dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末は嫌いです。去年と何も変わらず「生きていたくない」と思う自分が、何の成長も出来てなくて嫌になるからです。
私は社会不適合です。どんな組織や集団にも適応することが出来ません。他人とコミュニケーションを取ることが出来ないです。1対1でも会話が続かず、集団になればもっと何を言えばいいか分からないです。タイミングが計れず一言も喋れないこともあります。不自然に笑って相槌打ってるだけ。頑張って何か言っても言葉が続かなくて、変人扱いされます。
仕事も出来ません。パターン化した単純作業ならこなせますが(それでも上記のコミュニケーションで躓きますが)、ちょっとでも複雑になると混乱します。臨機応変に対応とか、周りの人と連携を取りながらなど、とても苦手です。「なんでそんなに気が回らないの!」「いちいち確認しなくても自分でそれくらい判断できるでしょ!」とよく怒られます。嫌われているの分かっているのに質問するのは怖いです。仕事だから仕方なく確認してますが…。仕事の出来なさと、他人とコミュニケーションの取れなさでもう何度も仕事を辞めています。何の仕事なら出来るか分かりません。メモ取って復習しても、自分で調べて勉強しても、周りの子と同じように出来ないです…。普通の子になりたい。和気藹々とみんなでお喋りして、お仕事こなしたいです。

「生きる価値がない人なんていない」ってココの人達に励まされるけど、実生活じゃ私は価値のない人なんです。温かい言葉で迎え入れられることはないです。能力が無ければ雇ってもらえない。お仕事出来ないとお金稼げない。お金稼げないと生きていくことが出来ない。そもそも私の生きる意味って?と、12月になるといつも考えます。1年間振り返ると嫌なこと、我慢した思い出ばかりです。辛いことを積み重ねるために生きるのは嫌です。嫌な思い出を作るために生きてるわけじゃない。毎回「来年こそは幸せな一年にしたい」って思うのだけれど…。もうみんなに白い目で見られたり悪口言われるの嫌です。私が生きてると不快にさせてしまう。お金が沢山あったら引きこもりたいです。傷付きたくない。

思ったまま書きました。読みにくくてゴメンなさい。来年どう生きていけばいいか、本当に分からなくなっています。

質問者からの補足コメント

  • 沢山回答いただき、有難うございます。少し体調を崩しており、お礼が遅れます。申し訳ございません。少しずつお返事させていただきたいと思います。

      補足日時:2015/12/27 23:25

A 回答 (13件中1~10件)

生命は淘汰の産物としての進化により、先験的な「価値」などなく、


任意=生きたければ生きればいいだけだ。
ただし、人は社会的な二次的情報(貧困、虚栄心etc.)によって、
本当は――つねったら痛いように――生きようとしている自分と
自己矛盾して“生きるのがイヤ”になっているだけだったりする。
    • good
    • 0

あなたに他の人が興味をもってくれるような芸や情報や経験談がないのが原因です。


そこで、碁会に入会することを強く勧めます。碁会は年配のかたが多いし、囲碁だけじゃなく、いろんなことを教えてもらえます。
私も、70歳のおじいさんと碁会キッカケで仲良くなり、いまでは釣り仲間にまでなりました。釣りをしていたら、偶然職場の人ともであい、いつも以上に親密な関係を築けました。碁会は探せば必ずお住まいの地域にあります。月謝も3000円くらいか、まったく無いところもあります。入るときの挨拶はいたって簡単です。これさえ言えば後のコミュニケーションが楽になります。それでは言いますよ。「囲碁よろしくおねがいします。」
    • good
    • 0

ADHDのチェックはしたことありますか? ひょっとしたら普通の人だけど、脳がそっち寄りなのかもしれませんよ。



検索すればたくさん出てくるので、怖がらずにぜひやってみてください。
図書館にも関連本がたくさんあると思います。
行きづらさのヒントになるかも。

完全に当てはまるようであれば、認定されて免除とかあるんです。
具体的には保健所や心療内科などで聞いてみてください。

それとかなり落ち込んでるみたいなので、
セントジョンズワートのお茶でセロトニンを増やしてみるのはどうでしょうか。

ただ飲めない条件もあるので、そこは確認してみてください。

私はセロトニンが出にくいタイプで、定期的に暗くなってどうしようもなくなるのですが、これを飲みだしてからセロトニンを補充していい感じです。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

roroneko4949さんお礼ありがとうございます



スイマセン
確認したところ私のすべてのに対して
お礼のコメントをいただいていたんですね

お体どうですか?
ごはんはちゃんと食べていますか?

とりあえずごはんはちゃんと食べましょう
そうすると身体の中なら元気になります

何かあなたに向いている職場が見つかるといいですね
    • good
    • 0

自分で自分の世界を狭くしちゃダメ。


それはとてもつまらないことだから。

どうすればいいとか、そういうのは長くなるし、この場では書かない。
ただ大事にして欲しいことがいくつかあって
「自分をつまらなくさせるのは、他人じゃなくて自分」
「生きていくことに懸命になるんじゃなくて、面白くなることに命をかける」
「はみ出した場所が正解だった、ってこともある」
…これだけ書いておきますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
多分世界は広いですね。テレビとかを見てると「こんな生き方もあるんだなぁ」って思います。
そんな世界に行ってみたいけど、どういう世界なら生きていけるのか、私はまだ見えていないです。

お礼日時:2015/12/29 20:42

お体大丈夫ですか?



ま~ゆっくり待っているので
気が向いたときでもかまいませんよ

でも
ホッとしました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご心配いただきありがとうございました。
少し体調が良くなったので、お返事させていただきます

お礼日時:2015/12/29 20:41

おせっかいなのでまた着ました



私が迷惑なら
それも含めてお返事ください

どうですか?
ごはん食べた?

空腹だと元気は出ませんよね

とりあえずお腹一杯ごはんは食べてみてください


さて
今日は何を話そうか?

「生きるって大変?」についてはどうですか?
人生経験が豊富でない私の話しなのであまり期待しないでくださいね

人が生きるのには色々あると思うのです

自分の夢・自分自身のため・家族のために
それは人それぞれ考え方も感じ方も違うので違っていいと思うのです

その中でも希望があれば結構しんどいことでも
がんばれる気がするというよりも
何とか踏ん張ばっていけると思っています

はっきり言って明日のことは分かりません

私は独身ではないから
遺される家族のことを思うと不安になることもあります

と言ってもず~っとそのことばかりを考えていることはできないので
ふとした瞬間に思い出す程度ですが

特に最近ここに来てあなたにコメントさせていただくようになると
逆にいろいろなことを考えるようになりました

一応、これでも
自分のこと家族のこと
過去や未来のことを考えながら書いているのでネ

でも、きっとあなたにとってこの希望が見つからないので
ここに来ているのは分かります

ちょっとした事で良いです
嬉しいことや楽しいことがあればそれだけでいいんです


すぐには何も変わらなくても
何もしないよりはあなたにとって大きな力になるのではないかと私は思っています

寒いね
暖房をつけたら加湿器も一緒にあるといいですよ
換気も忘れずにね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そうですね。楽しいことが何かあれば…少しでも「これがあるから生きていたい」と思えるものがあると良いのですが。
ワクワクさんも暖かくしてくださいね

お礼日時:2015/12/29 20:40

双極性障害Ⅱ型40年の爺いです。

いつも死にたくなりますが、私は十六歳の時十二指腸からの大量の出血でヒドイ頭痛、藪医者は「血液成分」が1/3になっていたのでパニック。伯父が著名な外科医だったので輸血は出来る、その頃の赤十字の血液にはC型肝炎がタップリ、ライシャワー先生まで殺してしまった。父が十年電球ばかり作っていた「万年課長」部下に係長も居ないのが幸いして、田舎からポット出の「工員さん」がタップリ「私立の血液銀行」は一時に莫大な健康な血液を手に入れたので、お礼に来ました。でももう一度出血したら確実に死んでいました。重量感のある頭痛で病院のベッドで寝るしか無い。その時感じたのは「死は恐ろしいが簡単にやって来る、委せるしか無い」私が努力して死ぬのは難事だが宇宙に委せれば私を抱締めてくれる。その時は生き延びた(じゃないと書けない)たために世界観が変わりました、年越し近くなると「ああ、今年も生かせて貰った、これからまた新しい歳が来る、神様(大自然・宇宙)あなたに背いたらいつでもこの命を取上げて下さい」もうジタバタしません、み心のおんままに。
それが重なって七十近くまで来ました、来年どころか来週もあやしいが、それがみ心だ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。回答者様は大変な人生を歩まれたのですね

お礼日時:2015/12/29 20:38

こんばんは


いろんな方から意見がでています

そろそろ返事を書いてみたら
おせっかいかもしれないけど
みんな自分の時間を使って君に対して考えを言っています

起きているのですか?
寝ているのですか?

時間が空いたら返事を書いてみてください


今回もあなたの気持ちを読ませていただきました
唯一 「生きるのが辛い死にたい」
こんな言葉がないからホッとしています

あなたに生きる希望があるのなら
どうにかいい道を探してみたいと思っているのですが?

私の考えるところ
人は誰かの役に立っていると嬉しい気持ちになると思うのですが
私は大工をしています
特にリフォーム工事をしていて部屋がきれいになると
「大工さん ありがとう こんなにもきれいになると思わなかった」
喜んでいただけると
「いえいえ、私のほうこそありがとうございます」
この仕事をしていて良かった
これが嬉しいから 夏の暑さも冬の暑さも ホコリだらけになっていても
がんばれると思っています

あなたにもそんな機会があると元気になれるのではないかな

仕事に限らず人に対して親切にしてあげる
ただ、それだけのことで相手に感謝されると
あなたもきっと救われるのではないかと思っています

私はおせっかい焼きなので
駅の階段を重たい荷物を持っている年配の方に
「お荷物お持ちしますか?」声をかけますが
あまり人相が良くないらしくて断られますよ

そんな時は無理強いはしません

ただ、みてみぬ振りをするよりも断られるのが分かっていても
1歩前に出てみることが大事だと思っています

あなたは私が見る限りでは女性の方のようですね
年配の方で特に女性の方は些細の事でも喜んでくれますから

今できることをやってみる
それだけでも今よりはよくなるのではないかと思っています

小さいことの積み重ねが
きっとあなたを勇気づけてくれるのではないかと思いますよ

あまりくよくよ考えていてもいいことはないから
お腹一杯好きなものでも食べてみな
元気が出るから
私はまだ晩ごはんを食べていないので
この程度のことしか言えません

とりあえず
そこに居るなら
お腹一杯ごはんでも食べてみな
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすみませんでした。

なるべく人助けはするようにしています。
感謝されたりとか、他人に必要とされると嬉しいですね。
人が自殺するのって「自分がこの世に必要ない」って感じるからだと思います。
今この状況でも生きているのは…やっぱり家族を看取らないといけないからですかね

お礼日時:2015/12/29 20:38

例えばですが、日記をつけてみたらどうですか?


確かに思い出すと、やなことばかりですが、日記を読み返すと何気ないことの嬉しさなどが振り替えると、嫌なこと9:よかったこと1ぐらいになるかもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日記付けていた時期もあるんですが。正直嫌な思い出しかなくて…書き残すのしんどかったです。良い思い出書きたいのですが、全然書くことなくて。

お礼日時:2015/12/29 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!