりますよ。
「空気」で、何となくあなたがやらなければならない、って。
だからといって、お礼に言及するあなたが責められるものじゃないでしょ。

繰り返すけど、今回の質問って
「何で私がやらなきゃならないの?」
じゃなくて
「礼くらい言ってもいいんじゃない?」
ですよね。
礼節をわきまえていれば、身内にだって言って当たり前。

相続の手続きじゃないけどさ、あなたの親御さんが亡くなる前にしばらく寝たきりだったとしようか。
で、あなたが普段の一切の身の回りの世話をしていた、と。
そのお礼を親御さんが直接言うかは別にして、あなたが大変な苦労をしたことを他の身内はねぎらうのが当り前なじゃないの?
仮に自らであってもあなたが負担を一手に引き受けてくれたわけだし、それで親御さんが気持ちよく生活できていたなら親に代わってでも礼を言うのが筋でしょ。
これでも
「親の世話をするのは当たり前だ。
礼を言われたきゃ、世話などせずにほっとけ。
他の誰かが代わってするから。」
って言うのかね?

まあ、あまり腐りなさんな。
大変な手間をかけて手続きを終えたのなら、それで世話になった関係者は一言礼を言って当たり前だよ。
言葉に出さなくても感謝の気持ちは持っている、言わせなくてもわかるだろ、は、老害のジジババに多い。
大変な作業をやれた自分を、あなた自身で褒めてあげてください。
私も遠いどこかの空の下で
「ご苦労様でした。」
とねぎらって差し上げますので。
親御さんは天国からちゃんとあなたを見てますよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

ありがとうございます。

昨晩こちらの回答を読み、泣いてしまいました(^^;)
私の気持ちを行間からもくみ取って代弁して下さいまいした。。

結論から言うと、今日「ありがたいと思ってるよ」と言ってくれました。

しかし昨日はすったもんだありました。
こちらのアドバイスを踏まえ(話せる環境ではなかったのでラインです)
「残りがまだあるのよ。誰がやる?」「○○(私)お願いします」
「やるのは構わないよ。でもせめて、ありがとうくらいは、言ってほしいな。
当たり前だと思われてるなら司法書士に頼みましょうよ」
その後、怒ったような返信が来ました。

その後、こちらの回答を読み
>「何で私がやらなきゃならないの?」
こう受け取られたのかもしれないな、と思いました。

でも、せっかく、
揉めないように配分に気を遣っているのに(笑)
こんなことで喧嘩は嫌だと思い、今日、話をしました。
言い方(方法も)が悪かったこと、兄弟の気持ちも分かること、
疲れて大人げないことをいってごめんね…
と言ったら、上記のことを言ってくれました。
やっぱりとても嬉しかったです(*^^*)

>ただの言葉でも、それだけで苦労が報われたって気持ちになるよね。

本当にそうですね。
こちらの回答もそうですし、今日兄弟と話す前にある人が
「だいぶ終わりましたね、ご苦労様」と言ってくれたのですが、
心が温かくなりました。

質問者さんは、ものすごく大変でしたね。
私は、相続税の申告など初めの部分は親がやっておいてくれたので、
知識を集める作業はなかったです。
それでも、あちこち足を運び電話をかけ慣れない作業をしたり家族に伝達をして、、
(あ~これが相続か)と勝手が分かってきた頃に終わる(多分)…そんな感じがします。
主婦で、毎日仕事があるわけではないですが、
実家に行って作業をするので数日家を空けることもありました。

違和感のある回答も多かったですが、
分かってくださる方もいたおかげで、有難く思うと同時に冷静になれました。
本当にありがとうございました!

何でもかんでも労ってくれというと、大人げないかもしれないけど、
そういう気持ちになることはあるし、
それは別に恥ずかしいことじゃない。
私ももし、誰かの想いに気付かず指摘されたときは、想像力のなさを反省して、
感謝を伝えようと思いました。(*^^*)

お礼日時:2015/12/25 23:35

お礼について。


この質問の場合は、親御さんの相続の話しですから。その相続の全体の相続の半分を相続する人が、あなたの親ですから。この場合に、筆頭と表現しました。法律用語としてある言葉ではありませんが、あなた自身も、あなたの兄弟も、あなたの親の意見に従ったまでだと思いますよ。
他の回答にあるように、分配の段取りをどのように円滑にするかの工夫はそりゃ大変ですよ。お金だけで、遺産があるなら楽ですけれどね。
ですけれど、同じく権利を有する者同士なのですから、誰が代表で手続きしようが、誰の意見が有利だとかは、初めから無い話しなのですよ。あなたの気働きがあって実務があって、相続が終わったのは事実でしょうが、他の相続人もそれなりの思いを飲み込んだから、この相続が終わったのですよ。
だったらば、お互い「お疲れ様」以外にないじゃないですか。また、今はそれが終わって間がない時でしょうから、それぞれの
思いを飲み込むのが精一杯だと思いますよ。
まさか、あなたも自分のおかげで相続が済んで、皆んなに配分されたなんて思わないでしょう?質問には、そのように書いてあります。あなたは、そんな勘違いをしない人です。
あなたなりの納得をやったに過ぎない事です。そして他相続人も同じくそうなのですよ。その落とし所に、始末をつけたのですからね。そういう、お互い同士として、過ごしましょうよ。
関係性として、言葉がないのがお寂しいのはわかります。けれども、5年先10年先に
言葉があるかも知れないじゃないですか?あったとしても、なかったとしても、その態度が、あなたの納得に足るものかどうかは、分かりませんが。関係性はお互いのものですから、相手ばかりが無礼だとは言い切れない何かがあると思います。
ましてや、相続の時は事務的に処理するしかない事です。あなたにとっても、相手にとってもそうですよ。それが、分別だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

筆頭相続人の意味はだいたいわかってましたすみません。
法定相続分、というのはあくまで目安であり、必ずしもそのように配分するわけではないです。

うーん、例えばNo.8の回答者様のご家族のように、
誰かに采配の権限があり、それに皆が従うというなら、
それぞれが思いを飲み込んで…というのはまだ分かります。
でも少なくともうちは、私になんの権限もないですし、
誰かが動かなければ配分されないからやってるだけで
「私にやらせてあげてる」と思われてたら心外です(^^;)
終わりが見えてきて、(有難いとも言ってもらえて)、心の余裕ができてきて
ようやく、まあいい経験になったかなと思えるようにはなりましたが、
「やらせていただいた立場」でしょと傍から言われると違和感があります。(^^;)

>言葉がないのがお寂しいのはわかります。

分かってくださりありがとうございます。
やれやれと一息ついたとき、ほんとに、めっちゃ軽くてもいいから一言欲しかったのです。
ただ、今回話してみて、別にやらせて当たり前だとか思ってる訳ではなく、
色々な実感(誰かが動かないと…云々)があまりなかったのと、
なんとなーく言うタイミングを逃しただけだったのかなという
印象を受けました。
そうであるなら、言葉にそこまで固執しなくてもいいのかなと思えました。
私も、兄弟に完璧に気を遣えてる訳ではないので。
それが、回答者様の仰る「関係性」「お互い様」ということかなと思いました。
まあ、私は、できるだけ、「お互い様だから省略」ではなく気付く限りは
お礼を伝えたいタイプなんですけどね。
奪い合う関係ではなく、与え合う関係でありたいですが、
未熟者なので難しいのが現実です(汗)

お礼日時:2015/12/29 00:33

No.9です。


お礼、ありがとうございます。
ひとつ気になるんだけど、

>せっかく、揉めないように配分に気を遣っているのに(笑)

これはraincoatさんが自分が手続きを行うことをいいことに、自分に有利に遺産の分配を画策(笑)したんじゃないですよね。
またまた私の事例ですが、、、
非相続人はいろいろな種類の遺産を残してくれました。
ウチは配偶者と子供が二人。
なので基本は50%、25%、25%でいいわけですが、割り切れる預金含めた現金資産はいいとして、割り切れない不動産や物品には悩みました。
一応非相続人の遺志はわかっているので誰がどこの不動産を相続するかは悩まないんですが、できるだけ総額を平等にするために不動産以外での「調整」を私が行いました。
もちろん事前に各相続人へは打診をして了解をもらっていますよ。
ただし相続税を1円たりとも払いたくない(爆)というワガママにも答えるべく、相続税の申告書も何回書き直したことか…。
(結果、全員をゼロにしましたが)
「配分」とは、あなたが得するように誘導したのではなく、「揉めないよう」が目的ですよね?
ここらあたりを明確にしないと、日本語の読解能力に欠け、KYを地で行く回答者がいつまでもカミ付きますよ。

仕切られるのが迷惑と感じるなら、そう感じる人間がさっさとやればいいんです。
ここで問題なのは「何をもって迷惑と感じるか?」でしょ。
自分がほっといて、必要かつ面倒な手続きが進行するのを誰も迷惑とは思わないはず。
迷惑と感じるのは、遺産の配分に疑義を感じるからじゃないの?
あるいはraincoatさんが動くこと自体が気にくわない、とか。
(↑これが「仕切る」の本質)
つまり根底はに不信感があるわけですよ。
でも今回は遺産の配分にはクレーム無いんでしょ?
つまり不信は問題では無い。

不信感が問題であれば、raincoatさんが手続きをしたことへのねぎらいの言葉とは別の話でしょ。
今回だって
「遺産の分割がうまくまとまりませんが」
または
「相続の手続きが進行しませんが」
という質問になるわけだ。
今回の質問が
「何で私がやらなきゃならないの?」
じゃなくて
「礼くらい言ってもいいんじゃない?」
であることを、素直に受け入れられない回答者側の理由って何だろうね。
私は心身医学をちょっぴりかじったので、こういう人間の側の心理状態や家庭・生育環境に興味がいってしまいますが(笑)。

>あなたに手間暇かけさせたのは、あなたの親ですから、「礼が欲しい」なら親を的にして下さい。
>兄弟に求めるのはお門違いです。

「お門違い」が意味不明ですよね。
親と兄弟という血縁の関係で、礼を言う言わないを分ける理由がわからない。
自分でそう思うのは勝手だけど、世の中全般には通用するとは「限らない」。
例:
奥さんがダンナや子供へ毎日食事を作りますよね。
(女性が作ると決めつけてはイケナイが)
休日の無い主婦家業って、毎日のおさんどんがけっこう大変なんですよ。
黙って黙々と食うより、ここで
「あ、今日のこの○○料理、とっても美味しいね。
下ごしらえは大変だったでしょ。」
って一言言うと奥さんは嬉しいでしょ。
これって今回の質問にも通じるんじゃない?
身内には礼はいらない、はそのように甘やかされて育てられた人間が言うこと。

また日本語が理解できない人間からイチャモン付くから解説しとくけど、別に毎回毎回
「食事を作ってくれてありがとうね。」
を言う必要は無いわけですよ。
(言ってももちろんおkだけど)
肝心なのは、言葉で直接伝えるかは別にして感謝の気持ちは忘れるな、だ。
その感謝が持てないと、簡単な礼でも言葉にすることに違和感を感じ拒否してしまいがち。
結果、
「やって当たり前だろ。」
になる。
ちなみに私は休日にまで早起きして私の食事の準備をさせるのは気がひけるから、カミさんには休日は食事の準備はいらないよ、と伝えてありますが。
妻は家政婦では無い。
で、相続の手続きの煩雑さは夕食の準備の比では無いわけ。
質問の文中からは、他の人間はそれすら気付いていない気がする。
raincoatさんだって手続きを強いられたわけじゃないんだけど、大変な作業をしたあとなら、それを理解できるのなら、ねぎらいの言葉が一言あって当たり前じゃないの?
もしraincoatさんが親族の中で年齢や職業(地位)、血縁での順列などでリーダー的な立場だったら、上の立場の人間への「形式的な礼」はあったと思いますよ。
(↑これも「仕切る」の本質だよね)

あとネ、

>専門家に依頼すれば、100万掛かるですって、それは相続の財産額に比例する費用でしょう。
>一律の額ではないのです。

何を根拠に言っているのか知らないけど、、、
一応事前に専門家へ依頼した場合の費用もチェックしました。
扱う資産額のパーセンテージで手数料を計算する場合もあるし、それと最低価格を併用する場合もあります。
ちなみに相続の手続きを一切依頼した場合の費用を、非相続人が借りていた貸金庫の解約時に銀行へ尋ねました。
(これは銀行でも顧客へのサービスとして扱っています)
基本は遺産の額での率だけど、最低でも108万円(税込)。
だからおよそ100万という「一律の額で」でも間違いでは無いわけです。
ここまで書いて、これらの日本語を理解できますかね?
「比例」も「一律」も、ケース・バイ・ケースで両方あるんです。

ただこの銀行のサービスは必要な手続きをすべて包括したもの。
遺産分割協議書の作成、不動産の名義変更、相続税の計算から申告、他、考えられること一切を含むフルサービスです。
(約款は読んでいないけど手間がかかれば加算されるかも知れん…)
まさか非相続人の総資産が数十万円なら依頼する人はいないでしょうけどね。
大変なのは遺産分割協議書を完成させることじゃないですか?
相続人が遠方であったり、ビミョーに相続の割合でモメていたら同意もらいづらいしね。
銀行は専門家である税理士や司法書士などに仕事を任せると思いますが、相続人を説得するまではできませんからね。
でも利害関係の無い専門家であれば、中立的な立場からアドバイスを行い専門知識で説明できますから「不信感」は少ないと思います。

>「そんな訳がないですね。」

と言い切るのなら、「何が」「どう」「このような根拠で」 「そんな訳がない」を順を追って説明したら?
ここへの回答者は
・文章が読めない
・日本語が苦手
・質問者の質問の意図を汲めない
・言外の状況を推察する能力が無い
・知識不足
・自分の考えが正しいと金科玉条で思い込み
ばっか。
最初に戻って、質問者が何を聞きたいかを理解したら。
それを曲解し、訳わからんカキコミは止めればいいのにさ。

で、raincoatさんにも一言苦言を。
感謝の気持ちを他人に強いてはダメですよ。
ここへの回答で、色々な考えの人間がいるのがわかるでしょ。
あなたの考え(=深層心理では無意識の感情)に同意することを相手に「暗に強要」してはトラブルになりかねない。
もし伝えるならネ、
「区切りで一言ねぎらいの言葉をもらえると嬉しかった。」
くらい。
わかる?
自分が表現するのは、あくまでも自分側の考えや感情であり、それに同意するのを相手に求めるのは止めたほうがいい。
あなたがねぎらいの言葉を言って欲しいのはわかるんだけど、それを言う言わないは相手側の自由です。
相手が言わなければ、言いたくなければ、それでおしまい。
ただね、これだけでも言ってしまうと
「礼を強要している。嫌ならするな。」
と、ここへの回答者と同じ態度を取る人間が出かねないんです。
なので相手によって使い分けるよう。
意思の疎通が不得手、または感覚が全く違う人間はいくらでもいる。

あとね、思うんだけど相続って日本人の家族観に強く関わるんじゃないかな?
最近、最高裁で姓の問題への判決が出るなど、結果は別として周囲の空気には考えさせられるしネ。
見当外れの異議を言う老害の回答者はここらあたりでカチンときたんじゃないかな?

で、最後に。
実は私も一言もねぎらいの言葉をもらっていません(爆)。
ただ一人カミさんだけが
「大変だったね。
あなただからできたんだよ。
お疲れ様。」
って言ってくれましたネ。
なもんで、似た境遇(大笑)なのでついつい回答してしまいました。
亡くなった親にはいい経験させてもらったと「感謝」してますよ。
raincoatさんもめったにできないいい経験をしたわけで、それはそれで満足しましょ。

長文・駄文、ゴメンね。
それじゃ(^_^)/~
    • good
    • 4
この回答へのお礼

重ねてのご回答ありがとうございます。

まず、最後のどんでん返しにびっくりしました(笑)
そういう境遇だったからこそ、、、
私にまで労いの言葉をくださったんですね。
疲れが吹き飛んだというのは、奥様の言葉だったのですね。
知り合いに、相続で険悪になっている人たちがいますが、
分配内容ではなく、自分は動きたくないけど口は挟みたい
人がいてかき乱すために、
やる側もやってもらう側も、お互い不満があるようです。
相続あるある、なのかもしれませんね。。。

揉めないように、というのは回答者様のご想像通りです。(^^)
二等分出来ないものがあるので、
調整する必要があるのですが、
何で調整するのが公平かを調べ配分した後、どれが欲しいか選んでもらいました。
端数についても、たとえ1万円でも(一口一万円とか)私のほうが多いと
不信感を煽るかもしれないのであげましたし、
とにかく、公平を心掛けたうえで、
どうせなら「気分よく」思ってもらえるように気を遣いました。

>言葉で直接伝えるかは別にして感謝の気持ちは忘れるな、だ。
その感謝が持てないと、簡単な礼でも言葉にすることに違和感を感じ拒否してしまいがち

仰る通りですね。
また、労いの言葉が欲しくても、言い方を間違えるとすごくキツく聞こえてしまいますよね。
文字で送ったことは間違いでした。
こちらの回答のおかげもあり、冷静になりました。
兄弟は、どういう気持ちだったのかなと推察しました。
そういうことを踏まえたうえで話をしたら、スムーズに和解出来ました(^_-)-☆

>感謝の気持ちを他人に強いてはダメですよ。

ですね。というか、、希望を言うにも相手を選びます。
変な人だと思われたら困るので。
大半の場合は、バカバカしいと感じたら無言で離れる、でしょうね。

私の書き方が不十分だったせいもあるのですが、
色々とくみ取って下り、本当にありがとうございます。

親御さんも天国から…、というのは嬉しかったです。
ちょっと、喧嘩なんてしないでよと思ってるでしょうね(笑)
色々めんどくさかったですが、
今後自分が管理する財産はどういうものか?を少しは理解できたので、
勉強になったと最近は思っています。
恐らく回答者様と同じ気持ちです。

長くなりましたが、色々と有難うございました。<(_ _)>
(文字数限界につきすみません)

お礼日時:2015/12/27 11:57

そんな訳がないですね。


相続というのは、相続が発生する事前から権利の問題が法的な事として、整頓されているのですよ。
その既に整頓されているもの調整を、わざわざ誰かに仕切らせたい、或いは仕切りたいと思う人は、周りからすれば迷惑な人なのです。協議を排除しているのですからね。その迷惑にお付き合い頂いたのですよ。
専門家に依頼すれば、100万掛かるですって、それは相続の財産額に比例する費用でしょう。一律の額ではないのです。
今回の件で、礼を言わせたいのなら、あなたに一任した親に言わせれば宜しい。兄弟は筆頭相続人の意見に従ったまでですよ。あなたに手間暇かけさせたのは、あなたの親ですから、「礼が欲しい」なら親を的にして下さい。兄弟に求めるのはお門違いです。
今回の事がある以前にそういう関係性があったから、今回もそういう事になった、そういう事でしかないように思います。
仲睦まじい兄弟なら、礼を言ったとかどうかとかの話しになる筈もないですからね。「お互いお疲れ様」で事が済むんですよ。
それで、済まないのは、あなたのご家庭の特殊な事情です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気にかけてくださってるんですかね、
そうだとしたらありがとうございます。

筆頭相続人ってなんですか?

お礼日時:2015/12/25 23:43

父が無くなった時、母が無くなった時末っ子長男の弟が


全て手続しましたが配分も弟が決めたのでお礼は言っていません。
>やってもらう側からすると、何とも思わないのですか?
兄弟から頼まれて引き受けたならともかく、親に言われて
「全く苦痛ではなかったし、全然いいよという気持ちだった」なら
お礼を求めるのはおかしいでしょう?
嫌なら断れば他の誰かがすると思うので、貴方はやりたいから
やっているのだという事です。
ですから兄弟は貴方にお礼を言う必要はないと思います。
貴方に不満があるなら他の誰かに協力を頼むか、委任するか
すればいいと思います。

「誰かがやらなければいけないいんです」「私がやると思っている」
にしても貴方である必要はないです。
私は両親からの相続を末っ子で長男である弟に一任しました。
というより弟が自分で采配を取って私と姉は解ったという形で
言われた通りの分を相続しました。
姉、長女で既婚(ずっと両親の近くにいて介護していた。)と
私次女、独身(遠方飛行機で行く距離で会社勤め、介護や仕送りなど一切せず)
弟長男、既婚(遠方飛行機で行く距離で会社勤め、親が亡くなるまで仕送り、
また実家を修繕する費用も常に負担していた)
父が無くなった時→弟が全て母親に相続させると言いました。それに従いました。
母が無くなった時→弟が現金は三等分にし、不動産は弟が全て相続すると言いました。
それに従いました。本来は一番両親の介護をした姉に配分を多くするべきだけど
平等に三等分するよと弟は言っていました。
なので不動産の名義変更その他もろもろ弟が手続しましたが
弟にお礼は言っていません。長男が決めるものだと思っていますから。
財産目録は明確にしてくれましたので不満はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご姉弟で経験されたのですね。
弟さんは、権利と義務をひっくるめて受け入れていて、
周りもそれに納得されているのですね。

頼んだとき以外はお礼を言う必要がない、という考えなのですね。
「やるのは構わないけど、当たり前だと思われるのは嫌だ」
というシチュエーションは他でもよくありますよ。
(今回の私はともかく)労いの言葉一つで動くなら、十分徳があると思います。

お礼日時:2015/12/25 22:34

私の時は兄が全てやってくれました。

結構大変ですよね。
私はきっちりお礼を言いましたよ。
貴方のご兄弟は、その大変さを分かっていないのか、ただ単に・・・・
要するに、感謝されずに貴方が相続の関係を進めるか、感謝も無いなら、弁護士に委託するか。
費用がかかっても委託した方が貴方のストレスもなくなるかもしれません。
又、委託費用が分かれば、ご兄弟も感謝するかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ご兄弟で経験されたのですね。
ほんの少し労ってもらえるだけで、疲れが吹っ飛ぶのです。
委託するという選択肢を今回初めて知りました。
相場を調べましたが、かなり高いですね。
余程複雑ではない限り、相続人の誰かが頑張るほうが本当はいいですよね。。

お礼日時:2015/12/25 22:16

相続の手続きは司法書士に一任するのが 現代は常ですが 貴女も資格が有っての事ですか 無ければ 他の者にすれば


自分のいいようにしたと 思われていますよ 連れ合い 義親の入知恵で
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

司法書士に依頼するという選択肢があることを、
今回初めて知りました。
自分のいいようにしたとは思われてません。
そこは信用されています。

お礼日時:2015/12/25 22:11

お礼について。


損をしたか、得をしたかの話しじゃないですよ。
では、こういう事が想像出来ます。あなたは細かい事にいちいち拘る人だから、あなたを納得させる為に、相続の分配手続きを、あなたの親はあなたに全て見せてる必要があって、任せたのでしょう。あなたの文句の付け所がないようにね。
そうゆう配慮があっても、まだ文句を探す人なのですよ、あなたは。
あなたに任せたなら、任せたなりの理由があるのです。あなたが人が好いからだという理由ではないのは、間違いないです。あなたは、お人好しじゃありませんからね。
何かをやるならば、何からの得なり、お礼がないと納得出来ないと、クズグス言う面倒な人ですから、あなたに何かを頼むのは、本当に面倒な事だったと、思いますよ。
皆さん、ご苦労様ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

仰る意味が分かりません。
勝手な妄想は結構です。

内容をコピーしたりして気を遣っているのは、
以前他の人が(別の被相続人の)手続きをしたとき、
事後報告かつコピーがなく、
本当に公平なのか等と
親兄弟が後で文句を付けているのを見たからです。
分かりやすいようにと気を遣ってるんですよ。

私の質問は、
>やってもらう側からすると、何とも思わないのですか?
です。
やったことありますか?やってもらったことありますか?
よく読んでください。

お礼日時:2015/12/23 23:17

兄弟からすれば、あなたは親に優遇されたという事なのです。


相続の手続きの全てを、あなたに任せるという事は、あなたに「信頼をおくのだ」との、他兄弟への親の意思表示ですよ。相続の手続きを全てを任せるという事は、親の財産を全て把握するという事ですからね。
他兄弟は、自分が貰った分しか分からない。それが、等分であるのどうかを自分の納得で采配出来ない。それは、辛抱ですよ。
ですので、「辛抱してくれて、ありがとう」と、あなたの親は、他兄弟に言わねばなりませんね。
あなたに、他兄弟が礼など言う義理はないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

分割書(配分を書いてそれぞれがサインしたもの)をコピーして渡しますし、
提出する前に相談しますし、
どちらがいいか選んでもらうこともありますし、
采配するからと私が得することは全くありません。
そういうふうに考える人もいるのですね。

お礼日時:2015/12/23 22:11

1番のものです。



特にお願いされたわけではないのわけです。
他の兄弟もあなたがやるものだと思っているということは
貴方がするのが当たり前なんですよ。

だからやめればいいだけのこと。誰かがやらなければ相続は終わらないですよね。
でも結局お願いもされておらず成り行きで貴方がするものだと誰しもが思っていて今の現状は貴方がするのが当たりまえなんですから
別にやめてしまえばいいわけです。
そうすればいつまでも相続の手続きが終わらないわけですから
貴方がやめたことによって誰かが動くことでしょう。
もし他の人がやり方がわからない。やりたくないというならば
そこど改めて他の兄弟からも「誰もできないからやってくれ」と初めてお願いされる形になるでしょう。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。

>他の兄弟もあなたがやるものだと思っているということは
貴方がするのが当たり前なんですよ。

すみません、意味が分かりません。
当たり前だと思っている、兄弟の考えが正しいのですか?
誰も望んでないのに、私が勝手に動いているわけではないですよ。

回答者様は、改めて頼んだとき以外お礼は不要という考えなのですね。
私は、兄弟が家族のために(代表で)○○してくれたよ、と
親から聞けば、「ありがとう」と言います。
家族じゃなくても友人でも同じことです。

お礼日時:2015/12/23 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!